共有
  • 記事へのコメント81

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    chiezo1234
    >僕はいまの心に余裕がある、仕事とちょっと距離をとって過ごせる毎日が好きだ。

    その他
    fijixfiji
    うむ。

    その他
    kaz_the_scum
    金に裏づけされた余裕が無い人生なんて生きるに値しない。相手の財力を読み違えると滑稽なんだなぁ・・・私は常に底辺だから、馬鹿にされてもそのとおりなんだけどね・・・

    その他
    shifumin
    ブレるかもしれないけど、軸は複数本持っていたいっていうのは分かる。

    その他
    Lhankor_Mhy
    ええと、この話のどこがおもしろかったのかというと「偉そうな上司より、一見冴えない部下の方が実はお金持ってた」というところなんですね。静かなる首領とか特命係長とか釣りバカ日誌と同じ要素です。

    その他
    plutonium
    まだいい上司だ。仕事に生きない男は生きている資格なし、セクハラなんて当たり前!みたいな上司、田舎にはまだまだ生息してるぜ!

    その他
    chikurou
    利率2%の100万を繰り上げ返済するより100万円を運用して5%利益を出してると思われ

    その他
    xufeiknm
    こういう人がもっと増えれば社畜社会も変るべな。

    その他
    tatsunop
    無理を受け入れる必要がなくなるのが余裕のあることの一番のメリットだよなぁ。/ 普通にプログラマとして勤務を続ける前提なのに、極論に走ってる人は金額見て心が動きすぎちゃったんだろうか。

    その他
    kiyo_hiko
    キャリアアップ()よりは副収入だよな、とは思う

    その他
    ko-kosan
    飲み会で上司に。

    その他
    tyru
    「今、お前らに必要なのは自分を高めることじゃなくて、余裕なんだよ、仕事がすべてじゃないと思えることなんだよ、なんて誰も言わない」

    その他
    quabbin
    3000万/16年=187.5万/年。ただし原価は不明。なるほど、これで仕事が収入のすべてでないと言えるのか…。/副業だから大きく見えるだけでそれだけで生活しようとしたら死ねるよね。本業の収入は軽視しない方がいいんでは

    その他
    nekotateachdono
    いいスタンス

    その他
    job-job
    これぐらい貯金持ちたい。貧すれば鈍すると言うけどやっぱり金銭的な余裕って大切。

    その他
    kagakaoru
    3000万持ってることよりも、3000万の株の値動き見ながら余裕とか平静でいられるのがうらやましい。「あー、今月の給料分が1日で値下がりかー」とかならんの?

    その他
    yumirin0307
    おお、なるほどぉ。いい話だ。

    その他
    fb001870
    いいねぇ

    その他
    sionsou
    俺もずっとコレ目指してる。副収入的として主ほどの稼ぎはなくてよくていいので、年収の半分くらい稼いで、気楽にプログラムやサービス作って生きていきたい

    その他
    hidex7777
    3000万あったら全額外国為替にまわすなあ。リスキーな取引を禁欲すれば日給5万円にはなる。

    その他
    pbnc
    この内容でこのタイトルってのがすべて物語ってるようにも思える。

    その他
    spoichi
    ですよね(^^)

    その他
    nanoha3
    参照:http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65781082.html

    その他
    kalmalogy
    これはいい視点

    その他
    sato0427
    万年係長最高。上司にも明言してるけどまあまあそう言わずにとか言われる。お互い様だからいいけどね。

    その他
    imakimam
    家族を楽にさせてやろうな、とか激励にもならないし、やる気もおきない。全員が出世できるほど、十分なポストがあるわけでもないし、こういう職人気質の人が居てもいいじゃないか。

    その他
    taka_zyawa
    id:komayuri 株の収益>ローンの利息 だった場合、繰り上げ返済より良いと思いますよ。もちろんリスクはありますが。

    その他
    himako13
    こういう管理職を目指さない生き方は現代の企業では許容され難いが、多様性を許容していくことが必要だと思う。特別な能力を持たない普通の人が普通に生きられるようになるし、女性の活用にも繋がるんじゃないかな。

    その他
    QJV97FCr
    リーマンショック前はそんな感じだったなー(遠い目)

    その他
    nomitori
    かなり同感。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    飲み会で上司に。

    「もっと働いて上を目指して、家族にいい暮らしをさせてやろう、な!」 と言われた。一応「はい」と返事...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む