共有
  • 記事へのコメント43

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    kawa-_-kawa
    kawa-_-kawa "コンピュータに課せられた役割が,これまでプログラムを作る人と使う人とが一体となっていた時代から,作る人と使う人とが明確に分かれた時代に変わってきたということなのかもしれません."

    2018/05/22 リンク

    その他
    kita-tuba
    kita-tuba なんとなくだけど、golangが流行る理由が理解出来る。構造体の万能感よ。

    2016/05/19 リンク

    その他
    otchy210
    otchy210 とはいえ OOP の面白いところは、その機能を使って作られた一つの世界=ライブラリ/フレームワークがよく設計されていると、可視化まではされないものの、可読性よくこれらの問題を解決できたりするところだ。

    2016/05/13 リンク

    その他
    mmorita44
    mmorita44 オブジェクトの中身は信用できず、常に例外処理に怯えながらプログラミングしないといけない。/この記事が理解できない者はオブジェクト指向プログラミングをするべきではない。

    2016/05/12 リンク

    その他
    isrc
    isrc 1)メッセージの流れが見えない2)オブジェクトのつながりが手続きで表現3)ユーザレベルでの部品化再利用になっていない4)知識表現が手続き側に偏ってる5)人間をだましている6)貧乏7)関係を記述できない

    2016/05/12 リンク

    その他
    at_home
    at_home 何となく言っていることは共感できるけど複雑な現実を表現する為の代案が無い気も

    2016/05/12 リンク

    その他
    qaz76
    qaz76 安心してください。OOAしてないですよ。Javaで開発しているだけで

    2016/05/12 リンク

    その他
    altar
    altar オブジェクト指向を語る人がスルーしがちなメッセージングやオントロジーの理想を踏まえて、現状のオブジェクト指向言語実装の問題点を丁寧に指摘している記事、かな。

    2016/05/11 リンク

    その他
    komz
    komz オブジェクト指向の問題点

    2016/05/11 リンク

    その他
    dalmacija
    dalmacija 「オブジェクト指向」はパラダイムの名前だけど、パラダイムという概念を言語仕様と切り分けられてなくって混乱してる様子

    2016/05/11 リンク

    その他
    gayou
    gayou 深い話。

    2016/05/11 リンク

    その他
    heignamerican
    heignamerican 自分が最近読んだ記事では特に神格化していなくて、むしろこちらの方がいろんな観点で高望みしすぎ=一種の神格化では?感が…。 界隈全体で試行錯誤してた時期をリアルタイムで知らないので思い入れとか違うのかも

    2016/05/11 リンク

    その他
    yoshikidz
    yoshikidz 問題点が実装によって解決できるレベルに見えた。今でもメモリは重要だと思うけどなー。keyキャッシュの使い方が高速化の道な気がするけど。アルゴリズムだけなら並列化でいい系な気がしたけど、ぼくがずれてるかな。

    2016/05/11 リンク

    その他
    naqtn
    naqtn 概ね同意/じゃあ私もポエム:例えば空気を読む人って関係を軸に事象を捉えてるんだと思う。要素の責任として定義される契約関係ではない空気感として。そんな人が使いやすい言語or環境ってどんなだろうと夢想してる

    2016/05/11 リンク

    その他
    jinjor
    jinjor 何をするにも手続きっていうのは本当に同意。ただここで言ってる方法ってスケーラビリティ的にはどうなんだろう。

    2016/05/11 リンク

    その他
    uehaj
    uehaj LISTの代わりになるのはADTかな。データ構築子が右結合、左結合を指定できる演算子関数で定義できるならなお良い

    2016/05/11 リンク

    その他
    chinpokomon_master
    chinpokomon_master なるほどなと思ったけどたぶんほとんどの人はこの文章を理解できてない。

    2016/05/11 リンク

    その他
    buenaarbol
    buenaarbol 言われてみれば,という項目はあった.ただこれらの問題点が解決されたところで受ける便益よりも,オブジェクト指向が共通言語化されることの便益のほうが大きいと感じるんじゃないかな.

    2016/05/11 リンク

    その他
    murasaki11
    murasaki11 AnimalクラスとCatクラスが悪い

    2016/05/11 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki オブジェクト指向を適用する必要がないケースになんでもかんでも使ってきたのが問題ではなかろうか

    2016/05/11 リンク

    その他
    henno
    henno 関数型言語とかπ-calculusとか使えばいいのかな

    2016/05/11 リンク

    その他
    Beluga
    Beluga コンピューターでできる事と人間が考える事の最大公約数的存在がオブジェクト指向。

    2016/05/11 リンク

    その他
    perl-o-pal
    perl-o-pal 言ってる事が良く分からないけど、そんなものかな?パラダイムとか言うと偉そうだけど、特定の問題を表現する技法であって、適用領域に応じて柔軟に使えばいいと思うんだけど。

    2016/05/10 リンク

    その他
    nakag0711
    nakag0711 関係演算を表せないというのはわからないでもないが、そもそもインスタンスが上位レイヤから意識できるデータを表すという前提自体が正しいのかどうか。複素数クラスの例に惑わされすぎなのかも

    2016/05/10 リンク

    その他
    shinya_game_app
    shinya_game_app 言いたいことはなんとなくわかるけどオブジェクト指向というより内部動作(VMなど)とかIDEの問題だと思う。関連の記述はオブジェクト指向ほどの汎用性がないから、+α(言語サポート、ライブラリ、DSL)にとどまると思う。

    2016/05/10 リンク

    その他
    sona-zip
    sona-zip パイプ(REST APIも)は人間が読みやすいインターフェースとして素晴らしいのは同意だけど、それとオブジェクト指向言語の問題は同列に扱うものなのだろうか?

    2016/05/10 リンク

    その他
    n314
    n314 数年前から少しずつ関数型に流れてるんじゃないかなあ。まあ関数型を取り入れたオブジェクト指向だと、ここにある問題をそのまま抱えるわけだけれども。

    2016/05/10 リンク

    その他
    eerga
    eerga オブジェクト指向じゃなくてオブジェクト指向プログラミング言語の問題点ですか。それなら沢山あるんじゃないですかね。タイトルは釣りですかね。

    2016/05/10 リンク

    その他
    Magicant
    Magicant 要するにオブジェクト指向は直観的に分かりやすくないと述べられてゐるのだが、さういふ議論をされると他の人は検証も反論もしやうがない

    2016/05/10 リンク

    その他
    otakumesi
    otakumesi []

    2016/05/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    オブジェクト指向の問題点 - ビスケットのあれこれ

    オブジェクト指向プログラミングを神格化するような記事が流れてきたので,僕が知っている問題点につい...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事