注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
https://anond.hatelabo.jp/20221018225425 ワートリもぼく勉も作中世界に現実のようなモラルが欠けてる... https://anond.hatelabo.jp/20221018225425 ワートリもぼく勉も作中世界に現実のようなモラルが欠けてるのはたしかだけど、それを作者がモラルがないから、葦原大介は少年兵肯定派で筒井大志はネオリベというのは短絡的過ぎる。 身も蓋もないことを言えば話の都合だ。 ワートリを現実で考えたらこの世界の兵器をほぼシャットアウトできるトリガー技術を民間団体が独占できるわけないし、ベイルアウトのおかげで死なないとしても日本で少年兵が許されるとは思えない。(マジで死ぬ可能性も高い遠征計画が作中でおおっぴらになっても叩かれてないのはどうかと思う) 何でワートリがあんな設定かと言えば多国籍の軍人上がりのオッサンたちより日本人の中高生に戦わせたかったからだろう。 部活感覚でワイワイするバトル漫画を描きたかったからだろう。 ぼく勉で言えば(正直内容をよく覚えていない)、タコピーとか
2022/11/16 リンク