共有
  • 記事へのコメント110

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    musubima-san
    musubima-san 校則、あきらめから入っているから、みんな変えられると気づいていないかもしれません。

    2019/04/17 リンク

    その他
    dAbruzzo
    dAbruzzo 「〜にふさわしい〜」という形で実質的に強制しようとするのが日本らしい.イヤらしさを感じる.

    2019/04/17 リンク

    その他
    bambookun
    bambookun ドラマ鈴木先生に通ずるものがあるなあ

    2019/04/17 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo すでにいまある運用を変えるのが難しいのは日本の病気。新聞サイトがURLを全角で表示するのを続けるのも同じこと。

    2019/04/17 リンク

    その他
    uheh
    uheh これは本当そう。

    2019/04/16 リンク

    その他
    nobori_lupin
    nobori_lupin 忙しい中わざわざ校則を変えるためにリソース使うのが勿体無いのは理解するけど、高校生(中学生)らしくないって理由説明は雑すぎでは?もうちょっと上手く丸め込んで欲しかった。

    2019/04/16 リンク

    その他
    hiruhikoando
    hiruhikoando 溺れる者は藁をも掴むということは向山洋一や滝山コミューンから見て取れた。トップダウンではブレイクスルーができないので周囲の人が救難信号を慎重に聞き取るしか方法がないのよ。それは学生にも教員にも言える。

    2019/04/16 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi ”だから、今日も声を大にして、アホらしい校則には文句を言おう。もしかしたら、それが生徒を助けるだけでなく、先生を助けることにつながるかもしれない。”正論で突っ込んでも響かない。何気ない一言の方が動くか

    2019/04/16 リンク

    その他
    Phenomenon
    Phenomenon わかっててやらないやつの方が俺は嫌いだな

    2019/04/16 リンク

    その他
    intuo
    intuo 学校叩くのはノーリスクハイリターン

    2019/04/16 リンク

    その他
    misopi
    misopi 頭のいい学校に校則はないんだよ。校則を批判する奴は、一度教育困難校で働いてみろ。それから語れ。

    2019/04/16 リンク

    その他
    ll1a9o3ll
    ll1a9o3ll たしかに。校長先生あたりが変えよっかって言ったら変えやすいのかな?

    2019/04/16 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti 深い意味はない。生徒手帳に印刷してるから生徒分の刷り直すのは予算がないし全員分とか大変だからだよ(´・_・`)言わせんな

    2019/04/16 リンク

    その他
    okauchi01
    okauchi01 よく分かってる。教員は地域の声に弱い。地域の人の署名でも集めてみろ、校則なんて一発で変わるよ。たぶん。犯罪を犯してない教員を署名で辞めさせるのは無理だけど。

    2019/04/16 リンク

    その他
    nlogn
    nlogn アホな生徒の多い学校にはアホらしい校則が必要なこともある。学校の内情を知らない外部の一般人が批判するのは無意味。

    2019/04/16 リンク

    その他
    taruhachi
    taruhachi 多分地元の良識者達から学校にクレームの電話が入って対応に追われるんじゃないかと思っている。教師も学校もプレイヤーのひとりで、学校の評判が微妙であればあるほど外への対応が必要になる。

    2019/04/16 リンク

    その他
    viperbjpn
    viperbjpn ルールはルールてだけであって、緩く運用するもんだけど、退学だの、学校の品位をとか、めんどくせえなぁと思う

    2019/04/16 リンク

    その他
    camellow
    camellow まともな人でもアホな現場でアホアホ議論やアホアホ活動をアホアホ評価されながら生きてるといつのまにかアホ人間になってしまうよね。なので大半の教師は疑問に思ってないんじゃないかな。

    2019/04/16 リンク

    その他
    cavorite
    cavorite 高レベル校だと校則は生徒主体でどんどん変えていたので、社会的影響力のある層は「いやらな変えろよ」で終わるのではないか

    2019/04/16 リンク

    その他
    downtheline201
    downtheline201 校則を高速で拘束しよう。

    2019/04/16 リンク

    その他
    nanatujima
    nanatujima 自分たちが守るべきルールは、自分たち一人一人がどうあるべきか考えて変化させていく。どこの学校でもこうしてみろ。令和が終わる頃、日本全体が変わってるぞ。一事が万事なんだ。

    2019/04/16 リンク

    その他
    pinkyblue
    pinkyblue あれも禁止これも禁止と安易にルール増やしてくと大体その中のいくつかは後々になって「ほとんどの人が守る気ない」、守らせる側も「いちいち注意するのも面倒。なきゃいいのにこんなルール」という存在になる

    2019/04/16 リンク

    その他
    maname
    maname 大切なことは、どうしてその校則ができたか理由がわかること、そしてどうやったら変えることができるか手順が確立されているところだと思ってる。仕事における社内標準と一緒

    2019/04/16 リンク

    その他
    playyan
    playyan 下に合わせるから仕方ないんだよ マナーかいい子だけなら必要ない

    2019/04/16 リンク

    その他
    kaanjun
    kaanjun そうでもないんだよなぁ。わりとリベラルな価値観をもつ教師が、茶髪の話になった途端、「あれは生徒指導のために必要だ!」となったりするのをたくさん見てきた。

    2019/04/16 リンク

    その他
    pongeponge
    pongeponge 『人事の指導の下で「その会社の人間としてふさわしい」回答を作り上げたりすることはよくある』アットホームな職場です、とかな

    2019/04/16 リンク

    その他
    yoshi-na
    yoshi-na 旧いままの校則等をアップデートする意識や仕組みがそもそも学校側が用意していないってのがほとんどなんじゃないかなぁ 毎年校則を見直すくらいのことしないとダメ 学校に限らないんだけど

    2019/04/16 リンク

    その他
    osakana110
    osakana110 間違ってることを間違ってると認識して下に犠牲を強いるのは指導者としてどうなの? 民間なら潰れるし、しょうがないとか、公務員らしい発想

    2019/04/16 リンク

    その他
    galapagosu
    galapagosu 頭の悪い学校は理不尽な校則で異分子をあぶり出して排除or屈服させ組織統制コストを節約する。要は軍隊式。学校は戦争で使える人間を育てるためにあるという戦前の思考から進化してない。そりゃ経済も落ち込むよね

    2019/04/16 リンク

    その他
    carl_s
    carl_s 労働現場に今も蔓延る"社会は理不尽なものでその理不尽さに隷属するのが大人である”という思想が労働者養成機関の側面を持つ学校で「アホらしい校則」を維持してしまう一因になってると思う。

    2019/04/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    校則がアホらしいということはたぶん教師もわかっている - 脱社畜ブログ

    こちらを読んで。 headlines.yahoo.co.jp 校則によく現れる謎の文言に「〜らしい」とか「〜にふさわしい...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事