共有
  • 記事へのコメント198

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    guldeen
    ブコメでも言われてるが、『子育てのプロ』から教わる利点は高い。産んだからって万人が『子育てや教育』には向いてないからこそ、保育や教育等は古来から家族や地域単位でアウトソースされてきた訳で。

    その他
    zyzy
    非モテKKO談論を未だに捨てられないお方……。昔のハテブはこんな人でいっぱいだったのだ。この手の人に言うべきことはもうすでに言い尽くしたよ。

    その他
    kurokawada
    挑発した書き方だが、無視してはいけない論点(保育士の低待遇等)を含んでいる。保育士の待遇を上げるには税金等のアップ、保育料のアップが必要だが、それが可能か。これ以上の金銭的負担に耐えられるか。

    その他
    lcwin
    タイトルも結論もコレジャナイ感あるけど、保育園落ちた日本死ねで打ち返された非正規童貞増田が書いた豪華客船の例えみたいな問いかけ自体はそこまで無意味でもなかろうという直感。周りの助けで私は生きている。

    その他
    hiro-okawari
    子育て、楽しかったなー。子育て中のお金と高等教育の心配が要らなくて、年金がちゃんと払った分返ってきて、15年ぐらい子育てしてもしれっと戻ってこられる社会なら、焦らず楽しめるからみんな幸せでいいのにね。

    その他
    suika_mug
    実家頼れない自分にとって、保育園は第2の実家。園には感謝しかない。自分で育てずけしからんと言われたら、一人で子育てできない未熟者ですみませんとしか。でも未熟者でも産んで育てられる社会のほうがよくない?

    その他
    tick2tack
    自分が嫌いな人達を腐したい、という念が強すぎるとこんな酷い記事ができるという事例。/ ワークライフバランスが、というのは良いのだがその主張の為に育児のアウトソーシングをくさす必要はない。

    その他
    rgfx
    何だこいつ、とおもったら赤木智弘か。非モテ自称してミソジニーこじらせた挙げ句にこんな与太まで垂れ流しか(;´Д`)キチガイの末路とはいえ哀れなもんだ。

    その他
    ROYGB
    これは自分の関心の低い事柄には冷淡になるという例のひとつかも。ここでの理論は貧困な労働問題なんかにも同じように適用できて、金が無いのになぜ自分で働いたり転職したりしないのかとも言える。

    その他
    sp-yoshimura
    この記事、一旦どの考え方も理解した様に見せかけて、全く理解しようとしていないように思えます。一部の人間を大多数の様に捉えるのやめた方がいいです。感情的になり過ぎている。

    その他
    seura
    みそから手作りしないと料理をできなかった時代もあった/子供の幼少期を全部お世話しないといけなかった時代もあったし、カゴに入れて放置してた時代もあった/時代が変わったから子供たちは保育園で見てもらえる/よい

    その他
    sukekyo
    記者はどこから誰に向けて刃を振り下ろしてるのかよくわからん。いずれにせよつついたらヘビどころかヤマタノオロチが出てくる藪だなあと。

    その他
    Dai44
    育ててますよ…預けるのは就業時間だけですよ…保育園に定期的に就業時間と通勤時間届けてますよ…育休の話も出ましたがまさか一人で留守番できる年齢になるまで休暇取得できるとでも?

    その他
    Cru
    タイトルが悪かったね。権利行使の主張なのに不当な義務の押し付けと捉えられた

    その他
    goldhead
    どーんと反出生主義まで踏み込んでしまえ。

    その他
    n_pikarin7
    お前それ日本死ねって言ってるんだぞ

    その他
    narwhal
    はぁ?なに言ってんだこいつ。育児は不可能。市民に育児を求めることは無意味で有害。出産は法律で禁止しておけ出産厨は檻に入れておけという話だよ。

    その他
    kerokimu
    ツッコミどころはあれど、子供の面倒を見ている保育士は給与的に子供を持てないと言うのはありそうだなと思った。

    その他
    usatane
    自分たちで産んだ子供の育てかたぐらい自分たちに決めさせてくれよ。あと保育園に預けてる親がみんながみんなキャリア志向なわけじゃないと思うし、預けてる親と保育士さんが別世界に住んでそうな書き方どうかと思う

    その他
    for-my-internet-demo
    赤木さんさすがにこれ穿ち過ぎだし馬鹿じゃないの。ガッカリやで/ なんか伝わりづらかったけど、育児と仕事の関係性を社会全体でもっかい見直そうってことかな?

    その他
    watatane
    その為の暮らしを団塊が壊したんじゃねぇかとひたすら思う次第です。

    その他
    untanchang
    各方面に燃えててウケる。こんなめちゃくちゃな記事書くなんて炎上狙いなのか本当の馬鹿なのか。

    その他
    kuwa-naiki
    子育てを仕事より優先させる環境になっても良い、だから会社なり国なりは子持ち世帯にガタガタ言わずに金を払って時間も寄越せって話にはもっていけないのか

    その他
    north_god
    小学高教育より高度な事やってる園もあるし、頼った方が彼らも賢くなるよ

    その他
    uheh
    まあ「どうしてシンガポール人はフィリピン人に子育てさせるのか」という話ならわからなくもないなと思って読んだ。社会に包摂されない労働者の話として。ただ現状日本でそのように保育士を語れるのかがわからん。

    その他
    misarine3
    途中から日本語なのに意味が読めなくなった。なんで急に子育てしたくないっていう解釈に?子どもを育てたいから金を稼ぎたいしだから仕事してるんだけどおかしいな?

    その他
    longroof
    子育て世帯が労働から解放されたらいいんじゃねーの(´・ω・`)…

    その他
    maninthemiddle
    日本古来の子育て方法は乳母を使う、だろ。源氏物語にも書いてある

    その他
    tatsu2838
    生後3か月から預けられたけどまともに育ったと思っています。

    その他
    CDG
    うちの3歳児な、さいきん保育園で習ったことママに教えてくれるんだよー成長した!こどもこそ、いろんな気づきをもたらしてくれて、親として育ててくれるんだな〜ってしみじみ実感する今日この頃(空気読まない惚気

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「B...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む