共有
  • 記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    buckeye
    buckeye 民主的階級闘争の正当性「労働者の多数の専制で…少数派に過ぎない資本家を押さえつけて、「金をくれ!」「仕事をくれ!」を正々堂々と実現しようということなので…民主主義と多数決が必然的に結びつくのは当たり前」

    2007/11/22 リンク

    その他
    ryokusai
    ryokusai 世の中には相手の言ひ分に耳を傾けるつもりもないくせに「議論を尽くせ」と宣ふ輩がゐるわけで。

    2007/11/03 リンク

    その他
    YOW
    YOW う〜ん。。「議論を尽くす事」とすると「偽の開放性」が裏腹に貼付く…。支配関係の「議論は好きに尽くせ。しかし服従せよ」という内閉性が不透明になるから。または、デリダ(だったかな)の入れ子状態みたいな。

    2007/11/02 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom まぁ原義が"市民による支配"だし。たんに議論を尽くすだけなら独裁制のところでもやってるんじゃないの。最終決定が独裁者(少数派)の意志によるか多数派の意志によるかの違いが政体の差異の根幹であり本質

    2007/11/02 リンク

    その他
    blackdragon
    blackdragon 多数決も民主主義も完全なものではない。あくまでも現時点でless bad than any other systemであることを認識していないと、民主主義のダークサイドに堕ちてしまう。

    2007/11/01 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『民主主義とは区別された意味でのリベラリズムには一定の意義が存する』 残念ながらほとんどの「リベラル」は「民主主義」を自称する。「似非科学」が「科学」を自称するように。切り離した方がよいと思うけどな。

    2007/11/01 リンク

    その他
    aozora21
    aozora21 『「議論を尽くす」中で少数派の利益を一定程度配慮する、その上で多数決で決める、それが正当である、というところを譲ったら、もはやそれは民主主義ではないはず。』

    2007/11/01 リンク

    その他
    rajendra
    rajendra "しかしそこから何ごとも少数派の利益を優先するのが正しいことであるかのような過剰リベラルが瀰漫すると、話がおかしくなっていくのです。"

    2007/11/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    民主主義とは多数の専制である - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    赤木さんのに関して当ブログにトラバいただいたきはむさんのブログのちょっと前のところに、興味深い...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事