共有
  • 記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    mike983
    SOTECって壊れやすいのとサポートが最悪なのが有名だったよね

    その他
    maple_magician
    きちんと「ONKYO」なパソコンを作ってくれるの?ってところが唯一心配。まともな「オーディオパソコン」がたくさん出るとうれしい。

    その他
    sobataro
    SOTECとくっついた時点でONKYOは負け確/これのせいでONKYOブランドの価値が下がるような気がする

    その他
    tsgryno
    最初に買ったPCがM260RWだったなぁ。本体より先にモニタが2年弱で壊れたんだけどなw PC本体は5年近く持ってくれてたんでブランド名に対してそんな嫌悪感はない。ともあれ南無。

    その他
    kouchi203
    初めて買ったパソコンがSOTEC。思い出深い。が、やっぱり壊れやすかった。購入1年ちょうどでCPU故障。直してちょうど1年でまたCPU故障したので手放した。

    その他
    smbd
    いつの間にかオンキョーの子会社になっていたのか

    その他
    yaruhara
    もう生産は全員ONKYO社員らしいので、普通に選択肢に入ってくる。音周りの配慮に期待。ここまでマイナスイメージ引きずったブランドもあまりないな。感慨深い

    その他
    ken47
    へぇ~、SOTEC=ONKYOだったのか。知らなかった。

    その他
    t-murachi
    じゃあ親父がこないだ買ったネットブックは SOTEC ブランドの遺作になる訳かw ヤマダの店員はオンキヨーになってからお店を選ぶようになって製品が入ってこなくなったとか言ってたが、本当に売る気あるんかなぁ…。

    その他
    You-me
    当然というかやっととゆーか。オンキヨーもなんで残してたのかホントによくわからんかった/SOTECロゴが消えるならいい感じのPCいくつかあるんだよね~

    その他
    tecepe
    パソコン購入の相談を受けると、「安くても、SOTECだけはやめておけ、壊れるから」とか言ってたけど、今や候補にもあげられなくなっていた気がする。

    その他
    NOV1975
    ソーテックは最初期の、ノートを周りより安く出してた頃が存在価値として最大だったかもね。スケールメリットが出きっていない業界に低価格で参戦するのはシェア一位を目指せる資金がないとしんどい。

    その他
    vanjac
    やっとか。遅すぎるぐらい。SOTECブランドなんて継承しても、なんのメリットもないのに、なんで、今まで、変えなかったんだろう?

    その他
    mishika53
    ホント?! SOTEC使ってるんだけど、「オンキヨ-」になっちゃうの?

    その他
    hatayasan
    SOTECには安かろう悪かろうのイメージしかなかったな。

    その他
    wacky
    ONKYOがPC製品も「ONKYO(オンキヨー)」ブランドに統合するため、「SOTEC(ソーテック)」のブランドが消滅する見通し。

    その他
    atasinti
    "日本経済新聞社の報道によると、2007年にソーテックを子会社化したオーディオ機器メーカーの「オンキヨー(ONKYO)」がパソコン製品のブランドを「ソーテック(SOTEC)」から「オンキヨー」に変更するそうです。 これは

    その他
    takeishi
    K6の300MHzマシンを買って愛用してました/ブランドの歴史、という意味では工人舎を向こうにまわしてSOTECを存続させ続ける意味はあんまり無い、確かに。

    その他
    serizawawawa
    名前の消失か~。悔やまれる。

    その他
    aotake16
    SOTECって久々に聞いたわ、懐かしいなあ。って、言っちゃうくらいだから、そりゃあ潰れるよな。

    その他
    Karosu
    SOTECのPCってすぐ調子が悪くなるイメージが

    その他
    raimon49
    学生のときお世話になったなぁ。消滅かー

    その他
    reachout
    良いイメージがないSOTECつぶしてONKYOに統一するのはアリだと思います

    その他
    tsubasa0723
    オンキョーなら買いたいけど、SOTECは壊れるイメージあるからなぁ

    その他
    sato-gc
    実家にWindowsMe搭載SOTECパソコン眠ってるんだけどプレミアつかないかな。

    その他
    f-nyoro
    母さんに連絡する

    その他
    HDPE
    SOTECって、いまだにiMacのパチモンPCのメーカーという印象しかない http://bit.ly/VoTnW

    その他
    mfigure
    今更変えても、ONKYOブランド自体に地雷臭がついてしまった。手遅れだと思う。オーディオ製品も壊れそうでイヤ。/若い人にはONKYOブランドのすごさは分からんかもしらんね。

    その他
    konaze
    な、なんだってー(棒読み

    その他
    fukurow57
    びっくりした…が格安っつーか劣悪というイメージがSOTECにはあったので、当然の流れか、と/というかONKYOの傘下に入ったんだ…ONKYOにもやられた記憶が…。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    格安パソコンなどで有名だった「SOTEC(ソーテック)」ブランドが消滅へ

    90年代後半に低価格なデスクトップパソコンなどで一世を風靡(ふうび)した「SOTEC(ソーテック)」のブ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む