新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    共有
  • 記事へのコメント48

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    blue-hydrangea-drops
    羨ましいのでブクマ。私は医者に精神障害者は社員でも生活保護だって言われたぞ?

    その他
    ShionAmasato
    よい。追記も丁寧だ。

    その他
    Nigitama
    言語IQが不均衡に高いだけのようにお見受け。環境が良ければむしろ仕事できる人になる。

    その他
    kamezo
    発達障害の診断を受け、就労移行支援事業所に通い、大手企業?の障害者枠正社員になれた方の体験談/なかなかハードル高そうではある。

    その他
    korilog
    大企業ってほどでもないけど法定の障害者雇用人数満たすの死ぬほど大変なので、普通に出社してコミュニケーション取れれば大体通るし、採用した人が辞めないように優しい人で周りを固めてる。

    その他
    houyhnhm
    就労移行支援は、感覚的には相当軽度な人が行くところ。悪循環にハマる前に抜け出せた人はわりと少ないので幸せな部類。

    その他
    oakbow
    全然傲慢じゃないよ?客観的でとても読みやすい文章で参考になった。就活その他は運の要素かなり大きいし、増田は治療うまく行っていい会社に入れてよかったね。仕事頑張ってるんだから胸張って欲しい

    その他
    pgohannote
    単純に給料そこそこよくてうらやましい。がんばれ増田、がんばれわたし

    その他
    colic_ppp
    ええこやね。

    その他
    AspergerSyndrome
    福祉現場から助言すると就労移行支援選びがとても大事で、カスみたいなスパムメール送るだけで2年過ぎてしまうところがあったりするので、事前に体験利用を申し出てみましょう。IT弱い相談員が多いから自己防衛してね

    その他
    ewq
    前にいた部署の後輩で発達障害の子がいたけど、人事速報で昇進してるのを知ってほっとした。同期より遅いとしても、頑張りが認められて良かったなと思う

    その他
    keren71
    おめでとう

    その他
    monbobori
    障害者。腫れ物扱いせずちゃんと仕事振ってくれるったいうのがすごくいい。良い会社に当たったみたいで何より。

    その他
    and_hyphen
    実は就労移行支援施設が無料になるには収入要件があります(8割は大丈夫だと聞いたことはあるが)/増田は素晴らしいが、こればっかりは前提条件によって大分変わると思う。(診断までに4年かかったおれ…)

    その他
    anus3710223
    増田には悪いが、増田が通ったような訓練型の就労移行支援施設は年1人くらいしか就職できない。それにエビデンスもない。IPS型の施設なら就職率がダンチなのだ。

    その他
    yuki_2021
    おめでとう。自分も就労移行支援から障害者雇用で働いている。増田の情報はこれから働きたい人に役立つはず。

    その他
    darkgreenbrain
    手帳取ったけどフルタイムで働ける体力が私にはないから厳しいなぁ。体力なしロングスリーパーで、子育てと家事しつつ、うつ病持ちとして薬飲みながら不安定な体調で働くのって、数年してたけどやっぱり無理ゲーw

    その他
    kogumaneko335
    私もこの増田氏とほぼ同じルートで大手に勤めている。けれど正社員への登用はないので他を探す予定。

    その他
    zheyang
    400万て。健常で正社員で働いてた頃の自分より多いんだが、どんな仕事してるんだよ。

    その他
    kaiga3131
    おめでとうございます

    その他
    muramurax
    工場のパートから障害者枠で市役所職員に転職した人がいて率直に羨ましいと思った。

    その他
    sukekyo
    ココロの病やないけど障害者雇用でハロワで紹介されたところで働いてる。「障害者ですが大丈夫ですか?」と面接でたずねて「モチコース」って答えも頂いてるけど別になーんも優遇されてないなあと思いつつ働いてる。

    その他
    goldhead
    年齢的にも特性的にもおれには無理そうだ。一つの夢だったんだがな、大手の障害枠。>"大手企業としては自分の特性理解がしっかりできていて、フルタイムで長期間働ける人が欲しい"

    その他
    Hidemonster
    N=1だが参考になる。

    その他
    Piroshiki
    おめでとう。重度片麻痺、失語症を患って、年金2級です。何とか仕事をもらって正社員をもらってます。なかなか難しいですね。

    その他
    uza_momo
    貴重な話題に勇気づけられる人はおられますし、誇らしげに前を向いて歩けるなんていいなぁ。私は何ができるだろう。

    その他
    damonon
    damonon 年収400万円って障害者ですらないのにここに届かない奴いっぱいいるぞ…というか年収400万円は人権だよ…。

    2021/02/17 リンク

    その他
    Wafer
    ご自身で書いておられる通りn=1ではあるように思う。仮に嘘増田だとしても相当に賢い人が書いているのはわかるため見抜けるとは思えない

    その他
    pufi
    おめでとうございます。職場環境が良い所ですね。発達障害者の方で障害者雇用で、上手くいっているお話が聞けると、知らない誰かであっても嬉しいです。

    その他
    kpkpkpchang
    kpkpkpchang 途中まで健常者として生きてきた人が、早い段階で検査を受けて障害者雇用という選択を取れるのがまず優秀だと思った。障害者や生活保護を嘲笑うネットミームは、こういう動きを取れなくするので本当に滅んで欲しい

    2021/02/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    障害者雇用で正社員になった話 (と就労移行支援のはなし)

    30代前半 男性 地方政令市 昨年から大手の障害枠で正社員で働いている。 n=1なので参考程度に… 支援施設...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む