共有
  • 記事へのコメント287

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    zaikabou
    30年以上前だけど、中学生の時は友達と数泊の旅行はよく行ってた。北海道とか東北とか関西とか、夜行列車やユースホステルで。男女の違いはあるだろうし、こればかりは家庭の方針だが

    その他
    daruyanagi
    わい、中学高校で友達だけで外食ってしたことなかったな(小遣いで買い食いとかはある)。バイトもダメな学校だったし、奈良の田舎だったってのはあるけど、まぁ、自分でバイトでもして稼いでからじゃね

    その他
    xporky
    トップコメのあらすじを聞いてみたい。めちゃ気になる。

    その他
    lifeisadog
    小学生のころ兄弟で銭湯に行ったあとボロい中華料理屋に寄って食べてたら、小学校低学年くらいの子が一人で来店して散々悩んだ挙句「炒飯と焼き飯」を注文して「それは一緒だよ」と言われてたことを思い出した

    その他
    deep_one
    距離と店の周辺の治安による。補導されることもあるだろうし。顔見知りの保護者を一名つけると鉄板で許可される。

    その他
    demAge
    クソ田舎すぎて親が車出さないと外食できない地域で育ったから新鮮(純然たる興味) スイパラは旅行先で見かけてはえ〜都会はすごいものがあるんスねって思った記憶

    その他
    moandsa
    中学生の時に5000円握りしめて友達とジャズフェスタ行ったの思い出した。電車乗り継いで片道2時間くらいの距離だった。

    その他
    Aion_0913
    いつでも行っていいみたいな普通じゃないけど、遊園地感覚で休日昼間に中学生だけで親にお小遣いもらっていくは「アリ」だと思う。そういうお家は外食自体を嫌ってるかもしれないね。

    その他
    yunotanoro
    普通ではない。修学旅行並みに特別なことだよ。中学生なんてサルだから盛り上がると学校みたいに騒いで補導されたり不良に絡まれるリスクはある。実際は騒がなくても良い思い出になるから、釘は刺すべき。

    その他
    adsty
    中学時代は機会が無く高校時代は皆で行った。

    その他
    sametashark
    普通だと思うけど、子供にもよるのでは/気が大きくなりがちだとか、お金の管理や使い方が怪しい等、親から見て不安要素があれば許可しないだろうね。何があれば呼び出されるのはその親なのだから。

    その他
    UCs
    スイパラは糖分砂糖の塊なので、体に悪いから禁止になってる説を推す

    その他
    jojoagogo0
    外食できる施設なんか存在しない田舎だったなぁ。。基本的に自宅か友達の家で昼飯食うことしかなかった。

    その他
    first_officer
    行かせてもいいとは思う

    その他
    y_u_s_u_k_e
    お金ないけど親にせびることもできずに家のルールのせいにして断るしかなかった説

    その他
    sesebao
    都内子持ちだけど、普通だと思うよ。「過保護とまでは言わないけど厳しいよね〜」って感想も同じ。ただ家庭の方針はそれぞれかなとは思う。自分は東京出身だが、他の保護者と話してると、感覚に地域差はありそう。

    その他
    take1117
    中学生も玉石混交だから、その友達の事をよく知っていれば考えは変わるかも、ただし、災害時はみんな大人として扱われる

    その他
    shoutinginabucket
    私の世代(昭和の都内の子ども)には当たり前だったもの(中学生の外食)が、平成以降で少しずつ過保護と過干渉が始まった印象。令和になってからは親の立場で増田のように悩んだのを思い出した。

    その他
    hanaharu_maru
    北九州の中学生殺害事件があったから行かせないと言うのも解らなくは無い話だ。だがそれを言ったら何もさせられない。だから家は何時までに誰と何処へかは明確にし、心配だが信じてる事も伝えて送り出してる。

    その他
    shino_azm
    スイパラ高いの意見も多いけど逆に千疋屋とかホテルもラウンジだったらOKだったとかの家もあるかもじゃね?都内の私立なら。ま、実際の真相はその子と親に聞いてみないとわかんねえだろがな

    その他
    misomico
    中1と中3でも変わるかもしれない

    その他
    kisiritooru
    うちはオッケーかな、でも5人中1人が行けないのはリアルな感じがする

    その他
    Wafer
    昔は厳しい家もあるんだなあと思うだけだったけど令和の今となり年を経て悪知恵もつけると「あれ?児童虐待すれすれもしくは児童虐待そのものじゃね?」とは思うようにはなった。無論貧困が原因かもしれん。わからん

    その他
    homarara
    普通じゃないってマックで女子中学生が言ってた。

    その他
    rocoroco3310
    子供とはみんな一律で同じ速度で成長するわけではないからなあ。こちらの13歳が外食できても、あちらの13歳は難しいというのとはありうるよね。

    その他
    estragon
    その子の特性と交友関係次第なんでは

    その他
    narwhal
    働いていない者は食べなくてよい

    その他
    suneo3476z_tn
    小六の時に赤電で上島から男友達と町に行ってヨーカドーで遊んだり新浜松のマック行ったりしたな。私は不自由しなかったけどそれはたまたまで、家と性別と年齢によるんじゃないかな。

    その他
    byaa0001
    夜に親怒らせてよく家の外に閉め出されたから近くの学校の屋根に登って星眺めててそれを警備員に見逃されてたらそれを見たと思しき悪人が学校に盗みを働いて結果として俺のせいで警備センサー他多大な税金がかかった

    その他
    babandoned
    知らなかったけど都内だと原宿新宿池袋町田のような繁華街にある店っぽい。小学生以下のみの入店は不可らしいし若者が集まる場所なんだろね。街なかにあるサイゼリアくらいからスタートするとよさそうだけど

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    中学生だけで外食行かせるのって別に普通だよね?

    中学生の娘が今度友達とスイーツパラダイスに行くらしい 小遣いせびられたから家事手伝いと引き換えに30...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む