共有
  • 記事へのコメント83

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    kiyo560808
    読ませる文章。確かに結果を褒めるとよくないらしいが、褒められることと自分が歩む道を選択することは別問題で、選んだのは自分だから、人のせいにはできない。

    その他
    kazumori
    絵を褒められるより絵で食っていきたい私は「pixivに投稿してチヤホヤされたところで別に1円にもなるわけじゃないし意味ねえなぁ…」と投稿休止してしまっている。チヤホヤされるだけでは食っていけないのだ。

    その他
    sugawara1991
    承認欲求を外に求めるとこうなるのか。いつしか褒められることは煩わしく自ら内に誇る方が楽になった。大概嫌な奴である/まあ正直、時々は褒めてもらえると嬉しいけどね

    その他
    agano
    他人の賞賛が幸せの基準である限り苦しいだろう。比較しないように変われば良いけど難しいかな。あと、才能で上に行っているように見える人も、大抵は自分よりも努力してるはず。

    その他
    toaruR
    まるで、他の道に進んでいたら世界一になっていたかのような(´-`)だが、相対評価から脱却した克己の純粋な喜びを学び教えることができるなら、とは思う。

    その他
    shikiarai
    で、次はどうすんの。

    その他
    TAKATHIN
    自分より上手い人を見てその人と同じ土壌に立てたら褒められるとか思わなかったのか でも褒めることができるだけ立派じゃない?

    その他
    youco45
    めちゃくちゃ分かる私も「才能 嫉妬」でググった…。いわく、負けたみじめだと思うのは競争してるからで、競争から降りましょうだって。出来たら苦労せんよな。

    その他
    sumomomimi
    アンダーなんとか効果

    その他
    Memeo
    褒められるのがそんなに嬉しいのかねえ。いつまでも子供じゃあるまいし。/ いわゆるかまってちゃんな人がつらいつらいと言っても赤の他人には「はあ。大変でんなあ」としか言えないの分かってると思うんだがねえ。

    その他
    turirin123
    褒めて伸ばす=怒らないとは違う。大事な時に褒めてあげればいいんだ。

    その他
    kagecage
    自分は凡人だし特別じゃなくてもかまわないやって思えたら、純粋に楽しめるようになったな。

    その他
    mashori
    もうヘンリーダーガーの道を進むしか。生きている間は無理やろ、世界一であり続けるとか。

    その他
    iiko_1115
    年少で二科展入選したけど絵描きじゃない私がいるからそんなものでしょ

    その他
    nowa_s
    爺ちゃんが褒めてくれたのは、オカンの「ゆうちゃんはパソコンの大先生」に近いと思う、いろんな意味で/自分のよく分からないことが得意な人を貶すより褒める人でありたいけど、上手く褒めることは実に難しい

    その他
    jaguarsan
    お前が望んだ不幸せに今なったじゃん。やったね!

    その他
    melon232
    ブコメの「結果を褒めるより過程を褒めるのが効果的」ってのを見て、すぐ教授のことを思い出した。結果に対しては超シビアだけど「頑張ったこと」に対しては必ず一言褒めてくれる。教授すげえ

    その他
    luccafort
    褒めて伸ばすメソッド自体に問題があるのではなく、増田自身に問題があるってほうがすっきりする。 それはそれとして褒め方ってのは重要なファクターだよね、いい褒め方悪い褒め方ってのはある。

    その他
    teatea
    二次予選まで行った人

    その他
    pixmap
    褒められたというより、単に甘やかされてただけなんでは。伸びる褒め方っていうのがあるんだよ。

    その他
    mobile_neko
    おっ、長文良く書けたね。増田はえらいなあ。

    その他
    liposo
    自分の欲求を正しく見極めること。難しい。自分に翻って考えてみると子供のころ、何かをがんばって or 何かの成果を、とくに褒められた記憶が無い気がする。もっと褒めてほしかった、のかなぁ?

    その他
    shinonomen
    私も十数年小説を書き続けているので良く分かる。やめられないんだったら書くしかないんだよ。集中して書いている間だけは惨めで辛くて終わりがないことを忘れていられるから。

    その他
    luna3145
    なるほど。そこから、もっとこんな絵もかける?こういうのは?って目線を上に向けてあげるといいかもね。(子どもはどんなすごい人がいるのか知る能力が少ない)

    その他
    quabbin
    褒め方が悪いだけじゃ…

    その他
    yarukimedesu
    何を書いてあるのか分からないけど、演劇部に入った時に、先輩から「何か言いたいことない?」って言われて、「褒めて伸ばすかたちで指導してほしい」って言ったら、怒られたことを思い出した。私の演技は屈折した。

    その他
    sds-page
    バイオリンの才能を褒められたさだ少年が上京してからの挫折の日々を描く「ちゃんぽん食べたか」絶賛放映中!

    その他
    juangotoh
    まあこの人も僕の絵の下手さを見れば自信出るんじゃねえかな? http://vw.zeppan.com/murasame/view/51201/p:1#i:0

    その他
    namidash
    "わかってしまったら、嘘をついてまで、貶すことはできない" いい奴だなぁ

    その他
    htnmiki
    爺婆は普通褒めまくるしそうして育った人腐るほどいるけど増田みたいな人ばかりでないのはやはり増田特有の問題があるのでは

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    褒めて伸ばす、は間違ってる

    祖父が小さいぼくの書いた絵を、全て褒めて全て保存してくれた 上手だね、といわれすぎたせいで 錯覚し...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む