新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    共有
  • 記事へのコメント100

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    noriari
    ただのまともな人じゃん、えらいね。自分もオタク的なものが何一つ楽しく無くなった側だけど、増田と違って人生も(元々)失敗してて逃避先の創作もできなくなって生きてる甲斐も意味も希望も無くなったから羨ましい

    その他
    tokinaka
    ボードゲームやろうぜー

    その他
    tarata00
    非オタかつ、結婚自慢・マウントしたい小物のくせに俺とか言ってるまんこつまんな、野郎ならダッサ。

    その他
    nagaichi
    それは年をとったということで。適度な距離を置いて、別な趣味を追っていれば、また面白いものも見つかるよ。

    その他
    anqmb
    健康を害して楽しいことが楽しくなくなることがある。健康には注意して炎症性サイトカインを産生しすぎないようにしような。あとは脳もフィジカルだから動かす習慣の問題だよ。

    その他
    sunagi
    インディーゲームに手を出せばいまだに新鮮な驚きのある作品が大量に生み出されてていいよ。

    その他
    Louis
    「ファッションコンサルや似合わせるのが上手い美容院、一緒にいると楽しい気分にしてくれるスポーツインストラクターなどにお金をかけるようになった」趣向が変わっただけで熱量はそのままなんじゃ?

    その他
    nakakzs
    これ最近思うのは、既に自分の中に蓄積されたものを反芻していて、新規に入らない状態ではないかと。音楽の趣味が1番わかりやすいかもしれない。

    その他
    sillanda
    さらに時間が経つとまた視点が変わって10年後とかに戻ってきたりこなかったりするから、いろいろ楽しめばいいんじゃないかな

    その他
    whiteball22
    アニメはほぼ見なくなったけど、ゲームと漫画だけは昔から継続してオタクれてるかなぁ。

    その他
    eiki_okuma
    ここ10年でアニメがゆっくり衰退していったせいでアニメオタクから目覚めてしまった人は結構いると思う。

    その他
    azuk1
    大人になると金使わないと満たされなくなるよな

    その他
    kjin
    「自分がどこまで行けると思いたいか」「この辺でいいや」はどの年代でも変わらない話と思う。

    その他
    kaishaku01
    黒魔術の発言のところ詳しく聞かせてください!

    その他
    jabberokkie
    あの時代に少年〜青年期を味わったものたちは過剰なゲーム進化をモロに体感してるかは今のゲームの進歩は遅すぎて眠くなる。昭和初期の貯金が10年で2倍になる利息が普通だと思っちゃう年寄りと一緒。

    その他
    tailtame
    結婚脱オタは結構いるような。アニメ過疎地だから20年以上前にアニメ卒業したし…。鈴木史朗は83歳でバイオとあつ森やってるし https://news.yahoo.co.jp/articles/7349f857dc4ab8b6d776abede07aa36a599ebd3d また再熱するかもね

    その他
    gamecome
    シンエヴァみたいのやめーや

    その他
    kuroi122
    楽しそうでとてもいいね

    その他
    msukasuka
    “漫画も気になってるやつをたまに読むだけ。(来世は他人がいい)” マジで?!私と語り合おうよ!!(特に空気を読まないブコメ

    その他
    younari
    オタクってその時々でハマるもの変わるんだよ。時分もゲーム→ファッション→筋トレ→ゲームと一周して来たわ。

    その他
    minboo
    ヲタ趣味は地層。ヲタ一人ひとりにそれぞれの地層がある。突然の地殻変動で古い地層が表出するのもよくある話。

    その他
    mosimosihtnsan
    オタクって、対象が何かではなく、その姿勢だよね。「オタク」=「ゲーム・アニメ・漫画を対象としたオタク」という風に「オタク」って言葉を使ってる人を見るたびに、それは違うだろーって内心思ってる。

    その他
    shinoppie
    限界効用逓減の法則です。もう一生分楽しんだのです。

    その他
    l_f_htn
    共感しかない。自分もオタク的なことが出来なくなったが、食事やドライブや旅行に金や知識を費やすようになった。古い友人は変わらずオタ活している人も多くて羨ましい。

    その他
    IGA-OS
    追求するものが変わっただけで、凝り性とヲタは同様のもの

    その他
    yooks
    自分の感性だけに投資してたのが、これ→"昔は頭痛がするほど苦手だった人付き合いも、歳を重ねるごとに楽にできるようになってきたので、何事も経験なんだと実感した"、により外見にも投資するようになったのかも。

    その他
    misochige
    自分を着飾るファッションとしてオタク・中二病・黒魔術・スポーツ・人付き合いなどを転々としてきている人って感じ。学生時代はともかく社会人になるとオタクは自分を着飾る道具としては使いにくなるのよな

    その他
    osyamannbe
    他のジャンルで楽しめてるなら全然いいじゃん!!ファッション沼も身体作りも絶対楽しいよ!!!(本当はアニゲを続けていたいのに他を楽しんでいるつもりになっている…だったら難しい問題だけどそうじゃなさそう)

    その他
    mogmognya
    シンジくんたちだって卒業していったのだから、生身の増田が卒業していくのは当然ではないかな。おめでとう。

    その他
    rAdio
    『コロナ前だが結婚もして、思い出の場所で挙式し、新婚旅行も行かせてもらった。』

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ガチオタだと思ってたのにゲームもアニメも全然楽しくなくなった

    最近30代になった。 子供の頃はエヴァ攻殻機動隊にハマって、ゲームもFFやポケモンをしていた。漫画や...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む