共有
  • 記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    operator
    式年遷宮という仕組みを定着させた人、スゴすぎる

    その他
    death6coin
    death6coin シュメール人「せやな」商人「せやせや」エジプト人「ごもっとも」インダス人「」

    2018/05/06 リンク

    その他
    neko2bo
    日々増田に書き付けられるアレコレなログも、数百年後には、興味深い記録として研究対象になったりして。

    その他
    dgwingtong
    AIが、画期的方法を見出すかもしれない。イノベーション、

    その他
    sds-page
    sds-page 子孫も功績も残してない人間の存在は過去帳とか墓碑ぐらいにしか残らない

    2018/05/06 リンク

    その他
    bokmal
    bokmal 古文を薄く広く伝え続ける意味はそこにあると思う。(物理的には紙+墨は比較的よく残っている)

    2018/05/06 リンク

    その他
    n_kasei
    n_kasei 何かを残すのは本当に難しい。情報が残っていても、いくらでも改ざんや解釈の相違が起こりうる。記録から正しく情報を読む力が求められる一方で、「そんなの関係ねえ!」と力強く文化や文明を推し進める人もいる。

    2018/05/06 リンク

    その他
    cloq
    cloq 過去は物語。記憶は思い込み。そして言葉は嘘

    2018/05/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    文化や文明の記録の脆さ

    たった数十年前の機械が現在では直せなくなる(直し手がいなくなる)とか 50年くらい前の庶民文化や生活...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む