共有
  • 記事へのコメント106

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    moronbee
    moronbee インターネットが「別空間」から「現実社会の効率的な伝達インフラ」になり、実社会に近づいただけだと思ってる。電脳でも異国に行きたくない人は行かないと。

    2012/10/11 リンク

    その他
    takuya_1st
    takuya_1st Closeという言葉に身近・身内の意味が含まれることが皮肉だな。

    2011/11/19 リンク

    その他
    humhuma
    humhuma Sorry, this page is Japanese onlyって響きが懐かしすぎてもう。。。

    2010/04/29 リンク

    その他
    tnn-jp
    tnn-jp なるほど。でもいろいろ危険性が露呈してきてしまっている以上ある程度仕方ないことなのかな、とも思う。

    2010/04/29 リンク

    その他
    SuzumiyaRyosuke
    SuzumiyaRyosuke 私の家の本棚には「海外有名人のメールリスト」を延々と載せてるだけの本がある。 発行は96年だ。それだけの本にこの頃は需要があったのである。今はどうだろうか? 海外の有名人に、メールを送るような日本のネット

    2010/04/29 リンク

    その他
    srv250s
    srv250s 最大の壁は言語。次は文化。Webを使うときに英語だけでやってみればわかる。(日本語のサイトも読むなと言っている) 世界はこんなにも広いというのに。

    2010/04/28 リンク

    その他
    SeiSaguru
    SeiSaguru いまいちよくわかんなかったかも。ジャパニーズオンリーのホムペとブログ、そんなに意識違うものなのかな…。

    2010/04/28 リンク

    その他
    raf00
    raf00 重要な指摘。しかし「断絶」は初めからあって、世界と繋がっているという幻想が崩れたにすぎない。

    2010/04/28 リンク

    その他
    feather_angel
    feather_angel わかる気がする。コミュニケーションの手段として特化し始めたため、コミュティの要素を強く持つようになり、範囲が狭められた中で活動していると感じている人が多くなった。まとまりのない文になった

    2010/04/28 リンク

    その他
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar むしろ世界との距離が縮まるという意味で世界は狭くなるかと思ったがならなかった。

    2010/04/28 リンク

    その他
    showgotch
    showgotch 新しいウェブサービスが流行るとたいていこの手の話題が注目を集めるよね。楽観論と悲観論の対立が起きたりそこを食い物にするブロガーが出てきたり

    2010/04/28 リンク

    その他
    laddertothemoon
    laddertothemoon ぁー……

    2010/04/28 リンク

    その他
    atoh
    atoh ただのインフラにそんな事言われても/当時”せめてプロフィールぐらいは英語で”てな雑誌記事見てそんなの意味ないって思ってたなぁ。/狭くなったというより見通し悪くなったって感じ

    2010/04/28 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen SPAMの流通が世界を窮屈にしてるのはその通り。あと韓国とはNAVERだったりVANKと揉めたりで、色々/無謀にも、海外のHENTAI掲示板に拙い英語で書き込んでた数年前の無職時代の俺。今から思うと冷や汗ものだが。

    2010/04/27 リンク

    その他
    benzostyle
    benzostyle 言語圏こそが良くも悪くも日本のWebでの一番の大きな問題。

    2010/04/27 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r 昔は世界には広かったけど,使用する技術レベルの層が狭かった。コミュニケーションは本質的にグルーピングだと思う。

    2010/04/27 リンク

    その他
    Southend
    Southend 「知人」「気の合う人」「有名人」とつながりあいたい、という感情は自然でポピュラーだろうけど、「不特定多数と議論したい」というのはかなりマイナだし、「不特定無数と」となるともうちょっとアレに思えるし。

    2010/04/27 リンク

    その他
    daichan330
    daichan330 そのうちビッグクランチがあるのかな?

    2010/04/27 リンク

    その他
    yamadadadada2
    yamadadadada2 狭い世界でしかwebを使わない人が増えただけで、あなたや前からいた人のwebが狭くなったわけではない。リアルもそう。どのくらいの深さで関わるかは自分で決められる。あとはどれだけ動けるか。そしてブレないか。

    2010/04/27 リンク

    その他
    chroju
    chroju 世界に開かれていることを意識していた頃から、SNS的な閉鎖空間へ/なんとなくわかる。人が増えたってことなのだろうな。

    2010/04/26 リンク

    その他
    tamu2822
    tamu2822 昔に比べて、日本語だけで十分に役に立ったり楽しめたりできるようになった......ってのが大きいような希ガス......あの頃は日本語のWebPageにロクな情報なかったお (´・ω・`)

    2010/04/26 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 最近は迷い込まないのですよ。

    2010/04/26 リンク

    その他
    a2de
    a2de 海外サイトを見るのは、英語のお勉強をする人だけになった/たまーにエッチなお勉強もしてます

    2010/04/26 リンク

    その他
    simsons
    simsons 「ネットはどんどん狭くなっている。そんな気が最近している。」

    2010/04/26 リンク

    その他
    naturalkiller
    naturalkiller Facebookがソーシャルグラフをオープン化する話は知ってる?

    2010/04/26 リンク

    その他
    lqgq
    lqgq 近いところだけで満足できるくらいに、空間が満たされすぎてるかんじはあるかも。

    2010/04/26 リンク

    その他
    kiryuu
    kiryuu 是非増田(匿名)ではなく実名・HNで発信してほしい。リアル事情で難しいのかもしれないが。

    2010/04/26 リンク

    その他
    zhenyan
    zhenyan 毎日、Twitter経由で中国、香港などで起きている抗議デモがリアルタイムで流れるようになったり、台湾の党首討論の様子を中国人がうらやましそうに実況するという時代が来ているだけどなあ。・インターネットという場

    2010/04/26 リンク

    その他
    n-yuji
    n-yuji Yahoo! Japanのトップページから各国語版へのリンクがなくなったのはいつごろだったろうか。

    2010/04/26 リンク

    その他
    llill
    llill 事件・障害がなくともクラスタ化の流れは不可避でしょう。人の身の丈に合うようwebが最適化されてきたということでは。そして当人がしあわせならそれでいい

    2010/04/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    インターネットという場所がどんどん狭くなっている件

    昔、個人のウェブサイトをホームページと呼んでいた頃に、 「Sorry, this page is Japanese only」とい...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事