共有
  • 記事へのコメント73

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    deep_one
    deep_one 元々は「経済格差」を問題としていたんだが?

    2023/10/03 リンク

    その他
    yamada_k
    yamada_k 指定シャーペンのみ可、とすれば改善するだろうか。

    2023/10/02 リンク

    その他
    arrack
    arrack 小学校に機械系のものは持たせない方がいい。分解したりいろんなことするから道具を絞らないと統率できない。

    2023/10/01 リンク

    その他
    edam
    edam 校外授業では鉛筆1本よりシャーペンの方が芯折れても書けるから持ち運びに良いよねって事で小6の時学年で校外シャーペン可にするか話し合った結果なんと反対が多数派だった。カッコつけみたいに思っている様だった⋯

    2023/10/01 リンク

    その他
    rocoroco3310
    rocoroco3310 息子のクラス13人で学級崩壊したので少人数といえど複数の子を束ねるには教師と子の信頼関係がすごく大事。知らん人の言うことなんて聞かないんだよ。4月は勉強しないでクラス全体の信頼構築する期間に当てるべき

    2023/09/30 リンク

    その他
    quietus
    quietus 自分が中学受験の塾で分解して組み立ててを延々繰り返していたので禁止したい気持ちがわかる。

    2023/09/30 リンク

    その他
    tanority
    tanority 小学生が突飛な事をするのはわかるがコレって問題が別でトラブルに対して規制対応じゃなくてトラブルへの教師負担を減らす方がいい気もするけど

    2023/09/30 リンク

    その他
    death_yasude
    death_yasude ごもっともだけど鉛筆が握りにくいのが悪い学校指定でもっと使いやすいものに統一してほしい筆記具で一番細いのが鉛筆では

    2023/09/30 リンク

    その他
    kura-2
    kura-2 昔もアホの子はいて子供心に親みてお察しみたいのもいたけど(言い方・・・)、ここまでバカばっかりだっかなあ。もうちょいマシだった気もする

    2023/09/30 リンク

    その他
    kuroi122
    kuroi122 低学年は筆圧コントロールもできないし手先の巧緻性も低いので鉛筆のが書きやすいと思う

    2023/09/30 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 児童って発達の差が大きいからな、発達レベルごとにクラス分けしたらクラスの人数が偏るし。中高生くらいまで情緒が育てば別だけど。少人数学級は田舎では少子化で図らずも実現してるが質が向上とかは特にしてない。

    2023/09/30 リンク

    その他
    dollarss
    dollarss わかる。だがそれらトラブルを体験させてこそ学校じゃないか?なんでも禁止にしてトラブルを避けるのは先送りだろ。色んな格差や差別を経て大人になると思うがなぁ

    2023/09/30 リンク

    その他
    omega314
    omega314 一方で小5で先生から「お前は筆圧強すぎるから(今後のために)シャーペンにしろ」と言われたけどその頃は拘り症状が強かったから頑なに鉛筆を使い続けるような奴もいるから大変ですね。

    2023/09/30 リンク

    その他
    nyoro_y
    nyoro_y シャバでは取るに足らないことが火種になるの刑務所みたい。刑務所が学校みたいなのか。

    2023/09/30 リンク

    その他
    hkstd_rock
    hkstd_rock 「なんで未だに大人数を教えてるんだろう」と言ってるブコメとスターを付けている人はもしかして教諭の人数が余ってると思ってる??だとしたらかなり問題なんだけど。

    2023/09/30 リンク

    その他
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 正しい鉛筆の持ち方が身につかない問題もあると聞いた。実際自分も右手は変な鉛筆の持ち方しちゃう…けど本来の利き手である左手は普通に持ててるのでちょっとよくわからない

    2023/09/30 リンク

    その他
    yaguchi_m
    yaguchi_m 昔鉛筆と言ったらHBだったけど、今の小学校では2Bが普通だとか。筆圧が低くても濃い字が書けて消しやすいからだとか。で、シャーペンで2Bだとボキボキ折れちゃって、実用的に問題があるような気がする。

    2023/09/30 リンク

    その他
    tasknow
    tasknow 集団で過ごす社会性を学ぶ機会を、瑣末なもの全て大人の政治的都合で奪うこと全般が危機的な批判対象だと言ってるのよね。子供の意思も主体も政治力も最初から無視すんな。

    2023/09/30 リンク

    その他
    Eiichiro
    Eiichiro 親からしたら当然かなぁ。 高学年からは学校が黙認してくれたかな。低学年はなし。 学校で使うにも、別の所でトレーニングしてからだね。

    2023/09/30 リンク

    その他
    superabbit
    superabbit 鉛筆消しゴム筆箱下敷きですら「キャラクターものや香りもの禁止」なのにシャーペンなんてそりゃ禁止でしょ。実に子供っぽいことが理由でいじめや揉め事が容易に発生するのよ。子供だから。

    2023/09/30 リンク

    その他
    kgkaaz
    kgkaaz だったらそう説明すべきところ、正しい持ち方を学ぶとか言うから科学的根拠あるの?って調べてしまう。基本的に小学校の教諭は一般の大人と相対するの下手だと感じる

    2023/09/30 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki はてなーは知的上位者が多いので平均や平均未満を想像できないという問題はちょいちょい発生する

    2023/09/30 リンク

    その他
    findup
    findup 低学年だと筆圧の問題はありそうだけど、シャーペンは値段が高いのとかギミック付きとか持ってることでステータス化しそうだなとは思った/富裕層や高偏差値な子供が行くような私立なら知らないけどさ

    2023/09/30 リンク

    その他
    nimroder
    nimroder シャーペン程度でも吹き上がるほどには 学校と先生に対する信頼がないんだと思う。掛け算の左右が違ったらバツとか

    2023/09/30 リンク

    その他
    dada_love
    dada_love あえて理不尽なルールを残して考えられる子には考えさせるのも手かとも思った

    2023/09/30 リンク

    その他
    makou
    makou これはこれでわかる。

    2023/09/30 リンク

    その他
    tnishimu
    tnishimu 昭和の物が高価な時代の話で今はシャープペンも消せるボールペンも100円で売っている、管理教育がしたいなら私物の持ち込み禁止で済む話で鉛筆に固執する教育界の異常性が疑問視されてるわけよ。

    2023/09/30 リンク

    その他
    SATTON
    SATTON 挙げられる事例が「鉛筆では発生しない」とならないので合理的では無いんよ。

    2023/09/30 リンク

    その他
    greenbow
    greenbow やっぱりよくわからない。鉛筆にはないシャーペン特有の問題を具体的に知りたい。

    2023/09/30 リンク

    その他
    seachel
    seachel 何となく想像は出来るが増田の書き方だと鉛筆キャップしか具体事例がないし、シャーペン問題についてはなんもないんかい!っていう……トップブコメの方が詳しいってなんだよ

    2023/09/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「小学校でシャーペン禁止」が吹き上がるたびに、いっぺん小学校きて先生..

    「小学校でシャーペン禁止」が吹き上がるたびに、いっぺん小学校きて先生やってみ?って思っちゃう。 少...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事