共有
  • 記事へのコメント33

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    theta
    “中国共産党と同じことを日本でもやろうって話じゃないですか” 中国のアニメ違法配信サイトは公式有料配信が始まった時期に壊滅した。有料配信業者が探し回って通報して潰したから。日本の出版社もこのくらいやれ

    その他
    kiyo560808
    ほんと政府の対応はお粗末だったな。まだもめてるみたいだけど、ちゃんと考えてやってほしい。

    その他
    Antonin
    無力だが、応援したい。この度は幣も取り敢えず手向け山

    その他
    ikusana
    安倍内閣を支持するネトウヨを馬鹿にする一方で「反対しない左翼も悪い」論法で左翼にも煽りを入れる山本一郎。とりあえず両方批判しとけば中立で公平っぽい意見に見えるだろうという狡い考えが透けて見える。

    その他
    toro-chan
    漫画海賊版の対策で言う意味の「ブロッキング」とは何であるか、誰も説明してくれない。。インターネットの仕組みを知らない人しかいないのかというぐらい、説明が雑で意味内容が全然違う。なんとかならないのか。

    その他
    kenjiro_n
    左派への煽りを書く必要はあったのか、とも思うがいちろう氏の言うように動きが鈍いのも確かで。

    その他
    cavorite
    マンガ > 憲法

    その他
    yoiIT
    同意

    その他
    himakao
    「自由なインターネットする権利」とか言ってる川上、聞いてるか?

    その他
    ks_w2002
    日本の左派は、どちらかというと言論統制に賛成だからなぁ。自分はOK他人はNGだし、中韓の違法性もNG。発信しない自由に、右派を攻撃する自由を最大限に行使してるからなぁ。

    その他
    fatpapa
    左派へのアジテーションw『国民の利益や社会の発展を阻害するようなお手盛りの知財本部の駄目な議論を見ていると暗澹たる気分に』なるね。こんなガラパゴス出版業界に未来はない。テンセントにまとめて買ってもらえ

    その他
    deep_one
    deep_one 「左派が反応しない」え???ずいぶん騒いでると思うが。日弁連の声明なんてよっぽど切羽詰まらないとでないだろ。違憲性とかを問題視して発言しているのはだいたいが法曹系だし、弁護士のNTT提訴とかあったろ。

    2018/09/20 リンク

    その他
    Yoshitada
    そんなわけで、この分野でも、ボンクラな現政権の体制があと3年は続くわけですが。やれやれ。

    その他
    kiteretsu-elekitel
    kiteretsu-elekitel “「緊急避難」という除外規定があるわけですけど、それは児童ポルノなど人間の尊厳に直結する問題について認めるぐらいがギリギリの線であって” こう書いてるのに雑と言ってるブコメは多分ちゃんと本文読んでない

    2018/09/20 リンク

    その他
    fukken
    憲法が保障する財産権を守れていない、という点をどう考えているのだろう。海賊版問題の本質は、実行能力(Torとかで技術的に捕まえられないとか)ではなく、純粋に法律上の問題で犯人を罪に問えていない点にある。

    その他
    tanayuki00
    日本は国としてデータとどう付き合っていくのかというグランドデザインが問われている。

    その他
    notio
    左派の反応が鈍い遠因にIT関連筋の政治に近しい人、または即座に信頼しうる筋が少ない(精査が必要と感じられてしまう)ということがあるんじゃないかなぁと思ったりする。同様に警告を発する側にも。

    その他
    ishijimaeiwa
    まともなこと言ってる…

    その他
    napsucks
    napsucks 左派が反対したら1ビット脳のネトウヨはブロッキングに諸手を上げて賛成しだしそう

    2018/09/20 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    総会屋2.0として知られる山本一郎氏、ヤフーに続きここでも、EUなど先進国では当たり前にあるブロッキング制度を中国と同じ等と雑に煽る。これ一部ネット屋の一方的な責任逃れの言い分と同じだが、誰の依頼だろうか

    その他
    asakura-t
    ネットを法治するには警察力が足りないんじゃね?という気がしてる(地域単位の警察ではなく、純粋なネット警察が必要なんでは?みたいな。警察の権限強化が単純に賛成できないとしても)

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 反対しづらい児ポでネット統制強化の体制を整備し、それを順次他の分野へも適用していくのでは…という危惧は昔から言われていて、まぁEUの近年のネット統制大幅強化を見るとそんな官僚のシナリオ通りの進行かもね

    2018/09/20 リンク

    その他
    IGA-OS
    小気味よい。

    その他
    sophizm
    sophizm ”なぜか左派の人たちが反応しない” はホントにそう。なぜか日弁連は未だに声明出さないし、文字通り立憲主義を潜脱するような異常事態が起きようとしていたのに立憲民主党代表の反応は極めて鈍かった。

    2018/09/20 リンク

    その他
    o-0-0-o
    感情だけで動いてる人に対するアジテートにはなってますね

    その他
    a2ikm
    雑な部分もあるけど、その先の危機感について描かれているのが良い

    その他
    isrc
    大きなグランドデザインを描くこともなく10年以上にわたる政府の無策が古びた業界の経営者たちによるエゴを放置することになり、結果として今回のような非常に残念なブロッキング議論となり果ててしまった

    その他
    ROYGB
    ROYGB たとえば児童ポルノに関してはEUとかでもやってることを、中国と同じとか、憲法違反とか書いてしまうのは、このエントリーもちょっと雑と言われてしまうような。

    2018/09/20 リンク

    その他
    paradisemaker
    paradisemaker 結局、漫画村が潰れたことで回復したとされる業績の客観的なデータって出てるんだっけ?

    2018/09/20 リンク

    その他
    azumi_s
    azumi_s そういうお話だよねって感じ。本当に何の議論してんのあんたら感が半端ない。

    2018/09/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    “憲法違反“な官邸「マンガ海賊版対策」の雑さ加減 | 文春オンライン

    大きな台風でナシやリンゴなどの果物が落果してしまった農家や、養殖のお魚が網ごと流されて被害を受け...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む