共有
  • 記事へのコメント47

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    dominion525
    ビジュアル化されているものとしても本邦の山東京伝の心学早染草(1790)やその影響を受けた表現(例えば遊郭善玉悪玉)があるので、20世紀ってことはない。

    その他
    The-Globe
    ファウストはファウストでもゲーテのファウストではなくて、同じモチーフのクリストファー・マーロウの「フォースタス博士の悲劇」やろね。天使と堕天使がフォースタス博士に語りかけるシーンがある。

    その他
    toyo-hana-inaba
    toyo-hana-inaba 日本だと悪玉善玉がバトルするイラストもあるから(山東京伝 心学早染草)西洋の戯画にも原型は古くからあったろう なお国会図書館のネットで原本:心学早染艸 活字化:心学早染草 で検索で挿絵・セリフも見れる

    2024/02/21 リンク

    その他
    ysync
    最近のは自己の良心と悪心のせめぎあいだけど、大昔のは自己とは別の悪魔なるものの誘惑と神の使いたる天使によるその否定のケースが多そうな気も。

    その他
    nmcli
    続きが気になる

    その他
    ueshin
    ueshin さいしょは誘惑や悪のそそのかしを象徴したものと理解されていたものが、だんだん天使も悪魔も実在のものに祭り上げてゆく愚かな間違いがあまりにも多くて、人物化は失敗のもとでは。神も同じ零落では。

    2024/02/21 リンク

    その他
    nanika-sheila
    古代ギリシャのダイモンの概念か

    その他
    circled
    荒野の誘惑の悪魔は聖書を引用して「こう書いてあるんだし正しいだろ?やれよ?」とイエスに尋ね、イエスが『逆のことも書いてあるし、お前の引用は正しくないだろ?』と真面目に神学知識に根差した問答なのよな

    その他
    cider_kondo
    キリスト教にあるんだったら原型(というか二元論という視点では徹底・完成している)ゾロアスター教にありそうな気がするが、どう探せばいいんだろうか?

    その他
    dmekaricomposite
    それでは聞いて下さい伊藤さやか「天使と悪魔 〈ナンパされたい編〉」https://youtube.com/watch?v=QolZ382tNU8ナンパされて私の中の天使と悪魔がせめぎ合う。「陽あたり良好!」ヒロイン。花の82年組。スキトキメキトキスの人。

    その他
    tadasukeneko
    天使のような 悪魔の笑顔~♪

    その他
    ackey1973
    ”映像のイメージが伴うようになったのは20世紀に入ってから”。映像っていうと“動くもの”という感覚があるので、そりゃ20世紀以前には無いのは当然では?とか思ってしまった。

    その他
    n_231
    脳内会議のルーツ分からないな〜ぱにぽにもボーボボもメタネタ(脳内会議なのに全員沈黙、乱闘)だから既に浸透してたと思うが何と言われると思い出せない

    その他
    sukekyo
    21世紀なんだからiPhoneとAndroidが争っててもいいんじゃねえか?どっちが悪魔?とかはさておき。

    その他
    wa_oga
    wa_oga 悪魔しかいねぇ、天使の方が悪どい、本人が一番やべぇのパターンが好き

    2024/02/20 リンク

    その他
    mugitora
    カタリナファイブに不意打ちされた

    その他
    g-25
    トムとジェリーしか思い浮かばなかった

    その他
    soraboby
    またお前か!気になってきちゃったじゃないか!!!

    その他
    Goldenduck
    最近は本人と一緒に悪魔に説得されがちな天使

    その他
    pribetch
    天使も悪魔の一カテゴリです(メガテン脳)

    その他
    go_kuma
    トムとジェリーにも…と思ったけどあれは悪魔だけだったか?

    その他
    kekera
    絵画であったよな、と思ったら指摘あって安心した

    その他
    miyauchi_it
    脳内会議の発祥も気になるな。あれ西洋にもあるのかな。

    その他
    hetarechiraura
    いまもえ氏のブコメ見てサチ録って常時その状態だと気づいた。ただ天使側の方が人類滅ぼしに来てねぇかこれ

    その他
    furseal
    furseal 昔はアフラマズダとアーリマンが定番だったからな

    2024/02/20 リンク

    その他
    taruhachi
    わたしは平和主義者なので、無益な喧嘩をしないやつが好きです。こんなの。https://twitter.com/koube_neko/status/1758427319054799248/photo/1

    その他
    lone-dog
    lone-dog 聖書の「荒野の誘惑」モチーフの絵画からきた表現なんじゃないの?

    2024/02/20 リンク

    その他
    seenone
    なんかニーチェの本にも書いてあったような。忘れちゃったけど。

    その他
    shibuyan730
    多分ゾロアスター教がルーツだと思う

    その他
    king-zessan
    天使と悪魔どころでない複雑さになったのがディスコ・エリジウム。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    心の中で天使と悪魔がバトルする描写 これは20世紀になってから発展したお..

    心の中で天使と悪魔がバトルする描写 これは20世紀になってから発展したお約束表現のようだ 現代の日...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む