共有
  • 記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    motch1cm
    motch1cm 全く同じ記事を見て同じようなことを考えていた。せっかくのマイナアプリを活用して2段階認証出来るといいかもしれない

    2023/03/08 リンク

    その他
    door-s-dev
    door-s-dev Passkeyの秘密鍵をマイナカードに保存するのでいいような?ここでトークンと言ってるのが公開鍵になるわけだけど

    2023/03/08 リンク

    その他
    ryunosinfx
    ryunosinfx 複垢を防いだ時点でNGだと思う。複垢許さない思想そのものが個人情報生むそのものだろう?自身の歴史と引き換えに転生が許されるべきで、経済的なキャンペーンをその基盤で行うなよと。

    2023/03/08 リンク

    その他
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy トークン破棄して、どうやって複アカを防ぐんだろう。非可逆でも一意的なトークンを生成しないといけないような気がする。それは個人情報ではないだろうか。ちょっとイメージがつかなかった。

    2023/03/08 リンク

    その他
    kaputte
    kaputte ゼロ知識証明でなんかできそう

    2023/03/07 リンク

    その他
    jigokuezu
    jigokuezu Appleでいう「メールを非公開」の機能みたいに捨てアドを気軽に作れたら解決するでしょ

    2023/03/07 リンク

    その他
    jaguarsan
    jaguarsan OAuthは認可であって認証ではないので、大変なものが出来そう

    2023/03/07 リンク

    その他
    t_motooka
    t_motooka 現状の問題点の指摘も、メリットも、納得できる内容。良いプランだね。こういう趣旨のものを民間が作るのは無理だろうから、政府機関で作りたいよねー。

    2023/03/07 リンク

    その他
    rararoro-ryo
    rararoro-ryo 1人1アカウントを徹底させたい場合はその個人を特定できない限り成り立たない気がする。複垢を作りにくくなるとは思うが0には出来なさそう。

    2023/03/07 リンク

    その他
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 増田が求めていることは分かりますけど、それって(実体としての)カードは必要なんですかね? どうせならマイナンバー「だけ」で完結するシステムにして頂きたいものです。

    2023/03/07 リンク

    その他
    honma200
    honma200 誰か教えませんがこの人はウチに登録されてます。個人情報の代わりに発行する番号はランダムですが一意です、別の番号では再発行されません。みたいな感じかな。いいと思う

    2023/03/07 リンク

    その他
    z1h4784
    z1h4784 興味がある人はマイナンバーカードを使った認証について解説している本があるので読んでみることをおすすめする。実装は可能だが増田が言う通りトークン保存が必要な点はネック。https://techbookfest.org/product/5983001468993536

    2023/03/07 リンク

    その他
    ghrn
    ghrn マイナポータルハッカソンねた?

    2023/03/07 リンク

    その他
    modal_soul
    modal_soul 発行できるアカウントのパイが、マイナカード保持者に限定されるのは、なかなか厳しそう。他国版のも複数持ち寄れれば、強力そうではあるけど。一帯一路構想に付随して中国とかやりそう、と思った

    2023/03/07 リンク

    その他
    greenbow
    greenbow トークンから個人を特定できないなら「アカウント作成」だけ他人に代行させれば複垢作れるのでは。「アカウントの譲渡」は合法だろうし。他人のトークンであることはバレないし。

    2023/03/07 リンク

    その他
    prograti
    prograti ちょっと違うけどDecentralized Identifiers (DIDs)とか近いのかな?

    2023/03/07 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR 「機関別符号」ってのもあるんやで https://www.moj.go.jp/content/001154671.pdf

    2023/03/07 リンク

    その他
    crimsonstarroad
    crimsonstarroad サービス側に開示請求でトークン開示させて、そのトークンを元に認証システム会社に開示請求すれば必ず個人特定できるやつだ。

    2023/03/07 リンク

    その他
    lilavo
    lilavo 転売禁止の用途とか、個人情報は不要だがユニークネスは担保したいという場合に有用かも。事業者も不要な個人情報を持たなくていいし、いいアイディアだなと。

    2023/03/07 リンク

    その他
    addwisteria
    addwisteria マイナカードはそれだけで多要素認証(所持+知識)。マイナポータルがOpenID ConnectでIDトークン返す仕組み作れば良い…?(返すユーザIDをサービス(チャネルID)単位でランダムにする)

    2023/03/07 リンク

    その他
    Listlessness
    Listlessness 言い出しっぺの法則

    2023/03/07 リンク

    その他
    momizikeiko
    momizikeiko それってfacebook認証とかtwitter認証とかline認証でやっているものとは違うニーズなのか。単に発行元の違いなのか。

    2023/03/07 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 個人が誰だかは特定しないが、実在する自然人が存在して、その人がアカウントを作っている、と言うことだけが分かると言う認証システム。 匿名文化が強い日本をはじめアジア圏にあってると思うんだよぬ

    2023/03/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    個人情報が渡らない匿名実在認証システムがほしい

    マイナポータルハッカソンなるものをデジ庁がやるらしいのだが、それを見ていて思ったやつを一つ。 http...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事