エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
周囲からたまに「ほめ上手」とほめられる筆者です。 先日、天神で行われたほめ達!検定3級、2級を受講し... 周囲からたまに「ほめ上手」とほめられる筆者です。 先日、天神で行われたほめ達!検定3級、2級を受講し、見事3級を取得してきました! 幸運なことにワークショップの景品でTシャツもゲットしました! ちなみに3級は受講すればほぼ全員受かる内容でした(2級は後日合否結果が送られてきます) 結論として、WebデザインやUIデザイン、UX、ファシリテーション研究会などで勉強してきたことに通じる点が多くありました。 「ほめる」を通じて、新しい知見や再確認や気づきを得られたことを紹介しつつ、ファシリテーションや授業で使える!今度勉強会で試したい!という視点でブログに書いてみます。 ほとんど箇条書きはメモになります。 もし間違いなどありましたらコメント or SNS経由で教えてください。 そもそも何故受講しようとしたか? 「自分はほめるのが向いてる。でも今までは感覚だったから理論的/体系的にちゃんと学びたい