注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
加速する円高・ユーロ安は輸出企業の採算悪化を招く。アジアなどに飛び火すれば景気回復の大きな足かせ... 加速する円高・ユーロ安は輸出企業の採算悪化を招く。アジアなどに飛び火すれば景気回復の大きな足かせとなる。妙手がない中で、日本企業の国内回帰の動きも出てきた。 「円高への抵抗力を何とかしてつけていかないと、国内は根こそぎの空洞化になってしまう」(志賀俊之・日本自動車工業会会長、日産自動車最高執行責任者) 「欧州経済の混乱がアジア経済に影響してくるのかもしれない」(三菱重工業の大宮英明社長) 1月5日、東京都内で開かれた経済3団体の賀詞交換会。集まった企業経営者は口々に、混乱する欧州経済への不安を漏らしていた。 欧州の債務問題は2012年も世界経済の大きな懸念材料になる。端的に示しているのが外国為替相場だ。日本が年末年始の休暇中、ユーロは海外で1ユーロ=100円の節目を割り込み、2000年12月以来、約11年ぶりの円高・ユーロ安水準に落ち込んだ。今月6日のニューヨーク市場で98円も下回ると、週
2012/01/17 リンク