共有
  • 記事へのコメント51

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    abesatoshi0831
    abesatoshi0831 この間違った育成は実際聞くな。いわゆる、かわいがりか。

    2014/07/05 リンク

    その他
    shomotsubugyo
    shomotsubugyo 前勤めてた会社、10年前から雰囲気ががらりと変わり、高圧的やら頑迷固陋だったりする人物が出世するようになってビックリしたことだった。まあこちらも相応に対応するしかないけれど、さみしいことではある。

    2013/12/28 リンク

    その他
    keitone
    keitone なんか会社勤めはもうダメな気がする。

    2013/10/11 リンク

    その他
    StatPhys
    StatPhys “A氏: 20代~30代の高学歴で部下を潰すマネジャーと話すと、大リーグのイチロー選手のことをよく口にする。「イチロー選手のような職人になりたい」「あのようなスペシャリティを身に付けたい」と。”

    2013/10/07 リンク

    その他
    a-ki_room
    a-ki_room なぜ高学歴のクラッシャー上司が評価されるのか?20代“うつ”社員の量産ラインと化した職場の混迷|悶える職場~踏みにじられた人々の崩壊と再生 吉田典史|ダイヤモンド・オンライン

    2013/09/15 リンク

    その他
    tachiage
    tachiage なぜ高学歴のクラッシャー上司が評価されるのか?20代“うつ”社員の量産ラインと化した職場の混迷|悶える職場~踏みにじられた人々の崩壊と再生 吉田典史|ダイヤモンド・オンライン

    2013/09/12 リンク

    その他
    oyasai55
    oyasai55 こういう会社多いんだろうな~(そう考えると僕はまだ恵まれていた)

    2013/09/11 リンク

    その他
    sekabull
    sekabull しなければいけない注意とそうでない注意もありますが、注意の仕方が最悪な人っていますよね。自分のミスなら自分が責任を感じなければいけないのに、部下のせいにしたりする。

    2013/09/11 リンク

    その他
    moccos_info
    moccos_info "仕事の基礎的な部分が高い水準でできる力こそ、企業が評価している"

    2013/09/11 リンク

    その他
    asanomi7
    asanomi7 「ある意味で仕事が単純化されている時代と捉えることもできる。専門性は、外部や非正規に任せればいいのだから」事務処理能力だけ高い人が出世するが、個別の“仕事”がわかってないから部下を育てられない。ほお。

    2013/09/11 リンク

    その他
    T-norf
    T-norf 木を見て森を語る愚に思えるなぁ。高学歴上司がプレイヤーとして低能というのは、その現場だけの問題じゃない? 身の回りだと、高学歴とプレイヤー能力・潰さずに育て上げる育成能力はむしろ相関すると思うけどな

    2013/09/11 リンク

    その他
    kastro-iyan
    kastro-iyan "部下に厳しくあたることを称え合っていた。"/最低すぎる。やっぱり社長が癌だな

    2013/09/11 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira "上司の、特にプレーヤーとしての力量、さらには「仕事の再現性」の乏しさ、その上の部長や役員、社長、そして人事部などの権限と責任、役割分担"

    2013/09/11 リンク

    その他
    Yuske
    Yuske メモ。クラッシャーは自分に自信がない、現場の仕事はそんなに出来るわけではないので、仕事の再現性が低い。しかし、事務的な仕事はよく出来る。

    2013/09/11 リンク

    その他
    warriorking
    warriorking なぜ高学歴のクラッシャー上司が評価されるのか?20代“うつ”社員の量産ラインと化した職場の混迷|悶える職場~踏みにじられた人々の崩壊と再生 吉田典史|ダイヤモンド・オンライ

    2013/09/11 リンク

    その他
    perfectspell
    perfectspell うーん。短期的にはブリンカー(遮眼革)ついてる方が成果でちゃうのか。

    2013/09/11 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 自分については「仕方なかった」と。多分,社長を含めて全員「~なので仕方なかった」と思ってる。相応しくない者が地位を得ることがほとんどの社会問題の原因。それと,道義に反する者が富を得ることも。

    2013/09/11 リンク

    その他
    tak4hir0
    tak4hir0 なぜ高学歴のクラッシャー上司が評価されるのか?20代“うつ”社員の量産ラインと化した職場の混迷|悶える職場~踏みにじられた人々の崩壊と再生 吉田典史|ダイヤモンド・オンライ

    2013/09/11 リンク

    その他
    uzusayuu
    uzusayuu 「あえて黙っていた」って、ダメじゃないか。だいたい専門性が増えると高学歴はダメって、関係が全然わからない。プレイヤーとしての経験が重要なだけであって、高学歴Disは関係ない

    2013/09/10 リンク

    その他
    amisakana
    amisakana すっごく納得できる話だわ。結局単一の価値観で縛りたがるよね。/ なぜ高学歴のクラッシャー上司が評価されるのか?20代“うつ”社員の量産ラインと化した職場の混迷|悶える職場~踏みにじられた人々の崩壊と再...

    2013/09/10 リンク

    その他
    gogatsu26
    gogatsu26 そもそも我が国の教育システムには「他人に何かをさせる」ための教育って一部の部活動くらいしか組み込まれてないしな

    2013/09/10 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2013/09/10 リンク

    その他
    ke10ku1
    ke10ku1 パワハラやな。

    2013/09/10 リンク

    その他
    kurage0001
    kurage0001 新橋あたりの飲み屋で展開される愚痴話の書き起こし。「社長はダメだ!社長のお気に入りの奴らもダメだ!」でも自分は社長に意見する事も出来ませんでした、と。

    2013/09/10 リンク

    その他
    SndOp
    SndOp 管理職は将棋かチェスを必須項目にした方が良いと思うことがある。それぞれの駒にはそれぞれの意味があって、うまく自分が使わないと勝つことはできないから。

    2013/09/10 リンク

    その他
    strangedoll
    strangedoll クラッシャーに潰されて休職→復職したけど、本当これ。挙げ句の果てにクラッシャーの上司がクラッシャーの下に付きたいと思ってるとか滅べばいいのに。

    2013/09/10 リンク

    その他
    Dursan
    Dursan だってその上司も部下を潰して出世したからでしょ?でしょでしょ?

    2013/09/10 リンク

    その他
    lastline
    lastline 相変わらず、お前は何をやっていたんだ案件だな

    2013/09/10 リンク

    その他
    runeharst
    runeharst 有能なプレイヤーが有能なマネジメントになるとは限らない、逆もしかり。

    2013/09/10 リンク

    その他
    humiroku
    humiroku なんとなく機能不全家族のかほり

    2013/09/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なぜ高学歴のクラッシャー上司が評価されるのか?20代“うつ”社員の量産ラインと化した職場の混迷

    1967年、岐阜県大垣市生まれ。2006 年からフリー。主に人事・労務分野で取材・執筆・編集を続ける。著書...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事