注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
今日の寿司 寿司をViewと考えた場合に、寿司を食べたときに、寿司が減ったことを皿に反映させたいという... 今日の寿司 寿司をViewと考えた場合に、寿司を食べたときに、寿司が減ったことを皿に反映させたいという話です。 はじめに ある事情によって、知人のお手伝いをすることになった。で、そのお手伝いで、できそうなのがフロントエンドだったので、これを機会にフロントエントの知識をアップデートするのも悪くないよなーと思って、Vue.jsを触りはじめている。 当然ながら、自分の趣味プロダクトだったら、いきなり入れて「なるほどね」と納得して終了でいいんだけれども、今回はお手伝いということもあったので、それなりに導入するメリットみたいなものが必要になるだろうし、実際に触ってみてどうなのよ、というフィードバック必要だよね、みたいな気持ちになったので、そのあたりを書いておく。 リアクティヴ・コンポーネントについて 今回のお手伝いが、漠然とした概念で伸べるならば「管理画面のフロントエンド実装」ということになる。管理
2016/09/29 リンク