共有
  • 記事へのコメント37

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    guldeen
    guldeen 流動資産としては少ない富裕老人層の富を、どう社会配分するか。俺の親父が何度も言ってた『国債のデフォルト』をするしか無いのでは、と俺も思ったりする。

    2011/07/18 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs 個人的には、現状では世代の負担を同世代で負担する形がいいのではと。つまり貧困高齢者や介護費用は、その年代の金持ち老人の税率を高くすると。まあ高齢者で且つ金持ちが政治を行なっている現状でそれを出来るか。

    2011/06/23 リンク

    その他
    div_zero
    div_zero 金持ち老人が貧乏老人を助ければいいじゃない。いつまでも若者にたからないでよ。

    2011/06/22 リンク

    その他
    tdam
    tdam 生きている時間が違うのだから資産の世代間格差は当然。同世代内にも資産格差があるのも資本主義なら当然。しかし、現状の行き過ぎた世代間格差は「機会不平等」であるため是正されなければならない。

    2011/06/22 リンク

    その他
    Elie
    Elie これは本質的な問題に近い気がする。ただ、老人がお金を使わないのは「お金がなくなるとあとがない」という恐怖と隣り合わせな部分もあると思うので、そっちが先か。

    2011/06/22 リンク

    その他
    ysync
    ysync 介護保険、乗数効果、年金と社会保障、累進課税の根拠等々、もうちょっと調べてから書いたほうがいいんじゃね?

    2011/06/22 リンク

    その他
    nt46
    nt46 世代叩きが不毛なのは同意するけど再分配システムが"世代論"ベースのものしかない現状で"老人にも貧富の差はある"と言われてもなあ。じゃあ老人間で再分配してくれよと。

    2011/06/22 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 老人は貧困率も高く、老人がじゃなくて「一部富裕層が」カネを独占してるだけ、あと逆に若年層や低収層が貧乏になったから。世代叩きは問題を見え難くしている。

    2011/06/22 リンク

    その他
    fab-lab
    fab-lab 中抜きブローカーを排除して介護職のサラリーを上げれないのかな。なお、介護の仕事は中年が親世代へ感謝の気持ちをこめてやり、未来ある若い人はもっと夢があり明日を切り拓くような仕事をやってほしいんだけどな。

    2011/06/22 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder ステレオタイプだが実際とはかけ離れた現況認識

    2011/06/22 リンク

    その他
    fm711
    fm711 この件に関して高齢者の意見も聞きたい。「全部負担は若者に背負わせればいいんじゃ!」的な意見ばっかじゃないと思う。

    2011/06/22 リンク

    その他
    onigiri_srv
    onigiri_srv 奇妙な世代間抗争とか、すぐ没収~というのは確かに物騒な話 / さあ、そういうわけで、とにかく国債を発行してみましょう。

    2011/06/22 リンク

    その他
    tinsep19
    tinsep19 元々介護保険制度設計をした人が、主婦業をリタイアしたオバちゃんが家計の足しになる程度の賃金、を想定して作った制度、なんて言われてる

    2011/06/22 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 不思議なのは貯金は銀行の金庫にしまってあるのではなく、誰かが借りるなどして経済を回しているのだという点にふれられることはあまりないこと。

    2011/06/22 リンク

    その他
    konekonekoneko
    konekonekoneko 幼稚園・保育園に転用できる老人ホームをバカスカ作ればいい。

    2011/06/22 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks 簡単な理由で、老人間での偏りもあるし土地などの固定資産の比率が高いだけで流動資産は少ないんだろう。逆にいうとあと10年ぐらいで固定資産相場に放出されてくるかも?

    2011/06/22 リンク

    その他
    tomotaka-ito
    tomotaka-ito まったくだ。

    2011/06/22 リンク

    その他
    mst_capri
    mst_capri 資産に対しても累進課税すればいいんじゃないだろうか。ある程度の金額を持ってる人は、課税されても生きていけるだろうし。

    2011/06/22 リンク

    その他
    hobo_king
    hobo_king 年金問題がきっちり解決して「受給者は生きている限り〜円の年金を国から受け取ることが出来ます」って確定すれば高齢者だってお金使うよ。それがどうなるか分からないから不安で貯める訳で。

    2011/06/22 リンク

    その他
    p_shirokuma
    p_shirokuma 安心してお金をジャンジャン使えるなら、年寄りはきっとそうしていると思う。けれども何歳まで生きるか・どんな病気にかかるか不明である以上、湯水のようには使えないというのもあると思う。

    2011/06/22 リンク

    その他
    seenone
    seenone 老人がみんな金を持っているわけではない。

    2011/06/22 リンク

    その他
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn 問題は不確定性。たとえば4000万円貯金があったとして、あと10年生きるか40年生きるかが不確定なので、最悪のケースを想定して年にせいぜい100万円ずつしか貯金を取り崩せず、そのうち介護に使える金はさらに少ない。

    2011/06/22 リンク

    その他
    yamashyjpx
    yamashyjpx 不安だからお金を使わないだけなので相続税を上げたら? あと、介護員の給料の安さをどうにかしたらいいと思う。

    2011/06/22 リンク

    その他
    tai2006
    tai2006 これは良いアイデア。年収1000万超えの、カリスマ介護士がいれば、もっと介護業界に人材が集まるはず。『老人がその資産を使って、若者を介護者として雇えば良い』#kaigo

    2011/06/22 リンク

    その他
    craftone
    craftone 普通は生涯掛けて金を増やし続けるから、高齢者が資産持つのは当たり前だけどね。解決するには平均寿命を減らすしかないのでは?

    2011/06/22 リンク

    その他
    myogab
    myogab 老人間格差が激しく、介護も要らない元気な老人がほとんどの金を持っている。介護の必要な老人は金もない。あと、介護職を召使い同然に見下している。

    2011/06/22 リンク

    その他
    mahal
    mahal その疑問について言えば、「介護にゼロリスクを求めてる馬鹿ばっかだから」が答えかなって気が。ただ、度々書いてはいるが、ニートが餓死しないとすれば、それは親世代からの所得移転のお陰ではと。

    2011/06/22 リンク

    その他
    Dursan
    Dursan じつはその老人の中でも、数%がほとんどの資産を持ってるのが事実なので「相続税爆上げ」の方が効果高い。ある程度逃げちゃうけど。

    2011/06/22 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 高齢者に資産が集まるのは当たり前。問題はデフレで資産を持たないものが不利になってること。

    2011/06/22 リンク

    その他
    enderuku
    enderuku 極少数の勝ち組高齢者に金が集まりまくってるだけじゃね? 鳩山みたいなのが何人もいるんだろう。不当に金をせき止めている輩が

    2011/06/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    高齢者に資産が集まってる今、ぼんやりと考えたこと - じゃがめブログ

    Twitterでも少し触れた話題ですが。 なんどか紹介したグラフですが、現状では日に存在する金融資産150...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事