共有
  • 記事へのコメント83

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    vabo-space
    vabo-space よい分析手法。これ受験や試験だけでなく、対話や交渉にも活かせるのでは?相手をより深く考え分析する、という手法なので。

    2015/12/11 リンク

    その他
    orangewind
    orangewind センター試験とか資格試験を受けるときに非常に有効な勉強方法だと思う。改めて読み直して面白かったのでメモ。

    2014/01/29 リンク

    その他
    kagakaoru
    kagakaoru 自分で問題を考えるっていうのは、国語に限らず全教科で使えるスキルだよな。暗記問題ですら、問題にしやすいものとそうでないものがある。

    2014/01/28 リンク

    その他
    kkbt2
    kkbt2 「正解以外の選択肢に注目して、「それは何故間違いなのか」」「出題者が、「どういう間違え方を期待して」その選択肢を作ったのか」「自分ならばどういう問題と選択肢を作るか」

    2014/01/28 リンク

    その他
    rotemeister
    rotemeister あるあるネタ…というか、確かにセンター試験の現代文では必須の勉強法だと思う。自分も(明文化はしておりませんが)この方法は使ってました。

    2012/10/09 リンク

    その他
    kanimaster
    kanimaster 教習所の学科試験みたいな方法。

    2012/10/09 リンク

    その他
    toya
    toya クイズの世界をちょっとだけかじると割と自然にこの考え方をするようになる気がする

    2012/10/09 リンク

    その他
    YMZ
    YMZ 現代文には有効そうだけど、古文はさほど複雑な問題が出ないから考えるだけ無駄な気がする…

    2012/10/09 リンク

    その他
    hahiho
    hahiho ガキの頃から読書馬鹿で現国の文章題は何も考えなくてもナチュラルに解けてたので、予備校でテクニカルな解法を教えてるのを見た時はカルチャーショックだったわw

    2012/10/08 リンク

    その他
    sgtakeru
    sgtakeru なぜ間違いなのか、出題者の意図を考える、自分ならどのような問題を作り、解答を作るか、ここまで考える。

    2012/10/08 リンク

    その他
    me_1230
    me_1230 みぃ姉 の Google リーダー スター付きアイテム 選択問題で、「間違いの選択肢に注目する」という教え方をしていたので晒してみる: 不倒城 Oct 5th 2012, 11:56 選択問題で、「間違いの選択肢に注目する」という教え方をしてい

    2012/10/08 リンク

    その他
    rgbv
    rgbv "勉強なし知識なしでも選択問題を全て正解する禁じ手"http://readingmonkey.blog45.fc2.com/blog-entry-218.html

    2012/10/08 リンク

    その他
    mongrelP
    mongrelP まぁ基本ではある、が当然ながら選択問題だけである。

    2012/10/07 リンク

    その他
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 清水義範「国語入試問題必勝法」的な。こういうメタ視点を持てるかどうかであの手の入試問題の難易度は相当変るよなあ。数学や物理だと導出過程で「お前こういう意図で問題作ったんだろ」と言えたけど今は無理。

    2012/10/07 リンク

    その他
    kotobuku
    kotobuku 「間違わせ方」のパターンは意外と少ないのだ。出題者も人間なのだから正解の選択肢に意を払うことは出来ても「間違いの選択肢」にそこまで気を使っていられないという事情もある。これは選択問題の大きな弱点である

    2012/10/07 リンク

    その他
    kmagami
    kmagami 問題を作るのが一番大変。そこまで行けば、その分野を押さえたことになるかな。

    2012/10/07 リンク

    その他
    ks1234_1234
    ks1234_1234 「2番まではどんな先生も普通に教えると思うが、3番以降を教えていた講師さんは、当時意外と少なかったように記憶している」 重点的かどうかはともかく,3=間違いの解説 をしない教材や先生はダメだ。

    2012/10/07 リンク

    その他
    kirifue
    kirifue 出題者が「どういう間違え方を期待して」その選択肢を作ったのかを考える。受験テクとしてはこれもアリだろ。 #教育

    2012/10/07 リンク

    その他
    indication
    indication 心理戦

    2012/10/07 リンク

    その他
    mohno
    mohno 共通一次でマークシートが採用されたおかげで、苦手な科目の“苦手度”が軽減したのはたしか。

    2012/10/07 リンク

    その他
    dgwingtong
    dgwingtong 免許試験にそんな感じ

    2012/10/07 リンク

    その他
    jtw
    jtw テストは点数をとるのではなく、減点式という意識で問題を解こうとして同じところに行き着いたなー。

    2012/10/07 リンク

    その他
    naqtn
    naqtn コメント欄の展開が少し面白い

    2012/10/07 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 受験勉強ネタはブクマが増えるが、いつまでも設問を解く側のコメントがほとんど。早く設問を作る側の立場にまわろう

    2012/10/07 リンク

    その他
    michael-unltd
    michael-unltd メモ

    2012/10/07 リンク

    その他
    hatataw85
    hatataw85 選択問題で、「間違いの選択肢に注目する」という教え方をしていたので晒してみる: 不倒城

    2012/10/07 リンク

    その他
    hiruhikoando
    hiruhikoando あんまり慣れると記述式がちょっと覚束なくなるだよね。/今思えば選択肢をちゃんと用意すること自体、かなり誠実なことではなかろうかと。

    2012/10/07 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 勉強というかスキル・あるいは(それこそ)『クイズ』だな。問題を出す側の意図を読め、という点では、みのもんた版『ミリオネア』を見てた人は解るハズ。

    2012/10/07 リンク

    その他
    gui1
    gui1 これを極めると、漢文古文の知識がゼロでもセンター試験で偏差値65取れるんだよね。(5択をやめて4択にすれば、改善すると思うんだが)

    2012/10/07 リンク

    その他
    kogarasumaru
    kogarasumaru センター試験の国語を問題文と選択肢だけ見て解くというゲームをよくやっていた…意外に本文読まなくても解けるんだよなあれ…

    2012/10/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    選択問題で、「間違いの選択肢に注目する」という教え方をしていたので晒してみる: 不倒城

    試験勉強のお話である。 その内自分の子どもに教えることになるかも知れないシリーズ。思い出したので忘...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事