共有
  • 記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    anje_osairi
    仏語から英語への翻訳って誰がやってたんだろ

    その他
    min2-fly
    来年度図書・図書館史授業向け(今年度分は先週終わったので)/ブクログの記録とか100年くらい経つと今の読書様態の一端を示すものとして使えそう

    その他
    itarumitinari
    The London Library.「本論文の結論から浮かび上がってくるのは,何を読むべきで何を読むべきでないかといった戒告にとらわれず,むしろしばしば「推奨されない」書物を選び楽しむ生き生きとした読者の姿である」

    その他
    nori03
    貸出記録の史料的価値と限界。それを補う私的資料。

    その他
    murashit
    ほへー

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    E1521 – 1840年代のロンドン図書館とフランス小説の受容<文献紹介>

    1840年代のロンドン図書館とフランス小説の受容<文献紹介> Atkinson, Juliette. The London Library a...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む