共有
  • 記事へのコメント72

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    hmabu
    hmabu IT SIer

    2009/12/18 リンク

    その他
    blanc2005
    blanc2005 「技術にこだわるのはいいと思いますが、“売れる商品”につながる“こだわり”がないとダメ」ウチの某さんに欠けてる点

    2009/10/11 リンク

    その他
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 「人が資産なのに人が動くほど赤字になっているのはどういうことだいいものを作るそれに拘るのは良い事だが受注できる金額の範囲内でという但し書きをしっかり社員に提示するのが経営者であり部門長なんじゃないの」

    2009/09/10 リンク

    その他
    ita-wasa
    ita-wasa 周辺も問題で、彼(彼女)は天才的だから、とか、性格的にそういう人だから、というような、属人的な理由で徹底的に甘やかす。利益が出ていればまだいいのだが、そのサービスを開始して以降一度も黒字になってないよ

    2009/08/24 リンク

    その他
    okdt
    okdt まさに。

    2009/08/24 リンク

    その他
    mabots
    mabots こんなに優秀な技術者のために会社を良くしてきたはずなのに、何で優秀な技術者が辞めていくのか、技術者である経営者はまだ分からないらしい。

    2009/08/21 リンク

    その他
    kanu-orz
    kanu-orz ・・・はぁぁぁ

    2009/08/19 リンク

    その他
    mad-berry
    mad-berry 受託案件をやったことない人とか

    2009/08/19 リンク

    その他
    tmtms
    tmtms "本人に「それは黒字にするにはどうすればいいの?」" / 経営者が技術者に経営のこと聞くなよ

    2009/08/19 リンク

    その他
    te2u
    te2u 優秀な技術者と優秀なビジネスマンは違う。もしかすると、両方とも優秀な人はいないかもしれない。/技術先行だと、このような問題が顕著に現れる。

    2009/08/18 リンク

    その他
    sett-4
    sett-4 技術の独自性や革新性を求めることを社風にするまではいいけれど、採算性の絶対に取れない自己満足気味のプロジェクトや、野放図な開発計画を社員技術者に認めるだけでなく、経営者として考えるべき合理性すら棚に上

    2009/08/18 リンク

    その他
    showgotch
    showgotch だいたい技術経営って大切だねって結論に落ち着く。少なくともマイナスイオンみたいな価値創造よりは技術開発に力を入れてほしい

    2009/08/18 リンク

    その他
    takasian_pride
    takasian_pride iphoneから

    2009/08/17 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『わがままと、技術者が長くそこにいられる環境や収益性を確保するという経営とを混同している』『こだわるのは良いことだが、受注できる金額の範囲内で、という但し書きをしっかり社員に提示するのが経営者』

    2009/08/17 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji 別に逆じゃないんじゃない?155°くらい?

    2009/08/17 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou そういう目で見てみると、いろいろとあるよなーと。例えばAmazonみたいな「黒字化はできるが今はしない」というのと「黒字化は必要ない」というのは全然違うというか。

    2009/08/17 リンク

    その他
    moondoldo
    moondoldo 真実

    2009/08/17 リンク

    その他
    matsunoji
    matsunoji 技術者を社員と読み替えたほうが面白いよ。経営がうまく行かない会社は結局社員にとっての楽園じゃないって、当たり前すぎない?経営できない優秀な技術者がいるってのは理解できるけど。

    2009/08/17 リンク

    その他
    isrc
    isrc 独自性や革新性を求めることを社風にするまではいいけれど、採算性の取れない自己満足プロジェクトや野放図な開発計画を認めるだけでなく、合理性すら棚に上げて、グダグダな運営をするのはどうなんだろう

    2009/08/17 リンク

    その他
    baskets
    baskets これは全面的に同意です。Googleとか見ちゃうと、何か見えなくなってしまいますよね。お金にならない仕事はできないというのは当然で、お金になるのが短期か中期か長期かの差だけのはずです。

    2009/08/16 リンク

    その他
    hiro_y
    hiro_y 「自分のしたいことを通すわがままと、技術者が長くそこにいられる環境や収益性を確保するという経営とを混同しているんだ。」

    2009/08/16 リンク

    その他
    rti7743
    rti7743 技術者としては耳が痛いけど、合理的な経営とはそういうもんだろうな

    2009/08/16 リンク

    その他
    heis101
    heis101 「何で優秀な技術者が辞めていくのか、技術者である経営者はまだ分からないらしい」「自分のしたいことを通すわがままと、技術者が長くそこにいられる環境や収益性を確保するという経営とを混同しているんだ」

    2009/08/16 リンク

    その他
    crema
    crema 「いいものを作る、それにこだわるのは良いことだが、受注できる金額の範囲内で、という但し書きをしっかり社員に提示するのが経営者であり部門長なんじゃないの。」

    2009/08/16 リンク

    その他
    pharan
    pharan IT企業だけじゃないと心の底から思った。

    2009/08/16 リンク

    その他
    pitworks
    pitworks 「それは黒字にするにはどうすればいいの?」と周辺に聞かせても「黒字になんかなりませんよ」とか平然と回答したりするのを許すのはもはや経営じゃない

    2009/08/16 リンク

    その他
    list1569
    list1569 まあ自分が出資してる企業がそんな事やってたらブチキレだろうね。はてなみたいに自力でやってる企業は何しようが経営者の勝手。 / そもそも技術者の楽園なんてあるのかな?給与的に考えて。

    2009/08/16 リンク

    その他
    amnesia4646
    amnesia4646 やだ、うちの会社の事かしらと絶句したー!!いやーん。

    2009/08/16 リンク

    その他
    hiro55bs
    hiro55bs 『いいものを作る、それにこだわるのは良いことだが、受注できる金額の範囲内で、という但し書きをしっかり社員に提示するのが経営者であり部門長』利益を上げることが第一優先。顧客満足は種まき。

    2009/08/16 リンク

    その他
    ken3memo
    ken3memo 楽園かぁ、、、

    2009/08/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「技術者の楽園」を作ろうとして、現実逃避するIT企業が多い気がする - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    経営者が技術者というのは、別に構わない。むしろ、納品物が技術の結晶であるとか、システムそのもので...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事