共有
  • 記事へのコメント38

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    synonymous
    synonymous ハンニバルもナポレオンも、統治は下手だった感がある。

    2022/10/02 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 紀元前の戦いについては記録の正確さや公平性に留保が必要だろう、アウステルリッツは仏露墺だけでなく観戦してたプロイセンのクラゼヴィッツが徹底的に研究・報告してるので信憑性が高い

    2021/08/11 リンク

    その他
    hazardprofile
    hazardprofile ヒストリエの話してる人おちつけよ 主人公がエウメネスということは物語が盛り上がるのはアレクサンドロス3世が死んだあと,バビロン会議からディアドコイの時代だぞ ガウガメラなんて序章よ序章

    2021/08/10 リンク

    その他
    carl_b
    carl_b 面白かった。ガウガメラの戦いは知らなかったけど、有名なモザイク画に描かれてるのがイッソスの戦いでその2年後なのね

    2021/08/09 リンク

    その他
    tocoto
    tocoto ダヴィンチのアンギアーリの戦いとかそういう話ではなかった

    2021/08/09 リンク

    その他
    usi4444
    usi4444 オタとして人のことはいえないけど、戦場では首なし死体ゴロゴロ、周辺では略奪、虐殺だらけなのを無視しないとのめり込めない罪深い趣味。

    2021/08/09 リンク

    その他
    robo_pitcher
    robo_pitcher 関ヶ原の戦いは小早川秀秋が最初から内通を企図しての松尾山占拠説を採用するならかなり会戦としての芸術点高いと思う。岐阜城を抜いた東軍の畿内突入を防ぐ最終防衛線に楔を入れ、拮抗したタイミングで突入させる

    2021/08/09 リンク

    その他
    castle
    castle アウステルリッツの戦い(ナポレオン)/カンナエの戦い(ハンニバル)/ガウガメラの戦い(アレクサンドロス)

    2021/08/09 リンク

    その他
    xxix29
    xxix29 古代の戦争って経過や状況がやけに詳しく書かれてることあるけどどこまで正確なんだろう。

    2021/08/09 リンク

    その他
    ajakan
    ajakan ピカソ「ゲルニカ」じゃなかった。戦術がアートの意見もあるが、古典芸術。現代戦争も芸術にする気か?戦争画は勝った側が残すものだったのを戦争の悲惨さを敗戦国のスペインの画家ピカソが表現したのが近代的芸術

    2021/08/09 リンク

    その他
    ysync
    ysync カンニエあたりは何度か見たが、漫画かツベで頼むと思ったが、参考文献ツベなんか?文献?/ 「いつかやる」は題材に惹かれて何回か見たが、つまらんしわかりやすいわけでも無いのでブロックしたいんだが。

    2021/08/09 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster ドリフターズでハンニバルとスキピオが召喚されているということは最終決戦は包囲戦で黒王軍殲滅すると思うんだが、いかんせん連載進まないからなあ・・・。

    2021/08/09 リンク

    その他
    ssids
    ssids 近年では桶狭間も別に奇襲ではなかったといわれてるし、長篠の三段撃ちも創作だし、一の谷とか日本の有名な戦術話もどこまで史実なのかなぁ

    2021/08/09 リンク

    その他
    alice-and-telos
    alice-and-telos 湾岸戦争の米国補給作戦は戦争芸術の到達点

    2021/08/09 リンク

    その他
    tengo1985
    tengo1985 ハンニバルは戦術でこれだけ圧倒しつつも、本国からの補給を得られず徐々にジリ貧で戦略的に敗北して、最終的にはスキピオにも敗れ、カルタゴも属州になっていく。歴史はおもしろい。

    2021/08/09 リンク

    その他
    imash
    imash 芸術的だけど芸術としてやっていたわけではない…よな

    2021/08/09 リンク

    その他
    denimn
    denimn 日露戦争の日本海海戦、東郷ターンを推したい。

    2021/08/09 リンク

    その他
    hiranon
    hiranon バッハ『フーガの技法』の「技法」が英語では「art」(原語ドイツ語では「Kunst」)だし、この「art」の使い方には違和感ないな。

    2021/08/09 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira 旧社会主義国とかには戦争芸術というカテゴリーがあったはず

    2021/08/09 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo いやプラッツェン高地は連合軍をおびき寄せる撒き餌やろ。「管制高地(=超高価値)を放棄して撤退する…やはりフランス軍の窮状は本物!」と思い込ませる罠の一環。慎重居士のクトゥーゾフ先生を決戦に巻き込む必殺罠や

    2021/08/09 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin 城濮の戦い/ゲルニカ路線なら「フランシスコ・デ・ゴヤ「1808年5月3日」」

    2021/08/09 リンク

    その他
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 今日はソ連参戦の日。満洲守備隊の三波春夫に直撃弾が降るも不発で生存。窮鼠猫をはむを恐れて、逃げ口を作るソ連軍。罠とわかっていてもそこに逃げるしかない三波。嗚呼、子らは奸計を戦争芸術とはしゃぐなり。

    2021/08/09 リンク

    その他
    delphinus35
    delphinus35 カンナエは確かにすごいんだが、ハンニバル戦争としてみた時の戦略全体で評価すべきなのでここだけ抜き出すのはちょっとな。騎兵の数と質だけ見ればカルタゴが圧倒的有利だったわけで。

    2021/08/09 リンク

    その他
    kash06
    kash06 ほへー!(歩兵) (面白く書いたのだと思うけど、面白く読みました

    2021/08/09 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove それを長崎原爆の日に投稿するのか

    2021/08/09 リンク

    その他
    kettkett
    kettkett 無惨戦火3戦もお願いします

    2021/08/09 リンク

    その他
    skyfox_xxx
    skyfox_xxx Art of war

    2021/08/09 リンク

    その他
    Journey
    Journey 『戦争芸術の定義は「圧倒的な戦力差、戦略的不利を、指揮官の機転によって打破する」ことにある』 >> と言うことは戦国三大奇襲も芸術か。個人的には北条を手玉に取った矢沢頼綱が好き

    2021/08/09 リンク

    その他
    sekiryo
    sekiryo 中国の奴なんかもかなりあるのだがそんなに人数居ないだろとか話盛りすぎなのが好きな国民だから真偽が疑わしいのがな。今の状況がわからないという事が常に発生した無線の無い時代はミラクルが多い。

    2021/08/09 リンク

    その他
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz "戦争芸術の定義は「圧倒的な戦力差、戦略的不利を、指揮官の機転によって打破する」こと" それ戦術芸術とかにしたほうが良いのでは。"Art of War" としては範囲が狭すぎる。

    2021/08/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    世界三大戦争芸術

    世界三大戦争芸術1.アウステルリッツの戦い 西暦1805年冬、ナポレオン率いるフランス大陸軍六万と、ロ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事