共有
  • 記事へのコメント58

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    zz_sexy
    スマホを手持ちするのとメガネ型は全然別物だから一緒にしてる時点でわかってない。ただし、エンタメ用途のARは現実と馴染む内容じゃないと違和感しか無いので、VRよりかなり内容が絞られて扱いが難しい。

    その他
    kaionji
    AR速攻で廃れたよね

    その他
    kei_1010
    ブコメが参考になる

    その他
    c-miya
    SAO劇場版の中か感想かで、どちらかというとVRはオタク向けARはリア充向け、みたいなのあったけど、それがしっくり来る。VRはゲームやエンタメ向き、ARは現実向き。

    その他
    shodai
    私はARが先に流行る派です

    その他
    Machautumn
    えっ、ポケモンGOやってる人たちってAR機能使ってないの?現実世界にポケモンが居るのが楽しいんじゃないの?

    その他
    peppers_white
    MRの領域だがフレンドにVRでアバター姿でフォトグラメトリやツールを使って生成した部屋に来てもらって、AR越しにコミュニケーションを取る、みたいなのは考えている。VRはAR他の基幹技術、VRを切り抜いてARにしてるから

    その他
    exciteB
    MR(電脳コイルのメガネ)が安く軽くなれば普及するんじゃないの。バッテリーが持ちそうにないが。

    その他
    greenbow
    コンタクトレンズ型ディスプレイとかが普及してからでしょうね。

    その他
    misomico
    ARはHMDのVRのような没入感はないが、体験の共有がしやすい。普及の芽があるとすればARの方だと思う。VRはみんながARに慣れてからだと思っている。

    その他
    coco7t
    coco7t ビジネスでは「デジタルツイン」ってワードで既に使われてる、そこでのAR,VR,3D化は作業を効率化するのにかなり有用

    2023/02/09 リンク

    その他
    maninthemiddle
    カーナビと一体化して車のフロントガラスで案内してほしい

    その他
    udukishin
    ARの未来はスマホの置き換え。文字が大きくできるとかカメラ映像を使うことで目のピント調節不要で近くや遠くを見ることができるようになるし高齢者向けだから使いやすいのができたらスマホを一気に駆逐すると思うぞ

    その他
    Wafer
    全く別のものを比べても仕方ない気がするが。ARはすでに実用化されているQRコードの進化版と大雑把には言えて、交通機関の自動運転技術にも取り入れられるだろうからこれから普及していく技術の一つだと思う

    その他
    kobito19
    "VRは栄えている" そこの認識から間違ってるような。ARのが芽あるんじゃね?

    その他
    qpci32siekqd
    Nreal AirやXiaomi Smart GlasseのようなARメガネ、インパクトはあるけど、なんか違うなって感じだけどな

    その他
    T-norf
    車のナビだと便利そうと思ったけど、間もなく自動運転も来そうよね。徒歩でナビ出てもいいんだろうけど、スマホの方が総合的に快適かも。仕事で、この人だれだっけが解消するといいけど、個人情報保護法がなぁ

    その他
    IkaMaru
    拡張現実という名称に誤解があるように思う。現実にビジュアルを重ねるのではなく、注釈をつけるような使い方なので

    その他
    prograti
    スマートコンタクトレンズとかデバイスが進化したら活躍シーンは増えそうな気はしますね https://www.cnet.com/tech/computing/smart-contact-lenses-you-can-control-a-microled-display-with-a-flick-of-your-eyes/

    その他
    mak_in
    電脳コイルは2007年に2026年の未来、ARの電脳メガネを描いた作品だったけど、流石にあと3年で実現は無理だよなあ…

    その他
    enderuku
    そもそも生物の眼そのものが世界を解釈して脳に認識させてる仮想現実VRみたいなものぽいし流行りそうな気もするけど。

    その他
    rna
    AR… メガネ… 広告… ゼイリブ…

    その他
    LuneC
    メガネonメガネになりませんように

    その他
    y-mat2006
    電脳メガネか脳内に端末をインプラントする電脳手術が普及してからが本番ではないのか?

    その他
    motch1cm
    スマホも最初はダサくてギーク向けだったけどiPhoneで市場が変わったように、AR=カッコいいみたいな構図が出来れば一気に広がると思う

    その他
    butyricacid
    butyricacid ARを「現実に重ねること」じゃなくて「現実をコンピュータが理解すること」と定義すると色々見えてくるよ。ARメガネ越しに見たものは全部物体認識されログに記録されててSiriに聞くと色々答えてくれるようになるとか

    2023/02/09 リンク

    その他
    strbrsh
    電脳メガネが普及してからが本番かと。

    その他
    Listlessness
    電脳コイルの眼鏡くらいにカジュアルに扱えるようになるころにはだいぶ可能性が広がってそうだけどね。メタバースの本命もVRじゃなくてAR/MRでしょ。

    その他
    runeharst
    メガネについたら変わると思う。

    その他
    karaage280
    最終的にはARのほうが発展すると思うな。VRだとみんなが家でカプセルに入ったままの世界になっちゃう。個人的にはそれも悪くないと思うけど。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    AR(拡張現実)ってどうなんだろうね

    VRは栄えているのは知っているけど、正直ARに未来があるとは全然思っていない だってARの限界は間違いな...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む