共有
  • 記事へのコメント347

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    atoh
    atoh その企画がエンジニアサイドに落ちてきたときは周りから『なんすかこの企画!増田さん会議出席してたんでしょッ!!どーして止めなかったんですか!!!』って責められるから、ぼんやりしてる場合ではないのでは。

    2022/12/27 リンク

    その他
    ysync
    ysync 人間が嫌いが立脚点な俺とは合わなくて当然だったんだな。

    2022/12/27 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 営業側の支援をしたときに、技術的には面白いんだろうけど売り所が全然見当がつかない製品が出てきて、営業の人が頭を抱えていたことがあった。仕事って言うのはむずかしい。

    2022/07/12 リンク

    その他
    BUNTEN
    BUNTEN エモーショナル系の働きかけに対する感度は鈍い俺だが、そっちで押されているとわかったらとりあえず逃げる。

    2022/07/12 リンク

    その他
    tg30yen
    tg30yen これって、モノの良し悪しが判断できないから想いや本気度で判断するということなのかも?

    2022/02/17 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa まあでもわからないもの相手だと、勉強するか、勉強する時間とれなければその人信じるかするしかないよね。みんな家建てるときに自分で図面引かないよね(一部にはいるかも知れんけど……)

    2022/02/15 リンク

    その他
    NORITA
    NORITA 人を見るってのはその通りなんだろうと思うけど、これがまかりとおる世界ならエンジニアはやる気なくなるよな→「私だって、商品はクソなのに取引先のおっさんに人間性を好かれて商談まとめた経験あるし」

    2022/02/15 リンク

    その他
    kazumi_wakatsu
    kazumi_wakatsu その会議の結果出来た製品が売れたんならイイハナシダナーでいいんだけどね…

    2022/02/15 リンク

    その他
    takamatumoto7
    takamatumoto7 “マーケティングや営業といったコミュ力を要求される仕事って興味の対象が人間なのよ。だから製品の良し悪しより、思いやイメージといった感情に働きかける要素を重視しているわけ”

    2022/02/15 リンク

    その他
    moonieguy
    moonieguy こういう認識の行き着く先がクラファン系ガジェットの死屍累々なんだと思う

    2022/02/15 リンク

    その他
    nui81
    nui81 ちょっと分かる。人間苦手だけどなるべく感じよくなるようふるまってる……けど、根っから人と関わるのが好きなんだろうなあという人を見てると「かなわない。何もかも」となる。まあ、営業にならなくてよかった。

    2022/02/15 リンク

    その他
    m7g6s
    m7g6s なるほどこれが意識他界系か。オンライン会議じゃなければどうでも良すぎて即退場したくなるやつだ

    2022/02/15 リンク

    その他
    moromoro
    moromoro 別文明だから衝突おきるんよなぁ。この人の言ってる「コミュ力を要求される仕事って興味の対象が人間なのよ」ならエンジニア側に寄せてコミュニケーションとって欲しいけどそうはならんから答えが足りてないんでは

    2022/02/15 リンク

    その他
    yoshikidz
    yoshikidz コミュ力重視というよりもビジネスドメインまで見えてる人の世界

    2022/02/15 リンク

    その他
    rasterson
    rasterson 20年ほど前だが「ハード単体では海外にコストで負けるので魅力的なソフトとのシナジーで価値を出します」だけで具体策無しに企画から丸投げされたのは忘れない。当然売れなかった。本当の話だ。

    2022/02/15 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin 思いや感情を動かす仕事と、工程に落としこんでゆく仕事では、そりゃあ見ている世界も、使われる言葉もちがうでしょう。違ったパートを受け持っているんだから。

    2022/02/15 リンク

    その他
    ducktoon
    ducktoon エンジニアにとって開発経験がない人の発言は空虚に聞こえてしまうんよな

    2022/02/15 リンク

    その他
    vlxst1224
    vlxst1224 ブレーンストーミングの勢いそのまま本会議までエスカレーションしたみたいな場に居合わせると頭を抱えてしまうが、それを無理やり実装に落とし込むのもまたエンジニアの腕の見せ所だったりする世界もある

    2022/02/15 リンク

    その他
    maxk1
    maxk1 人重視かなにかしらんがクソ案件とってくるのは止めてもらいたい

    2022/02/15 リンク

    その他
    dgwingtong
    dgwingtong 溝は深いねぇ。そもそもエンジニアの仕事が発生するのはマーケティング領域からなのだから。

    2022/02/15 リンク

    その他
    chaz_21
    chaz_21 まぁバルミューダ見てるとマーケティングって大事だよなとは思った。自分は買わんけど

    2022/02/15 リンク

    その他
    guinshaly
    guinshaly 人間の心も組織の力関係も仕組みとしてモデル化して考えるのが真のエンジニア

    2022/02/15 リンク

    その他
    t_motooka
    t_motooka 昔は自分もこういう感想を抱いていたけれども、まともなマーケ担当者や営業担当者の真面目な(=データや理論等に基づく)仕事振りを見てからは、職種に対する偏見が消えた。

    2022/02/15 リンク

    その他
    hachi09
    hachi09 その点マンションポエムって商品がうまくコーティングがされるよな・・・と思う

    2022/02/15 リンク

    その他
    haccian
    haccian 非エンジニアがオンライン会議で顔出ししたがるのくっそ分かる。エンジニアだけだと、見事に全員顔出さない。

    2022/02/15 リンク

    その他
    tosh-herk
    tosh-herk エンジニアかぶれの部署はもっと酷い。転職して明確な役割が無いというのはこんなにも仕事が進まなくなるのかと感じている。転職した私も同じレベルなんだろうなと言うのも辛い

    2022/02/15 リンク

    その他
    tsutsumikun
    tsutsumikun 私も含め文系人間は会議というものは何をする場所であるか?(伝達or意思決定)この会議で決めるべき事はなにか?決めた後はいつまでにそれを実施するか?何をもって実施したと確認するか?を意識して臨む事は少ない

    2022/02/15 リンク

    その他
    hapicome
    hapicome 家人が理系エンジニアなんで自分とアプローチが対極。発見と理解の日々。エンジニアが作るモノを使うのは結局ヒトなワケで、アタシに理解できるように説明しろ!スパルタ生活。

    2022/02/15 リンク

    その他
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda そういう違いが分かったのなら、エンジニアも人間なんだから、人間視点で考えることもできるだろうし、それで考え方の幅も広がり、製品の質にもいい効果をもたらすと思うよ。

    2022/02/15 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 人にしか興味が無いんじゃまともな物は作れないが、人に興味が無い人が作った商品が市場でそっぽを向かれるのもしょうがない話に見える。

    2022/02/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    コミュ力重視の人が見ている世界

    あるメーカーで技術職をしてるオッサンなんだけどけど聞いてくれ。 先日会社のマーケティング主導の製品...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事