共有
  • 記事へのコメント10

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    Re-birth
    麻雀全然わからないのに兎と能條先生のとムダヅモと咲は読んでいた

    その他
    daishi_n
    ムダヅモは大和田秀樹さんの現在の作風(フィクションにリアルを混ぜる)を確立したので、麻雀漫画よりご本人への影響が大きいような

    その他
    zimyokuni
    申し訳ないが同様のコンセプトの「近代麻雀史上、最も重要なマンガ5選」( https://anond.hatelabo.jp/20241025105139 )の方が納得感が高い。特にスーパーヅガンよりは爆牌党だし、西原理恵子のまあじゃんほうろうきは外せない

    その他
    nona_aik
    押川雲太郎作品もいれてほしかったな

    その他
    wosamu
    本人も書いてるが「麻雀漫画50年史」からの抜粋に近く、チョイスもそこから。10年代とか新しいのないのはまあしょうがないじゃろ。

    その他
    vndn
    青山作画版「バード」が傑作なことに異論はないし、傑作を選べと言われたら私も入れるけど、雑誌史上重要かどうかの点では、じつは山根作画版「バード」より下じゃないか。単純に長さで。

    その他
    nomitori
    かまぐちかいじ先生枠は「プロ」かぁぁ、「はっぽうやぶれ」のが好きやったんやがのぅ

    その他
    table
    こういうのは自分の言葉で語らないと、一部抜粋じゃなく盗用でしょ。/バードは面白いけど、麻雀放浪記を筆頭にその他前時代の物に比べ、実現不可能、荒唐無稽なイカサマ並べただけに見えてね。。

    その他
    cider_kondo
    同意アンド同意しかない。解説も丁寧で納得度高い。本来はこのぐらいの界隈の歴史(流れ)への目配りが必要だよな

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    近代麻雀(系列誌含む)史上最も重要な麻雀漫画10選

    以前なら「誰か早く近代麻雀で書くんだ!」とか言ったりもしたのだろうが、 今年は麻雀漫画歴史を総括...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む