共有
  • 記事へのコメント52

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    nemuibayashi
    むしろ小保方さんみたいな人が理研のリーダーになれるのだから人物重視が馬鹿にされると思うんですけど

    その他
    Hanpuu
    学力を武器に一流大学に入ることが出来た増田はまだ幸福な世代。教育再生実行会議の提言で、今後は大学入試も人物重視で合格者を決めるそうな。真面目に勉強する若者にとって本当の地獄はこれから。

    その他
    suna_kago
    人間性は重視されるし、それを反知性主義と呼ぶのは間違いだと思う。自分で「能力も才能も意欲もない」と言っているのだから、あとは人間性しか残っていないだろう。

    その他
    u-chan
    大卒にこだわる話多いけど、超一流大卒=食いっぱぐれない は、とっくに過去の話。

    その他
    minami5741
    学歴だけが売りじゃなければ大丈夫だよ!それじゃ私、面接行くね

    その他
    T-norf
    仕事できる男、それが会社の好み。賢いのは間違いなくプラスだけど、就活や修士課程ごときで萎えるような根性は大きなマイナスで、私が面接官なら不合格判定するなぁ

    その他
    etherealcat
    というか採用基準に「人間性」が全く絡まない職場なんて、高学歴低学歴国内海外問わず殆ど無いわけだが。例えば実力社会の欧州有名サッカー選手でさえ、素行を理由にクラブから放出されることはよくあること。

    その他
    mm-nakamuraya
    就職のためにゆるい研究室に進めばいいじゃん。理系なら学歴フィルター効果で就職は絶対堅いところに決まるし、どうしてもなら理系の上級職公務員(地方)を受けたらいいし。

    その他
    thesecret3
    会社興せばいいよ。

    その他
    fujigokoro1989
    ひええ。このルートすでにのってる

    その他
    seniorthinking
    そうですか。

    その他
    QJV97FCr
    人物重視なんて建前に囚われてるからダメなんじゃない?

    その他
    kastro-iyan
    kastro-iyan いや学歴という下駄が履けるんだから、人物重視の中でも十分戦えるだろ。変に劣等感持ちすぎなのでは

    2014/05/09 リンク

    その他
    deep_one
    工学系は、工学系として就職するには院必須と昔から聞いていた。/最近の就活は「エントリーシートを数百枚だせ」とかいう風潮が反知性的である事に同意する。まぁ単にいらんところには出さなきゃ良いんだけど。

    その他
    kanimaster
    kanimaster 顔重視よりいいだろ。

    2014/05/09 リンク

    その他
    spacefrontier
    自分はたまたま工学部の研究室の推薦で就職できた口。知らず知らずにトラップを回避出来ていた。思い返すと恐ろしい… / それなりに大手の企業ならコミュニケーション研修があるから一通りは何とかなる。

    その他
    ho4416
    ho4416 学歴は優良企業への合格キップじゃなくて面接会場への入場キップですよ。

    2014/05/09 リンク

    その他
    lochtext
    反知性主義ってなんだっけ? みたいな。

    その他
    SndOp
    増田は学歴も人物も詐称できるので、文章のパッションで評価したい。

    その他
    tomiyai
    工学系で修士すらいかないってそら東大だっていらんわ

    その他
    pilpilpil
    大丈夫。高学歴は人事担当が自分の評価UPの為に人物に難があっても採用する枠持ってる。数年したらその枠の高学歴は左遷されるけど。

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 博士だって人物重視の所は人物重視だし、高卒でも技術がよけりゃよしと言う所もある。 つうか、人物の立ち振る舞いって知性だろ。そっちを重視したら反知性主義って考えの方が知性主義に反しているような。

    2014/05/09 リンク

    その他
    enderuku
    enderuku 人物重視といっても数ヶ月一緒に仕事して見定めるとかじゃなくてたった一日で何となく感じいい人を直感で決めるという、「実際は人物をろくに見てない」からね。「人物重視」じゃなくて面接官の「直感重視」

    2014/05/09 リンク

    その他
    nanoha3
    数ヶ月後、就活に失敗する増田の姿が・・・・・・

    その他
    houyhnhm
    そういや味いちもんめで調理師学校主席卒業の伊橋が谷口にボロ負けしてたけど、まあそんなもんです。

    その他
    kyax
    こいつ日本語うまく喋れなそう

    その他
    nis_swi
    こんなこと言ってるから落ちるんだよ

    その他
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 反知性主義じゃないよ増田。学歴同じのが何人もいたら、その中から採用側の好みとか相性よさげなの、って探してるの。学歴分の知性は普通に見てるよ。

    2014/05/09 リンク

    その他
    tsubame_nanami
    よくわからないけど、院試留年した人は東大理工系にもいるし、他大の院を受けるという手もある。今年度受ける気力がないというなら、来年度の院試までじっくり考えて見ては…?

    その他
    hinaho
    仕事ってチームでやるものだから協調性とか人間性とか大事。短い面接時間でなにがわかるの?って言われるとアレだが

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    人物重視という地獄

    東大に入っても、工学系の研究室で大学院まで行って推薦でももらわない限り、人物重視の就活という地獄...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む