共有
  • 記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    kenjiro_n
    kenjiro_n 9年前の記事。含みのあるブックマークコメントが多いがどういう文脈なのかは追えず。

    2019/10/29 リンク

    その他
    omine3
    omine3 マイノリティがなくならないのはこのためなんですね。どうりでそれが怪しい宗教やマルチ商法だとしてもなくならないわけです。この研究をもとに友達をマルチや宗教から救い出せる方法が提案されればいいのですが

    2010/08/09 リンク

    その他
    zorio
    zorio 面白い話だな、これはありそうだ。

    2010/08/08 リンク

    その他
    DocSeri
    DocSeri 陰謀論やニセ科学などのトンデモにハマる心理を裏付けるもの。「自分だけが真実に気付けた」という優越感のフィードバック。迫害されればされるほど強まる信仰心。

    2010/08/08 リンク

    その他
    blauburg
    blauburg "確立された自己の見解"なるものの危うさ。どちらかというと防衛規制みたいなものでしょうか?

    2010/08/06 リンク

    その他
    Cichla
    Cichla Q.では,既に見解を確立させた人が対立意見を受け入れるために必要な条件とは何か? A. ネット上での説得を受けない

    2010/08/06 リンク

    その他
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj もはや誰かにメッセージを発しているようにしか思えない…

    2010/08/05 リンク

    その他
    ksd6700
    ksd6700 .

    2010/08/05 リンク

    その他
    kachihaya
    kachihaya  自分が少数派だと知らされたときの方が私見の確信を深めやすい。

    2010/08/05 リンク

    その他
    HiiragiJP
    HiiragiJP  これはわかる

    2010/08/05 リンク

    その他
    raitu
    raitu 人狼の話かと思ったらギガジンだった

    2010/08/05 リンク

    その他
    ax3156
    ax3156 どっちが書いた記事なんだろ?

    2010/08/05 リンク

    その他
    Main-Tain
    Main-Tain 増田とか2ちゃんに色々書かれたから反論してるようにも見れる。

    2010/08/05 リンク

    その他
    REV
    REV GIGAZINEの話かな。

    2010/08/05 リンク

    その他
    mahal
    mahal 民主主義というルールの下での「負けたら倍プッシュ」的心理作用というか、ある種の「無敵の人」状態というか。/これが普遍的な心理作用かは、微妙かな。

    2010/08/05 リンク

    その他
    nyamadandan
    nyamadandan なぜみんな気づかないんだ!って心理はかなり働く.

    2010/08/05 リンク

    その他
    amakado
    amakado 自分にも当て嵌まる部分があるから、気を付けたい

    2010/08/05 リンク

    その他
    shenlong
    shenlong byってついてるから「お〜署名記事になったのか、けっこう聞き分けが良いのな」と思ったら写真だった

    2010/08/05 リンク

    その他
    KYOSYO
    KYOSYO 記事の内容自体はよく分かるしさも有りなんと思うが、時期が時期だけに何の自虐ネタですか?としか思えないのが。

    2010/08/05 リンク

    その他
    amamiya1224
    amamiya1224 ちょっとおもしろいかもしらんw RT 多数派の意見は、すでに対立する見解を持っている人には受け入れられない

    2010/08/05 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji う、うーん、その実験で誘導できるの?

    2010/08/05 リンク

    その他
    strawsheep
    strawsheep また編集長が面白いことを書いたのか?、と期待したのはおれだけじゃなかった。

    2010/08/04 リンク

    その他
    jamadam
    jamadam 「説得力のあるアピールポイントであれば先にアピールしてよいのですが、説得力のないアピールポイントの場合は、先に「こんなに人気があります」と伝えてからどんな商品かを説明した方が効果的です。」

    2010/08/04 リンク

    その他
    junaz
    junaz RT @kokogiko 多数派の意見は、すでに対立する見解を持っている人には受け入れられない - GIGAZINE

    2010/08/04 リンク

    その他
    imo758
    imo758 疑わしい説だなあ

    2010/08/04 リンク

    その他
    kiaran
    kiaran 見出しだけ見て例のアレに関係する話かと思ったけどそうでもなかった

    2010/08/04 リンク

    その他
    ADAKEN
    ADAKEN これしきの釣り記事に、のってたまるかあ!

    2010/08/04 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR 論点の粒度の違いもある。特に、重視している各論が有るか無いか。

    2010/08/04 リンク

    その他
    n-styles
    n-styles 「自分の意見が多数派と一致しない場合には、少数派であることに酔って人の意見に耳を傾けない頑迷な状態にならないよう、気をつけたいものです。」書いたのは編集長じゃない記者(darkhorse_logg)のようだ。

    2010/08/04 リンク

    その他
    sabatoika
    sabatoika 「休ませろ」って社員みんなで言っても、「休まず書け!」っていう編集長の意見は変えられないってことですな。

    2010/08/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    多数派の意見は、すでに対立する見解を持っている人には受け入れられない

    多数派でいることは居心地がよいもので、自分の見解が多数派だと知ると、「みんなもこう思ってるんだか...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事