共有
  • 記事へのコメント95

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    nullpogatt
    nullpogatt 魚肉ソーセージ的何かだったとしても、アレでなきゃハムカツの味がでない。

    2014/05/01 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 2010/4/6 よく知られるハムの歩止まり&水増しの話。

    2011/04/27 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi グルタミン酸に舌が慣れすぎてるってのはあると思うよ。だし汁入りの安物キムチを味の面で日本自慢につなげる馬鹿とか見ちゃうと特にね…。

    2010/07/03 リンク

    その他
    t_ommy
    t_ommy 美味しんぼみたい。

    2010/04/15 リンク

    その他
    robeht
    robeht 安くて美味しく、そこそこ量のある食品が日本にあふれているのは、そういうカラクリがあるからなわけです。ちゃんとした原料を使っていて、水増しされてない食品を食べたい人は、自分で料理しましょうって事です。

    2010/04/09 リンク

    その他
    jujubea
    jujubea 起業や飲食業の話をしようとしたはずが、いつのまにかハムのウンチク話にw おもしろいからいいけど

    2010/04/08 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino いくらなんでも500gで5000円というのは相場をはるかに超える高さ。国産手作りのハムだってそこまで高くしなくても商売できる。参考:厚木ハム→ http://www.atsugiham.jp/

    2010/04/07 リンク

    その他
    domesuto
    domesuto この事実を知っている日本人がどれだけ居ることか。知らない日本人が多いということは、水増し食品を作って売ってる企業の誠実さを疑うな。これはこういう食品ですよ、それで良ければ買ってください、ぐらい言えよ。

    2010/04/07 リンク

    その他
    iroiroattena
    iroiroattena ちょっとナントカしただけで何割り増しにもなる・・・というので化粧品を思い出した。そりゃ女性が群がる訳だ・・・ん?!唇や乳首や性器に塗るグルタミン酸を売り出せば!!!俺って天才!!!

    2010/04/07 リンク

    その他
    babbel
    babbel ビジネスの話かと思ったらハムの話だった

    2010/04/07 リンク

    その他
    naturalkiller
    naturalkiller 途中でですます調になるのが気になる。

    2010/04/07 リンク

    その他
    yue2323
    yue2323 ハム。利益とかを考える。

    2010/04/07 リンク

    その他
    mochy
    mochy 飲食業に限らず、会社も10年後に残ってるのは1割位だったが気がする

    2010/04/07 リンク

    その他
    hmmm
    hmmm そういえば近所の肉屋では月2回だけ手作りチャーシューを売ってるけど、あんま関係ないかな。

    2010/04/07 リンク

    その他
    humid
    humid ハムのうんちく語りたかっただけじゃないのかとw 面白いけど

    2010/04/07 リンク

    その他
    thase
    thase 面白い内容なんだけど、飲食業ではなく食品加工の話だった。

    2010/04/07 リンク

    その他
    matuken
    matuken でもね、「そこそこ美味しい」のも確かなんですよ。水増し食品なのに、うま味がある。 何故か? 本場のハムとか食べても、場合によっては美味しくないと思う人もいます。本場のハムって、化学調味料で味付けされてな

    2010/04/07 リンク

    その他
    futa_kitagawa
    futa_kitagawa 利益率よりも利益額が大切なんじゃないかって思った

    2010/04/07 リンク

    その他
    matsui
    matsui 飲食店は水商売だと思うんだけど・・・(前半の文章)

    2010/04/07 リンク

    その他
    pitworks
    pitworks 飲食業は、廃業率が全業種でトップの業種であり、大体12%くらいある。新規開業した店で10年後までもつのは10%

    2010/04/07 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 飲食業と食品加工業は根本的に業態が違う。パソコン販売と派遣プログラマーを同じIT業界で括るくらい区別がついてない

    2010/04/07 リンク

    その他
    heis101
    heis101 原料の低質性と、身体への(健康という意味での)悪影響度が、相関するのか否かが気になる。/「新規開業した店で10年後までもつのは10%くらい」「水増しハム、ハンバーグ、唐揚げ、こんにゃく、豆腐」

    2010/04/07 リンク

    その他
    neco22b
    neco22b 「こんにゃくに関しては、科学調味料とか入れないでも、手作りにして刺身こんにゃくにすると、とてつもなく美味い」機会があれば試してみたいなー

    2010/04/07 リンク

    その他
    kakei
    kakei 飲食業の話は何処に…?関係ないけど、読んでたら明方ハム(明宝ではない)食べたくなりました。

    2010/04/07 リンク

    その他
    Arison
    Arison 飲食店で儲けるためには。

    2010/04/07 リンク

    その他
    hataichi
    hataichi ハムがたべたくなった。

    2010/04/06 リンク

    その他
    hamasta
    hamasta  ハム

    2010/04/06 リンク

    その他
    rikzen
    rikzen なんでこんなにハムに詳しいんだ…。

    2010/04/06 リンク

    その他
    sekaiiti
    sekaiiti 粉モノ飲食業の、どこらへんが上記の条件を満たすんだ?店を構えるのに資本はいるし、客が入らなければ、材料の在庫は腐り、一定の収入もない。利益率しか満たしてない気がする。

    2010/04/06 リンク

    その他
    goldwell
    goldwell 高校生の頃、スーパーのバイトで臨時に精肉コーナーやった時、賞味期限切れ間近の肉をミンチにしたり、たれつけて味つき焼肉にしたことがあったなぁ

    2010/04/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    飲食業のちょっとした裏話 - pal-9999の日記

    では起業する人は少ないが、脱サラして、飲業を始める人は後を絶たない。ちなみになのだが、飲...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事