注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
JASRACネタが続いたので、ついでに運悪く生贄となってしまったジャズ喫茶スワン さんが述べていたJASRAC... JASRACネタが続いたので、ついでに運悪く生贄となってしまったジャズ喫茶スワン さんが述べていたJASRACの「ジャズのアドリブは原曲のアレンジである」見解についてちょっと。 その箱を開けてしまったら後戻りできなくなるんじゃないかな、と。大丈夫かJASRAC。「ジャズのアドリブは原曲のアレンジである」て事は、つまりは演奏者は著作権法上の実演家であると同時に二次的著作物の著作者であることを意味しますねえ。原曲の著作権者に加え、原曲の著作権者とは別の著作権者がいると。それをJASRAC自ら言いましたか。 ビバップ以降のジャズの曲って、チャーリー・パーカーに代表されるようにテーマとなるメロディとコード進行のみ(16小節とか)を記載している場合が多い。あとは即興で創ってこうぜ、という自由度の大きいスタイル。ドラムやベースラインの記載はなく、曲の長さだって決まっていない。コード進行だって展開してい
2005/09/26 リンク