共有
  • 記事へのコメント249

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    mas-higa
    認知症って出来ること出来ないことがまばらだから分かりにくい。今どうなってるのか分からないけど、かかりつけ医に相談して認知症 *も* 診てくれる病院を紹介してもらうとか。

    その他
    daysleeeper
    ブコメにもあるけど、そういうときのための地域包括支援センター。まずは増田が相談に行くことがスタートなのでは。

    その他
    LOneiropompe
    早いうちに認知症とアルコール依存症で相談だけしておいて、暴力があったら警察通報からの病院へ誘導→措置入院or医療保護入院のコースになりそう

    その他
    ChieOsanai
    近所の探偵事務所に依頼して若い女を派遣して麻雀教室に誘わせる。完璧なプランだ。

    その他
    inoken0315
    麻雀だよ。天鳳か雀魂を打って癇癪をそっちに向ければいい。まぁ全く上がらない成績を見ても根拠の無い自信が無くならないだろうけれど…(たくさん見てきた)

    その他
    atoh
    「教育テレビで尊大な自尊心を穏やかに丸くさせるような番組とかしてくれたら助かるんじゃないか」なるほど。

    その他
    guldeen
    アル中からのウェルニッケなり認知症なのはほぼ確定として、元来の性格が偏屈で対人コミュニケーション嫌いな点が拍車を掛けてるのがツラい。ウチは父が徘徊が酷くなった要介護3の時に仕方なく施設に預けた。

    その他
    enhanky
    そうやって「自分すごい」と気を張ってないと潰されるような環境で数十年間、ストレスまみれで働いていたのかなと、精神荒廃した帰還兵を見るようで哀れに思ってしまった。

    その他
    escape_artist
    通院しているということなので、通院先の医師に直接相談してみては。「この人の言う事なら聞く」ルートがあると打開できる可能性はある

    その他
    l-_-ll
    「自分すごい」「周りを見下す」「怒る事くらいしかエンタメがない」 増田でもよく見かけるような…

    その他
    btoy
    自分の父親も増田父同様、家に籠って一日中酒を飲むようになり、アルコール精神病になった。妄想がやばかった。最後は風呂場で心筋梗塞。/睡眠薬、酒と一緒に飲んだりして余計わけわかんなくなってたよ。

    その他
    moonzkk101
    我が家のことかと思った。私は物理的に距離をとった。

    その他
    bodibod
    増田自身や家族による放置が増田父をより悪い方向へ追いやってる自覚があるのかないのか。まずそこに向き合わないと。別に責めてるわけじゃないが。

    その他
    urtz
    この種の人は基本的に短命だが、割と健康そう?認知症になると荒れそう。子どもには扶養義務があるし、施設入は当人が拒否するだろうし金がかかる。当人も家族も長期戦になるので、適切な支援を受けるべきだろう

    その他
    ryo_yu
    ひとごとじゃないなと思う。親を夫を介護するのも不安だし、自分が迷惑な老人になりそうなのも不安。

    その他
    cinefuk
    "この手の高齢男性って多分たくさんいるんだろな これから歳をとる世代のみんなは、苦手な人こそどうか感謝と謝罪を口にできる訓練しておいてほしい そういう意固地って自分の行動範囲を自分でジリジリと削り続けて"

    その他
    n_vermillion
    仕事一辺倒の人は定年後何をするか決めておかないと簡単に呆けるらしいのでみんな気を付けような…。趣味って大事だよなぁ。自分の時間を意識的に取らないとね。

    その他
    thirteen1129
    増田がかわいそうだと思う一方で、自業自得ではあるのだけど父親自身も誰にも受け入れられず苦しいのだろうなとも思う。高齢になると感情コントロールが難しくなるし自分がこうならないとは言い切れないのが怖い。

    その他
    tanukipompoko
    TMS治療が効果ありそうに感じるけど、結局本人が受け入れるかどうかだから難しいよな。仏教の三毒はこうした状態を指すようにも思えるけどそれを解決する術を知らない

    その他
    neputa
    知見や視野を広げる学びより生きることが優先だった世代だからか。うちの父も似た感じ。以前は対人間の問題も解決できるはずと思っていたが今は解決することが答えとは思わない。あるがままの良さを見出す努力中。

    その他
    desudesu
    マジレスするとさっさと見捨てて逃げたほうが良い。家族とはいえ他人の世話にあんたの人生を消費する必要ない。

    その他
    ebina_yuki
    完全に未来の俺、つらい。

    その他
    nanako-robi
    わかる。義母がそんな感じだけど昔からそう。定年で家にいる義父を貶めつつ家事をしている自分を上げて承認欲求を満たしていたけど義父が亡くなってからは息子がターゲットに。することなくて暇なんだよなあ。

    その他
    cosacog1278
    総合病院てことで精神科か脳神経内科にコンサルト頼んで(年齢上がったから認知症の検診だよーみたいに言うと比較的受けてくれる気がします)、介護につなげられると良いかも。易興奮性が強い、とか言って。

    その他
    xact7
    一緒に歩くといいんじゃない。低山とか。ストレス発散になるし、次はどこに行こうかなとか。計画立案をお願いすると頑張ったりして。ポジティブな方向にエネルギーを使うと性根が変わるかも。

    その他
    kaminashiko
    最後まで読んだ。増田、無理しないでね、頑張りすぎないでね。うまく色々運ぶといいね

    その他
    a2004
    増田さん父よりも症状軽めでしたが義父がこのタイプでした。体の病気で見てくださった先生が老人性鬱の可能性を家族に指摘。メンタル改善の薬と体の薬と一緒に飲ませたら元の性格は治りませんが穏やかにはなりました

    その他
    LoYL
    うちの祖父は認知症で線路を車で走り(幸い大事なし)、祖母は双極性障害で遠い親類を突然恨みだし家まで凸して倉庫に火をつけた。最後は両方精神病院暮らし。増田の父も、行動に移さないかだけは注視しててほしい…

    その他
    tsubosuke
    もうだいぶ追記も進んでて、言えることはないけど、増田が心穏やかに暮らせるようになる日を願ってる。自分もそのうち父親がそうならないとも限らないので参考になったよ。書き込みありがとう。

    その他
    u-li
    “結婚したら一生セルフケアしてもらえると思ってた世代ってあるのかな。成功しないのに察して察してを続けて、何かこちらが提示しても後出しのイヤイヤ。70代のイヤイヤ期なんて情けなさしかない”

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    父親狂い始めてどうしていいかわからない

    父親、70代半ば。 定年してから家ですることないし何もしないし酒飲んでばっかり。 人との関わりもでき...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む