共有
  • 記事へのコメント46

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    masayuki-as
    1行目は重要じゃないだろうに。反論すべきなら ”人生を本当に楽しめているのは、一部の人間だけだ”じゃないだろうか。むしろ、ドラマツルギーに押し込まれているように感じる

    その他
    hanamichi36
    鬱病のリバウンドで躁鬱って認識の時点で、まず病院の先生を変えるコトをオススメする。その先は読んでない

    その他
    opps_long
    ウルトラ躁!

    その他
    denimn
    調子が良い時に詰めまくった予定を消化する時のツラさと言ったら。

    その他
    hhungry
    社会的成功者について?好奇心とコミュ力に集約されると思う。家入氏も躁鬱だよね。

    その他
    turirin123
    オプティミスト?になってみたい。病気をして普通に戻った時にわかることってある

    その他
    yasushiito
    なんとなくわかるわ。憧れるんだが、自分とは違う世界の住人だよね。

    その他
    rascalrascal
    躁の後は、その後で鬱になることが多いでしょう。この文章から見るに、鬱が終わりかけで、まもなくまた躁転すると思う。

    その他
    rgfx
    あー。それは躁と言うよりは、もともと脳みその体力がある人なんだなあという理解をしている。脳みその体力がない人はそこまで行かずにウジウジしたり途中で折れたりする。

    その他
    halmali
    ウェーイ系というくくり方があるのか。初めて知ったけどすごくよく分かる。

    その他
    blackyamadataro
    これわかる人にはわかるだろうけどわからん人にはわからんだろうなあ

    その他
    ma-fuyu
    ma-fuyu 言ってることわかる。こういうフットワークが異常に軽くていつも楽しそうな人いる。んでそういう人が大抵社会的に成功してるっていうのも同意。

    2015/08/09 リンク

    その他
    yz_s
    yz_s 毎度どうも、躁うつ病者の俺です。リバウンドで躁病じゃなくて単なる回復期では。 / 躁うつ病と筆者の言うオプティミストは根本的に違うところがあって、躁状態の後には後悔があるんだよね。だから俺も羨ましい。

    2015/08/09 リンク

    その他
    tocco-toco
    堀江さんや家入さんを見ていても、好奇心だけで楽しんで動いているようには見えないけどな。空気読まずに言いたいこと言っちゃう人ってかんじ。そういう人につける病名があるなら知りたい。

    その他
    chou381
    どんな人が社会的に成功するのかよくわかった。自分は怠惰すぎる

    その他
    hoshitamotsu
    hoshitamotsu 結局自分に配られたカードの中で最善を尽くすしかないし、他人への恐怖が消えなくても人生を楽しむ方法はあるよ

    2015/08/09 リンク

    その他
    mani023
    なんか楽しそうだね。好奇心の塊みたいな感じって良いよね。

    その他
    chicken22
    双極性障害(旧称:躁うつ病)の生涯有病率は1%程度。複数の関連遺伝子+ストレス他の環境で悪化する辺りは、糖尿病や高血圧等の生活習慣病と似てる。因子があっても、社会に適合できる人はいる。チャーチルとか

    その他
    azumaon
    躁うつ病になって悟ったこと お仕事のために…φ(..)メモメモ

    その他
    kei_1010
    おそらく脳の扁桃体が一時的に鈍くなったんだろうな。 非侵襲で外から脳に刺激を与えられる装置があるので、それを使って扁桃体の活動を止められないかなぁ。

    その他
    assaulter
    なーるほどなぁ。生まれ持った性質ばかりはどうにもならんか。

    その他
    njgj
    njgj この話面白いな…。ってかこの人自身は今でも面白い人だろうなー。

    2015/08/09 リンク

    その他
    bkyo
    最初の一文は違うだろ!って突っ込みたかったけど、躁うつ病の人のフェーズ移行期ってのは色々「悟り」っぽい言葉が聞かれるのは経験する。オプティミストはサイコパス多いね。

    その他
    SasakiTakahiro
    ただただ、ひっそりと無難に生きて行きたい。

    その他
    threecloudjp
    threecloudjp 躁状態がずっと続いてるみたいな人って確かに稀にいるんだよね。少し話しただけで、うわっこの人の人生密度濃いなーといい意味で圧倒されるような。押しが強いとかそんなんじゃなくてね。

    2015/08/09 リンク

    その他
    MilkmeHugme
    どんな過程があったとしても何か知る事(悟る事)が出来た。やっぱり人生において起こる事に無駄な事なんてないと思うんだ。

    その他
    myogab
    myogab そういう連中は失敗で他人を巻き込んでも後悔しないんだから、迷惑料として儲けの上前跳ねれば…課税されてたら…よいんだよ。その程度で挑戦を辞めるタマでもないんだから無問題。個人利益に比す社会的損失を試算で

    2015/08/09 リンク

    その他
    yetch
    yetch 強烈な生存者バイアスっぽい。オプティミストでも、バカだと借金地獄かヤクザの手下あたりに落ち着きそう。

    2015/08/09 リンク

    その他
    inoken0315
    こういうのが本当に有り得るのかどうかはともかく、興味深い話。4年の頃から急に活動的になった大学の後輩もこんな感じで覚醒したのだろうか。

    その他
    ahmok
    なるほど

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    躁うつ病になって悟ったこと

    うつ病を発症し、そのリバウンドで躁病になった。 毎日が楽しくなって活動しまくった。 SNSで知らない人...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む