注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
(英エコノミスト誌 2009年1月10日号) 世界金融危機で新興国の台頭は終わるのか? もはや「デカップリ... (英エコノミスト誌 2009年1月10日号) 世界金融危機で新興国の台頭は終わるのか? もはや「デカップリング(非連動)」について論じる人はいなくなった。それどころか、新興諸国の経済は先進諸国と一緒に沈みつつある。2008年は新興国の株式市場の下落率が先進国を上回り、金融危機によってハンガリー、ラトビア、パキスタンなどが国際通貨基金(IMF)に支援を懇願せざるを得なくなった。 台湾の輸出は過去1年間で42%減少、韓国では17%落ち込み、中国でさえ減少に転じた。シンガポールのGDP(国内総生産)は2008年第4四半期に年率換算で12.5%縮小し、過去最大の落ち込みを記録した。これは、新興市場ブームの終わりなのだろうか? 新興国の経済は2007年までの5年間で、年率平均7%を超えるペースで拡大した。だがJPモルガンによると、貿易金融が突如干上がったことが輸出減少に拍車をかけ、過去3カ月
2009/01/15 リンク