共有
  • 記事へのコメント13

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    laislanopira
    全体主義と社会主義の麗しい結婚/現実の人間はコメントでいじりにくい、だから二次元キャラ

    その他
    massunnk
    「とりあえず現段階では「生身の人間に対する暴言禁止」というあたりが妥当な線ではないかと考えた。政治家のプロパガンダ動画に適用しているようなガイドラインを、外部社会の人間に対しても適用するということだ」

    その他
    glcs
    うーん……理解できない。

    その他
    Midas
    規制は原理主義を招く。つい最近もブッシュとタリバンの相似が語られてた(セレブになりたい=天国で処女百人)。むしろ必要なのは、いたるとこで「既に耐えれてない」のでは?という目をもって現実を見ることだと思う

    その他
    mickoh
    >こうした「ガイドライン」を考える必要に迫られているのは、反対派よりむしろニコニコ動画の今後の発展を支えたいと考えている熱心な支持者たちのほうだと思う。

    その他
    kingworld
    そうですね。僕の意見は、「ニコニコ大会議」は「祭」だと思うので、特殊な事例として許してもいいんじゃないか、てことです。(弱気) 変な場(SMクラブ等)は既にいっぱいあるので。

    その他
    kmiura
    あと戦前の社会大衆党とか、文革のインテリ吊るし上げとか。/ この流れを規制するのは無理だろうと私は思う。歴史の中に幾多ある事例を宣伝して単に知ってもらうのが効果的ではないか。

    その他
    p_shirokuma
    全体として素晴らしい/「およそ人間の主体がこうしたインターフェースに耐えられるとは思えない」

    その他
    altana11
    「それを明確化しニコ動のようなものを社会の一部として組み込むのはそれを支持したいと考えている側の人間の仕事」じゃなくてニコ動の中の人の仕事じゃないの?外から色々言われても野次飛ばしてるようにしか見えん

    その他
    omaya
    ハゲのおっさん問題

    その他
    hokusyu
    まあ規制はともかくとして、ただのキャラ消費文化になりさがったオタク文化に道はあるのかと思うことは多いですよ。/ニコニコ動画は普通に規制するべきですが。

    その他
    nanakoso
    >生身の人間はボーカロイドでも久本雅美でもない

    その他
    BigHopeClasic
    >おおよそ人間の主体がこうしたインターフェースに耐えられるとは思えない←本当に?といって社会を使った人体実験をしろとはむろん主張できる筈もなく。ファッショの熱狂と前衛党の指導、どっちをマシと選択する?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Enemy of the Sun - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む