共有
  • 記事へのコメント13

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    hoshifuru-mabataki
    hoshifuru-mabataki 自称音楽通ほど好悪と善悪を混同しがちだよね

    2016/09/22 リンク

    その他
    a1ot
    a1ot 「わたしたちの社会では、中等教育で『自分の好き嫌いをいったん脇に置いて、対象を理解し評価する』という作業(訓練)をあまりしない」

    2015/05/19 リンク

    その他
    moccos_info
    moccos_info “好き嫌いと良し悪しは別である”ほんこれ。オタクは割と幼稚な人が多く、どの分野でも好き嫌いを言うと貶されたと激怒する…

    2015/05/13 リンク

    その他
    maturi
    maturi  わたしが嫌いだと言うと、たまに怒りだす人がいる。作品の出来がひどいと言ってる、と誤解するためだ。短絡的なのである(全員ではない。たまに、である)

    2015/05/09 リンク

    その他
    Nyoho
    Nyoho “中等教育で「自分の好き嫌いをいったん脇に置いて、対象を理解し評価する」という作業をあまり訓練しない。” 確かにこういうのは訓練した方がいいね。

    2015/05/08 リンク

    その他
    toya
    toya 「だから「事実」の説明力が最強で、「ルール」がそれに続くのだ。である以上、自分がなんとか他者と対抗する武器にできるのは、価値しかない。価値観には、多少のゆらぎがあるからだ」

    2015/05/07 リンク

    その他
    takahirosuzukicom
    takahirosuzukicom 納得

    2015/05/07 リンク

    その他
    airj12
    airj12 好き嫌いと良し悪しを区別しない人も多いし、人自身と成果の評価を混同する人も多いと思う

    2015/05/07 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok この散布図は納得。高等教育を受けてるのであれば好き嫌いと善し悪しくらいは分別できるようになっていて欲しいところ

    2015/05/06 リンク

    その他
    Hayato
    Hayato こういうのを理屈で説明されると、それこそ好みを正当化しているようで若干気持ち悪いけど、人に説明しようとするとこうなるとは思う。

    2015/05/05 リンク

    その他
    natutoyuuki
    natutoyuuki #work #how

    2015/05/05 リンク

    その他
    njamota
    njamota 「自分の好き嫌いをいったん脇に置いて、対象を理解し評価する」好悪とは別の評価機構に意識を置く。この手の精神活動はどうやって獲得されるのか。この行為もまた快不快で駆動されるのか。↓これと同じ話だ。

    2015/05/05 リンク

    その他
    moodanp
    moodanp グレン・グールドもモーツァルトは嫌いだと言ってたな。無意味なおしゃべりを延々と聞かされている気分になる、というのには同意できる。

    2015/05/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    好き嫌いということ(を論じて、知的理解の枠組みに至る) | タイム・コンサルタントの日誌から

    わたしは残念ながらモーツァルトが嫌いだ。ファンの人には申し訳ないけど、めったに楽しく聴けない。自...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事