共有
  • 記事へのコメント11

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『連鎖的な経営破綻というハードランディングを招いた諸悪の根源は、需要と供給の原理を無視し続けてきた社会にこそある』

    2009/10/12 リンク

    その他
    ahahasasa
    ahahasasa 経済は成熟したとか言っている人いるけれど、経済は成長し続ける限りは未開拓の市場は開拓されていくよね

    2009/10/12 リンク

    その他
    nelnal_memo
    nelnal_memo 確かに両者とも市場のギャップがあるのは事実だと思うが、ブックオフの方が大いに著作権者側の利益を削っている点はやはり許容できない。なので自分としてはブックオフとQBハウスで商売の質が違う。

    2009/10/11 リンク

    その他
    oguogu
    oguogu 神保町では古書店と書店が共存共栄していたし、安い理容室も駅前なんかに昔からあった。ブックオフやQBハウスの隆盛は日本人の意識変化によるところも大きいんじゃないのかな。何処でどうとは言いにくいけど。

    2009/10/11 リンク

    その他
    JORG
    JORG ニッチな部分と言ってもそれが単に価格によるものだけであれば差別化も出来なくなって共倒れするだけのように思うけど。ブックオフがこれまで延びてきたのは、安いから、なの?

    2009/10/11 リンク

    その他
    kodaif
    kodaif "時代にそぐわないことが判っていながら、旧態依然としたシステムをいつまでも引きずり、問題の発生を先送りしていることは他にも山ほどあると思われる。"

    2009/10/11 リンク

    その他
    a2de
    a2de ブックオフは学会系と認識している

    2009/10/11 リンク

    その他
    yaneshin
    yaneshin 日本型社会主義と一括りにするのも何だかなあ。ニッチな分野への進出自体はヤマト運輸の事例もあるし、別に時代の潮流というわけでもない。

    2009/10/11 リンク

    その他
    MIZ
    MIZ 途中まではわりと納得して読んでたのに結論が斜め上だった。多少不便でものんびり暮らしたいよ、わたしゃ。

    2009/10/11 リンク

    その他
    doumoto
    doumoto 古本屋ってな商売は江戸時代から存在してるわけで、キチガイブックオフがひらめいた様な頓珍漢なことを言われても名。┐(´ー`)┌。単に新古に特化しただけかと( ̄ー ̄)ノ。http://myhome.cururu.jp/halibut/blog/article/71002754192

    2009/10/11 リンク

    その他
    yk0627
    yk0627 んー,経済学には詳しそうだけど経営学的視点が抜けてるかな。

    2009/10/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ブックオフとQBハウスのビジネスモデル考 - 生きた経済ブログ

    3ヶ月程前に、行きつけの郊外型書店が閉店したという記事(→『ジリ貧の発想』に陥った書店のコスト削減...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事