共有
  • 記事へのコメント70

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    kz78
    やめろ一択だと思うが、それがだめなら、モンスター上司にはモンスター部下になって対抗するしか無いと思うなー。

    その他
    suna_kago
    パワハラ。アルバイトには生活も精神も賭ける価値はありません(おおむね雇う側もそのつもりで雇います)。バックレで構いませんので辞めたほうがいいと思います。

    その他
    nagasode
    やばい。全力で逃げろ。上司の行動は、攻撃的なパーソナリティ障害の人間の典型的な攻撃パターン。一見、常識的、好意的な人物に思えても中身はモンスター。戦ってはダメ。悔しいかもしれないけど逃げろ。

    その他
    meg_nakagami
    辞めよう、できるだけ早く

    その他
    natsutan
    バイトやめちゃえ。ダメなら病院で診断書。早いほうがいい

    その他
    yorunosuke
    早く辞めればいい。上司も辞めて欲しがってるんだろう

    その他
    qinmu
    これはやばい。早く逃げろ!

    その他
    hryord
    すぐ辞めろ。辞める時になんだかんだ言うだろうけど、「こいつはアホ」と頭の中でくり返しておけばOK。

    その他
    kojitya
    すぐ次のあるバイトだからこそ、余裕があれば敢えて少し攻めてみるのもいいと思うよ。相談って形で理詰めで行く。案外自分の認識に何かしらの発見があるかも。無責任なアドバイスだけれども。

    その他
    brimley3
    上司がね・・

    その他
    death6coin
    後のことなど一切気にしちゃいけない。やめよう。

    その他
    noidkometa
    やばい自覚有=即刻逃げろって何かの啓示かと(大げさ)。あとこの手の被害を集中的に真正面で受続けると難しくなる事の1つが、端的にまとめる事。色んな事が頭に浮かんで思考回路が巧く機能しない、みたいな感じ

    その他
    watto
    今日、某所で [google:ブラックバイトユニオン] というのの宣伝をやっていた。

    その他
    nakakzs
    ブラックバイトから脱却するときの醍醐味は、今まで味わったブラックぶりを本部なり労基局なりに伝える時にある。

    その他
    ooblog
    ダブルバインドつか合成の誤謬が仕掛けられてる気がするので「自己判断で行動」可能なミクロ権限範囲の確認をとりあえず紙ノートにメモで言質なりアリバイなり確保。ブコメにICレコあったけど多分水没する。

    その他
    toycan2004
    医療系はどこもこんな感じだった。

    その他
    munetak
    やめよう!

    その他
    sirouto2
    責任は正社員並み、報酬はアルバイト。

    その他
    ahmok
    似たような状況あったなあ。自分は続けたけど、20年くらいは恨んでたなあ。自分より馬鹿な人だったんだと今は納得させてる。さっさと辞めよう。

    その他
    air7743
    人に言われないとパワハラバイト辞めることすらできないってこの先の人生お察しだな

    その他
    yoiIT
    辞めない理由も、戦わない理由も分からないし、なんで不条理な事をされるとプライドが削られるのかも分からない。増田が相当仕事できなくて辞めさせにかかってる可能性もありそう。

    その他
    napsucks
    周囲の人に当人の評判を相談するといい。「そういう人」である共通認識ができてれば対策も練れるし共同戦線を張れる。自分だけ一方的にそうなってる場合は辞めたほうがいい。

    その他
    hidekichi999
    バイトで無理するな。辞めればいい。気持ちを整理して客観的に給料やその他待遇でその上司に付き合うメリットがないのなら、普通に辞めていいのですよ。その苦しみはもらう給料にみあってますか?

    その他
    ninosan
    いつものことなんだけどなんでICレコーダーって発想出てこないの?あと、弁護士の電話番号調べとけ。

    その他
    yetch
    必要なのは安心感。転職情報を見たり、同僚と一緒にクソ上司の欠点を言い合ったり。犯罪以外はやって良いと自覚しよう。

    その他
    Phenomenon
    Phenomenon 辛くても続けないといけないバイトなど無い。

    2015/05/03 リンク

    その他
    krurun
    バイトなんだからやめろ。次のバイト探すの面倒だとおもうけど病気になった時のマイナス影響考えよう。バイト代どころじゃないよ

    その他
    polyamid
    正社員だろうが辞める。ピシピシ辞める。一切合切あなたの問題じゃない。

    その他
    tamtam3
    不満に思ってるバイト仲間と示し合わせて、忙しい土日祝日に、一斉に休めば良いだけの話。カンカンになったオーナーが出てきた所で◯◯さんの下で働くのもう無理ですと証拠を突きつければ、余裕で立場は逆転する

    その他
    ritena
    相手にしちゃいけないやつだ。バイトならさらに上の上司に文句言って辞めるというのが使えそう

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    これやばいのかな

    バイトの上司が威圧的な人で、こちらのプライドをすり減らしてくる。 作業について相談しろという割に、...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む