共有
  • 記事へのコメント73

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    qinmu
    qinmu 株式会社知的所有権協会。

    2009/09/28 リンク

    その他
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS こんな団体あったのか。これは問題だなぁ

    2009/07/12 リンク

    その他
    as365n2
    as365n2 本人による増田への転載。

    2009/07/11 リンク

    その他
    mad-capone
    mad-capone 意匠権やら実用新案やら特許やら を全部まとめて著作権って言う人居るよなww

    2009/07/10 リンク

    その他
    pukada
    pukada 10年以上前からある商法。知財ゼミだったんだけど、卒論でテーマにしようとしたら教授にえらい怒られた。

    2009/07/08 リンク

    その他
    T_da
    T_da 特許や著作権はいろいろ複雑でよくわからないからなぁ。

    2009/07/08 リンク

    その他
    mohno
    mohno どうでもいいけど、ダウンロード違法化で「詐欺被害の可能性」をネタにしていた人は、google ブック検索で「申請代行詐欺の可能性」を言わないのかなあ、と思っていたのを思い出した。

    2009/07/08 リンク

    その他
    chroju
    chroju 著作権登録(確認?)代行と称して金をとる詐欺まがいのビジネスに関して/えーこれはひどくないか?実際法律なんてわからない人が大半なんだから、あやふやな見解示して商売すべきじゃないだろう。

    2009/07/08 リンク

    その他
    ghostbass
    ghostbass アイデアを書いた文書の文書自体は著作権の範疇なんだがねえ岡田君。どうなったっけあれは。/JASRACはもっと啓蒙活動すべき。

    2009/07/08 リンク

    その他
    uzuki-first
    uzuki-first すごい目の付け所だ。

    2009/07/07 リンク

    その他
    mfigure
    mfigure その会社自体は詐欺とは言い切れないのではないか?無方式でも権利を主張するには相応のコストがかかるのも現実。 /著作権では発明のアイデアは保護されない。保護されるように説明しているのであればアウトだな。

    2009/07/07 リンク

    その他
    ardarim
    ardarim 最近は利権団体が喧しいから著作権という言葉が独り歩きしてる感が。いちど法律を読んでみるといいと思う。著作権法は現代仮名遣いだしそんなに難解な法律用語もないし。

    2009/07/07 リンク

    その他
    adsty
    adsty 著作権の曖昧な知識を突いた詐欺だけど安っぽくてセコい。

    2009/07/07 リンク

    その他
    sajiwo
    sajiwo 単に特許と著作権を混同させた詐欺じゃないかと。

    2009/07/07 リンク

    その他
    atsushifx
    atsushifx 著作権証明用に自分宛にはがきを出すというの呼んだことが歩けどどうなの?

    2009/07/07 リンク

    その他
    rokujyouhitoma
    rokujyouhitoma 弁理士の方々とっちめちゃって下さい。

    2009/07/07 リンク

    その他
    ks1234_1234
    ks1234_1234 なんでそれで騙されるのかが理解できないが、そんなものかねえ。▼「説明書」に著作権が発生したところで、別の説明文を書けばいいだけのことで、小物はなにも守られない。

    2009/07/07 リンク

    その他
    azukisand
    azukisand 「何とかとっちめてやろう」

    2009/07/07 リンク

    その他
    yuki_2021
    yuki_2021 リンク先がいろいろと細かい点でツッコミどころが多くて笑った http://e-chiteki.com/somusyo-register.htm このあたりとか

    2009/07/07 リンク

    その他
    kuippa
    kuippa いやいやいや。著作者人格権は自然発生だけど、公知じゃなかった場合それをパクられた時にどうやって時期や内容を証明するのさ。なので公証人とかを利用するんだけど当然費用は掛るよ…。コメント欄たりないや

    2009/07/07 リンク

    その他
    ch1248
    ch1248 20年以上前からある話。10歳の頃にメガネ屋のオッサン(兄弟が弁理士)から聞いたことがある。

    2009/07/07 リンク

    その他
    u-li
    u-li 著作権登録代行業が来た時に使う。かな。

    2009/07/07 リンク

    その他
    s-tomo
    s-tomo 混乱を招くかその危険がある、避けた方が良い言葉と言い回し http://www.gnu.org/philosophy/words-to-avoid.ja.html#IntellectualProperty

    2009/07/07 リンク

    その他
    cheshaneko
    cheshaneko 「「著作権管理士」なる公的資格風の民間資格を自分たちで勝手にでっちあげて、それになるためのハウツー本まで出版しているという、絵に描いたようなサムライ商法まで合わせ技でやっている」出版社をだますなよ。。

    2009/07/07 リンク

    その他
    umeten
    umeten >著作権については、日本を始めほとんどの国は「無方式主義」を採用していて、著作物を創作した時点で自動的に著作権が発生するということになっている/登録なんてしなくても最初から著作権は発生しているのです。

    2009/07/07 リンク

    その他
    jigaryu
    jigaryu ※無知とは愚かなり。逝ってよしって小林さんに言われそう。

    2009/07/07 リンク

    その他
    amimotosan
    amimotosan 第三者登録してる人はあんまりモノ調べてない人というか、著作権知ってればやらない訳で。侵害だホリエモン呼び出すとか三木谷君にいわないととかよくわからないことを言い始める電波さんが多い(俺の知る範囲で)。

    2009/07/07 リンク

    その他
    heis101
    heis101 「知的所有権協会のセコいところは、著作権が「発生したことを一緒になって確認してあげる」ことを、「登録」と表現しているとちゃんと書いている所。だからウソではない。ただ、何の役にも立たないというだけ」

    2009/07/07 リンク

    その他
    kachira
    kachira 同人やってたらここら辺のことはごく自然に覚えてたなぁ…芸は身を助く?(なんか違う

    2009/07/07 リンク

    その他
    ysmatsud
    ysmatsud ちなみにですけど、×「日本弁理士協会」→○「日本弁理士会」。もし「日本弁理士協会」を名乗る人がいたらそれもやっぱり詐欺かちょっとアホかどちらかなので気をつけてー

    2009/07/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    著作権関係でセコくてうまい詐欺を見た

    「あなたの作品の著作権を登録することで、あなたのアイデアを守りましょう!手続きは代行しますよ!」 ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事