共有
  • 記事へのコメント184

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    quick_past
    自分の知らない分野でも相手に話をさせればいい。ただそれが分かってても面倒くさいのと、勝手にノリノリになられてめんどくさいのでやんないけど。

    その他
    SeiSaguru
    ブラウザ変えたらメタブ行けなくなったーという話じゃなかった…(´・ω・`)

    その他
    bunnnta
    フリーターをなめてるな!きっと君より稼いでるよ!

    その他
    iasna
    お天気とかやきゅうの話をしたらいいよ。

    その他
    DustOfHuman
    「趣味の話を」というブコメがあるがそもそもマウンティングでコミュニケーションするから悩ましいのであって趣味の話してもマウンティングが発生しますよ。上手く会話を引き出す話術が欲しいっすね

    その他
    Ta-nishi
    趣味の話でもしなされ。

    その他
    b_wa
    努力でどうにもならない貴族とか平民のことかと思ったら違った。生活レベルが違っても、料理、運動、趣味など話題はいくらでも見つかるよ。じゃなきゃ営業先や美容師さんとの会話も持たないよ。

    その他
    hiroomi
    "テレビの力が強かったときは違ったんだろうな、とは思う。"

    その他
    bokmal
    同窓生≒教養レベルが近い相手なら会話は成り立ちそうなものだが、要するに金が絡まない話題がないということか。

    その他
    satmat
    悩んでる風自慢だよなあ。不倫してどうしようみたいな女子大生と同じかな。

    その他
    suna_kago
    なんか話題の例に挙げているのが全部「自分が自慢したいこと」ですね。相手の劣等感を気遣う振りをしつつ優越感を得ているように見えます。とはいえ貴方も自分より階層が上の人にはそう思われているんですよ。

    その他
    deep_one
    違いを見て共通点を見ないからだ。/というか、自分の友人とは基本趣味の話しかしない。

    その他
    younari
    自分より階層が下と話せないと思っているのに自分より階層が上と話せるって矛盾してない? 相手にとってあなたは階層が下だよ? つまり会話できてるつもりで相手が無理してると言うことになるぞ?おかしいじゃん。

    その他
    chinu48cm
    増田の言ってるのは自分の話したいことを気持ちよく話題にできるか否かだけであって、それは階層の上下じゃない。

    その他
    caligo
    ただのコミュ力不足では…

    その他
    h1963
    前提がおかしい。そもそも友達と、仕事、お金、旅行、何を買ったとか、保険、貯金がいくらとかは話さない。

    その他
    nisisinjuku
    チャーハンの話をするといいと思う。終わったらラーメンの話。誰でもみんな何かしら食べるしさ。フレンチやらワインやらの話はしないほうが吉。

    その他
    htnma108
    正論だと思う。交友関係が変化しないとすれば、昔からの友達と昔話ばかりするくらいじゃないかな。

    その他
    kojitya
    あれ・・・コメ欄、ニーチェだらけかと思ったが意外といないな・・・

    その他
    spacefrontier
    ここまで分析出来るのに、なぜか彼らに合わせた話題をあらかじめ用意していかない不思議。単に彼らと話したくない、自分は階層が違う、という思いからだろう。文章から鼻持ちならなさがプンプン。

    その他
    regularexception
    「育ってきた環境が違うから好き嫌いはイナメナイ」だけなのに

    その他
    vlxst1224
    ただのコミュ障じゃねえか。懐ゲーの話でもしておけ

    その他
    linus_peanuts
    立場でも学歴でも年齢でも、上は上で気を使ってるし、下は下で気を使ってるのよ? なに自分だけみたいな顔してんだか。

    その他
    rgfx
    まー自分の失敗談から相手の体験談を聞き出すと大体暇はつぶせるんじゃないかなあ。

    その他
    hanapeko
    気にせずどんどんマウンティングしていくのが増田に心囚われた民としての矜持ではないか。がんばってね

    その他
    right_eye
    それは、増田に抽象思考をする習慣がないからでしょう。どんな階層の人と話したって啓蒙される所はありますよ。目と鼻の先の事柄にしか反応出来ないから、同じ視界の人としか話ができないのでしょう。

    その他
    e_pyonpyon21
    「何を話していいのかわからない」が、「きっと揉めるからはじめから関わりたくない」ではなく、字義通り話題が見つからないということならば、毎朝15分でいいから電子版でも物理版でもいいから新聞を眺めてみて。

    その他
    m_h
    階層が下とか上じゃない。ただただ異世界、異文化なだけ。

    その他
    memoryalpha
    いわゆる難関校の学生だとこういうのは中高校生の段階で経験してるもの。日東駒専だと6年以上遅れるという面白い話

    その他
    shoh8
    全然わからない。多分この増田が他人にあんまり興味持てないだけ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「自分より階層が下」な人と何を話していいのかわからない問題

    働き始めて2年になるが、日がイギリスのような如実な「階層社会」になってしまったのだなと感じる。 ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む