注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
永田議員はハメられた!という記事に間違った事実を含んだ内容を書いてしまったので、それについて検証の... 永田議員はハメられた!という記事に間違った事実を含んだ内容を書いてしまったので、それについて検証の記事を書いてみます。 と言っても、結論を先に言えば、今回の件は「結果には問題があったがプロセスには問題がない」ということで、基本的には自分のブログの書き方というかスタンスを修正する必要は感じていません。 まず、間違いの内容をまとめると、民主党の公開したメールについて、2ちゃんねるにあった「鑑定」をそのまま肯定的に引用した上で、「これは偽造確定」と書いたことです。その後の動き(永田議員がメール問題で引責辞職の意向を示したこと等から、「偽造」であることは間違ってなかったと思いますが、その根拠が間違っていました。 その「鑑定」の根拠は、以下の通りです。 「堀」の字の「へん」の部分が消されているが、これは「堀」でなく「掘」である X-Senderのeとrが全角になっている Eudoraで、To:> F
2006/02/28 リンク