共有
  • 記事へのコメント40

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    Sarutani
    Sarutani 興味深い記事だけど、完全自社IPを作る一方で他社IP開発も継続するって趣旨の話にこういうタイトルをつけるのはどうかと思う。

    2019/02/05 リンク

    その他
    kappaseijin
    kappaseijin IPって大事よね。

    2018/06/16 リンク

    その他
    ugutan
    ugutan 開発中止でがっかりした人がいたのは覚えておいて欲しい。これはパブリッシャーだけの責任ではないはず。

    2018/06/13 リンク

    その他
    rulipon
    rulipon 予算が確保できたら自社パブリッシングもやって、プラチナには儲かってほしい。自社パブだからよい作品ができるわけではないけどね。

    2018/06/12 リンク

    その他
    o-0-0-o
    o-0-0-o 妄想が多い記事ですね

    2018/06/12 リンク

    その他
    sekiryo
    sekiryo タイトル即嘘になったし倒産云々も憶測だし実際のインタビューに向こうのゲーム記者の意見を混ぜた悪質なポエムじゃねーか!自分が供給側になるのは中小の夢だけどそれが売れずに散った会社のが多いんでは。

    2018/06/12 リンク

    その他
    peroon
    peroon Cygames、プラチナゲームズと共同制作中のアクションRPG『GRANBLUE FANTASY PROJECT Re: LINK(仮)』作り中だね

    2018/06/12 リンク

    その他
    samepa
    samepa 「Scalebound」開発中止悲しかったもんなー(このためだけにXboxOne買ってたのにw)

    2018/06/12 リンク

    その他
    tyoro1210
    tyoro1210 『もう長いこと,自分たちでゲームを作ってそれを100%コントロールするということに関して自信と我欲があります』やれるという目算があるみたいだし 成果が楽しみ

    2018/06/12 リンク

    その他
    north_god
    north_god VANQUISH一回こっきりなのほんともったいなかったよなー

    2018/06/12 リンク

    その他
    otiken9
    otiken9 組むにしても組まないしても、俺は純プラチナゲーが見たい

    2018/06/12 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past いろんな業界でありそうな話

    2018/06/12 リンク

    その他
    Panthera_uncia
    Panthera_uncia 前に"Nintendo laboは何に失敗したのか"とか書いてたゴミ雑誌じゃないか

    2018/06/12 リンク

    その他
    www6
    www6 自己資金でオリジナル作品「も」作ります、というだけのことをどれだけ仰々しい話にできるか、の見本。

    2018/06/12 リンク

    その他
    field_combat
    field_combat アベレージ高いし、いい意味で特長あるし、長く続く方向でやってほしいな

    2018/06/12 リンク

    その他
    Helfard
    Helfard やりたいことをやりたいようにやるには色々としがらみが多いのであろう。

    2018/06/12 リンク

    その他
    kastro-iyan
    kastro-iyan パブリッシャーと組んでるフロムはうまく行ってそうだけど、何が違うんだ

    2018/06/12 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira アニメ会社にもありそうな話

    2018/06/12 リンク

    その他
    don_ikura
    don_ikura タイトル大嘘やん

    2018/06/12 リンク

    その他
    windish
    windish タイトル大袈裟。

    2018/06/12 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm タイトルクソ釣りやんけ。

    2018/06/12 リンク

    その他
    masayuki5160
    masayuki5160 “ゲームは大量生産製品ではないと思います。芸術であり,開発者の個性の一部でもあります。車のように部品や設計図に基づいて組み立てるのではありません。ゲームにそうなってほしくありません”

    2018/06/12 リンク

    その他
    iasna
    iasna 頑張れプラチナゲームズ!応援してるぞ!

    2018/06/12 リンク

    その他
    uturi
    uturi “一定の部分はほかの会社にコントロールされているという事実の板挟みでフラストレーションがありました。” 誰かに資金を出してもらうとこういう葛藤があるってことだな

    2018/06/12 リンク

    その他
    kettkett
    kettkett 自社ブランドはクリエイターの癒しにもなるから持つ判断はあって良いと思うけど、その先レベルファイブぐらいの立ち回りを出来るのかは疑問

    2018/06/12 リンク

    その他
    roirrawedoc
    roirrawedoc 最初の一行目から文体があまりにも英語直訳風なので、翻訳記事である事を確認する為に一番下までスクロールしてしまった

    2018/06/12 リンク

    その他
    saihateaxis
    saihateaxis ディベロッパー続けながらパブ目指すってことだろな とりあえず資金力増強せんと

    2018/06/12 リンク

    その他
    bigburn
    bigburn マイクロソフトが「Scalebound」を開発中止したことで倒産仕掛けてたのか。MSはいきなり制作スタジオ潰したり容赦ないもんな…/神谷さんからレスが。「倒産しかけ」は記者の憶測だとか。

    2018/06/12 リンク

    その他
    shinimai
    shinimai タイミングが笑。個人的にやはりプラチナさんのクレージーなセルフパブみたい。それかやりたいといっていたキルラキルをたのんまっせ!

    2018/06/12 リンク

    その他
    kisiritooru
    kisiritooru 元々、面白いゲームが多いから、自由の翼を手に入れて、もっと面白くなれば良いと思います。

    2018/06/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    プラチナゲームズはもう二度とパブリッシャと組まないかもしれない

    有名デベロッパの自己資金による将来とIPを自社で所有する決断について共同設立者の神谷英樹氏と稲葉敦...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事