共有
  • 記事へのコメント435

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    tailtame
    内職…。ふむむ http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1111642984331/index.html エクセル!!1

    その他
    kiuiningen
    見かけたら買ってますよ~。クッキーや赤飯やタオルなど。お菓子より赤飯とか食事になるものの方が嬉しい。でも見かけないと買わないので、買う頻度は少ない。話題にすることも無いので、買ったら話題をふってみよう

    その他
    Dragoonriders
    社協に聞くのが良いという知見を得られた。ブコメ眺めただけで、まるで福祉に疎い人も多いわけなので、増田に書く意味はあると思うのですよ。

    その他
    reni025
    “メインはソーシャルワーカーとして利用者さんの精神的、社会的支援です。それだけは譲れません。” 考えて、動いて、発信して、頑張って仕事されてる方だ。尊い

    その他
    honyomisan
    追記みるとみんなの考えつくことなんてすでにやってるんだね。内職仕事はシニア系団体も安く受けてたりして、なかなか難しいな…

    その他
    ikanosuke
    買ってる。パウンドやクッキーみたいな油性の焼き菓子なんて雑に扱っても菌床にならないの、菌数検査の経験で知ってるから、どんどん食べてるよ。小麦粉から作るより、業務用ミックスにした方がロットぶれしにくいよ

    その他
    ustar
    購入者が欲しいのは商品ではなくストーリーなのでそこがちゃんとしてれば価値が上がる

    その他
    diet55
    詳しい追記あり。私にとっては「追記」が本番。私は消費者側も作業所側もどちらの意見もわかるからつらい(;_;)

    その他
    wuzuki
    みんなの住んでる場所もわかって面白い。/ マーケターがプロボノとして販路拡大に関わったりできないだろうか。/ SDGsとかエシカル消費にも言えるんだけど、買い物はある種の「投票行動」でもあると思ってる。

    その他
    Cru
    日本の福祉の後退を読まされてるようで辛い。本来行政の補助で、やれる仕事をしたらそれなり一定報酬があるべき。”内職請負会社に頼むと中抜きされますが、作業所に直接頼むと安くすみますよ” ぜひ頼んでほしい…

    その他
    airj12
    昔はちょいちょいクッキー買ってたなあ、今は売ってるのを見かけない

    その他
    underhill
    伝統工芸品とかどうだろう。盛岡で「裂き織り」を作っている障がい者支援施設は有名アパレルやメーカーとも取引してる。食べ物じゃないから抵抗も少ないし

    その他
    yuki-1024
    ここに出てくる“利用者”とは何を利用している、誰を指しているのだろう。作業所で働く人のことを“利用者”と呼んでいるのだろうか。

    その他
    magoshin
    資本主義とコスパ思想に全身染まってるブコメこわい。単純に接点が増えればいいなと思う。例えば日持ち系朝食パンみたいなのを定期通販契約みたいなのできないかな。納期前後しても許してください的なスタンスで。

    その他
    augsUK
    こういうところで説教しちゃう人の余裕のなさも怖いな。id:wwakainkyo氏が普段どういう立場なのか気になる。ブコメに個人情報出すタイプの人だからなんとなくわかるけど。

    その他
    hirali
    “30年度の報酬改定で平均工賃の多い施設ほど一人当たりの報酬が増えるようになりました”

    その他
    tori_toi
    単純に接点がない気がする 前の職場の時、作業所がいくつか集まってるエリアでお菓子買ってたけど、駅から徒歩15分で近所じゃないと知らないだろうなあ…てなった

    その他
    solidstatesociety
    工夫といえば、会社に納める置き菓子みたいなのをつくって、年間契約で取っていくと良いと思う

    その他
    gerakoma
    岩手の障害者施設の奥中山高原のおせんべいとかいうの、ばりくそ美味しかったのでまた食べたい 通販やってっかな?

    その他
    barbieri
    他人に「お前らに施して俺に何の得がある?」て言ってしまうの、格差社会論理が凝縮されてきついな お菓子程度で庶民同士がこんなんなっちゃうのがほんときつい 困ってるならちょっと買ったるわ、ってできないの

    その他
    kanototori
    “「自分に元気がなければ、他人を元気にできない」”

    その他
    zzteralin
    お気に入りのアニメとかのキャラで勝手に描いたまんがも欲しくなくても買ってくれ

    その他
    srng
    定番の菓子・パンは赤海すぎて市場的に分が悪い。本場・名店で長く修業した人達が鎬を削って過当競争してる世界

    その他
    toribard
    品質うんぬん言ってるやつ多いけど、品質保持出来るような人が作ってるなら一般就職できるわけで。マーケティングしても品質悪いなら悪評が広まるわけで。この記事見たなら買ってやれよ。資本主義の闇を感じるわ

    その他
    yuhka-uno
    障害者作業所の職員は、障害者支援には明るくても、経営や商売に明るいわけじゃないからね…/インスタやTwitter等で宣伝して、minneとかの販売サイトで売ってみては。

    その他
    hanajibuu
    家でできるボランティアなら喜んでやるんだけどな。ホームページ作るとか。

    その他
    kazukan
    なるほど内職がオススメか。確かに。チラシの折り込みとか社内研修資料の製本化とかだと良いのかも。

    その他
    kaerudayo
    “企業で働かれている方は作業所に内職を下さい。内職請負会社に頼むと中抜きされますが、作業所に直接頼むと安くすみますよ”

    その他
    umiusi45
    なる

    その他
    baronhorse
    ブコメ見てるとみんなあんまり余裕ないんだな。弱者を労う程度の余裕を持てる社会になってほしい。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【追記】頼むから障害者作業所の商品買ってくれ

    30年度の報酬改定で平均工賃の多い施設ほど一人当たりの報酬が増えるようになりました。(具体的に言う...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む