共有
  • 記事へのコメント91

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    screwflysolver
    有能な敵2

    その他
    snarumo
    損得勘定がさきで正義や道徳はそのあとです。

    その他
    dsktgml
    「熱心な医師」は「致命的な誤りを前に止まれない医師」であることが多くて

    その他
    raf00
    「結果の正義」ではなく、「スタンスの正義」「過程の正義」を追求するとこういうことになる。

    その他
    nowri
    計算が出来てこそ予想が立てれる。計算を諦めちゃ進まないんだよね。 RT: 熱心な人は恐ろしい - レジデント初期研修用資料 –

    その他
    heis101
    「「熱心な医師」は「致命的な誤りを前に止まれない医師」であることが多くて、そういう人と働くと、勝手に起爆装置入れた地雷をこっちに放り投げてくるから、おっかなくてそばに寄れない。」

    その他
    Miya
    そうだよねーうんうんーそうだわなー>それが敵であっても味方であっても、正義や熱意で動く人というのは恐ろしい。>うまく回っているときには、そもそも「頑張って」という感覚は浮かばない。

    その他
    kmagami
    当直時間帯における「無能な味方」は、正義感や使命感の姿を借りる。 「疲れた」だとか「面倒くさい」という感情は、「訴えられたくない」という後ろ向きな気分を捨てない限り、致命的な判断ミスにはつながりにくい

    その他
    Wacky
    。「熱心な医師」は「致命的な誤りを前に止まれない医師」であることが多くて、そういう人と働くと、勝手に起爆装置入れた地雷をこっちに放り投げてくるから、おっかなくてそばに寄れない。

    その他
    akkun_choi
    熱心な人は損得を考えない。道徳と損得は両立しうる。

    その他
    hashimoto0226
    "まず損得を勘定してから道徳を行使するのなら問題はないのだけれど、順番が逆転するのが恐ろしい。まず一番に正義や道徳が来て、損得を敵視するような考えかたや教えかたは、..."

    その他
    jiangmin-alt
    "うまく回っているときには、そもそも「頑張って」という感覚は浮かばない。頑張るという状態は、すでにして平時でない状況で、そこで浮かんだ道徳の声は、たいていの場合間違っている"

    その他
    saz_go
    “「やらかす」人は恐らくは熱心で、それを正義と信じて、あえて地雷を踏み抜いているのだと思う。”目から鱗

    その他
    yoshi1207
    損得勘定は常に感情を算定しようとするが、感情は時に勘定で計れないと主張する。そのギャップ。

    その他
    arajin
    「頑張るという状態は、すでにして平時でない状況で、そこで浮かんだ道徳の声は、たいていの場合間違っている。」

    その他
    tatsushi1989
    考え方の一つとして参考にしたい

    その他
    u4k
    医療の話だけど、「道徳と損得とは両立しうる」っていうのはビジネスでも心がけたいです。

    その他
    northlight
    頑張るという状態は、すでにして平時でない状況で、そこで浮かんだ道徳の声は、たいていの場合間違っている

    その他
    EasyGoer
    損得だけで行動するように意識するぐらいがバランスいいと思ってるわ

    その他
    watuki
    エラーで開けなかったので、あとで読むためにブックマ

    その他
    mcgomez
    患者さんに関わる誰もが「保身第一の屑野郎」ばかりになるだけで、回避できる医療事故はけっこう多い_φ(・_・

    その他
    Wender
    「頑張ろう、という発想にいたる状態が異常。そこで浮かんだ道徳心はたいてい間違っている」と。なるほど

    その他
    Pinkerton2011
    無能で熱意のある人間が一番厄介なのではなく、無能で熱意がある人間が厄介。

    その他
    irhutnyui
    正しさこそが幻想である。大人の世に夢の生きる隙間はない。

    その他
    TAKAPPRS
    ひとつの真理。

    その他
    stellaluna
    ”頑張るという状態は、すでにして平時でない状況で、そこで浮かんだ道徳の声は、たいていの場合間違っている。”そうそう!そうなんだよ~。頑張るなということではないよ。

    その他
    natutoyuuki
    #hito #work

    その他
    vanbraam
    本質的に同意.『深夜+1』にも'プロ'について同様の話があったなぁ;でも,"恐ろしい"からこそ偉大な事を成し遂げられる事もある訳で.ガンジーやM.L.キングの偉業は,彼らが(本質的に)計算を度外視したからこそ成せたとも思う

    その他
    tinsep19
    観察を怠った人は、「あいつならたぶんこうだろう」という予測が外れると怒り出す。味方であったはずなのに。

    その他
    sakra00
    金を儲ける医者になれと聞いた事があったけど、聞いた時は不謹慎なと思った。けど、この話を読んだらそういう意味ではなかったのだと知って驚いた。成る程なとも思った。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    熱心な人は恐ろしい - レジデント初期研修用資料

    それが敵であっても味方であっても、正義や熱意で動く人というのは恐ろしい。 損得勘定で動く人なら、立...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む