共有
  • 記事へのコメント15

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    kumicit
    kumicit 「いわゆるintelligent designは、理神論の現代版だ」なわけないでしょ。シロウトさんにはわからないだろうけど、IDにとって理神論は撃破すべき敵なんだよね。

    2008/03/26 リンク

    その他
    summercontrail
    summercontrail "公正(fairness)の感覚を共有していることが均衡を実現するというわけだ。これはRawlsの『正義論』の考え方に近い"/共感と公正の概念はちょっと違うようにも思う

    2008/03/25 リンク

    その他
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy そうだとすると、我々は純粋な「合理的経済人」よりも多くの利得を得てきたことになるわけだ。

    2008/03/25 リンク

    その他
    mn_kr
    mn_kr 「見えざる手」と「共感(empathy)」との矛盾、理神論、ナッシュ均衡、公正の原理、“利己心により実現しうる多くの均衡の中から、人々がフェアな均衡を選ぶような社会だけが群淘汰で生き残ったと考えられる”

    2008/03/25 リンク

    その他
    riywo
    riywo 共感ねぇ。昔はメディアが少なかったから共感がほぼ全ての人にあったかも知らんが、もうそういう時代じゃないね。それくらいインターネットの変化ドライブは強い。

    2008/03/25 リンク

    その他
    kkbt2
    kkbt2 なるほど。内容自体ではなく、それを生み出すルールのほうに対する共感ね。フェアネスだけでなくて、もっと根本的な快不快も含めて考えられるだろうか。この辺とても気になる

    2008/03/24 リンク

    その他
    morita_non
    morita_non 考察を進めるべき方向は、「fairの感覚」についてか。

    2008/03/24 リンク

    その他
    NATROM
    NATROM ESS間淘汰はドーキンスも言及していたよね。

    2008/03/24 リンク

    その他
    p_shirokuma
    p_shirokuma 確かに。この考えに則れば、なるほど蛮族は経済を発展させることが出来ないな、と思う。/理神論ではなく、ダルマ(dharmaのほう)を連想してしまった。

    2008/03/24 リンク

    その他
    REV
    REV 「利己心によって実現しうる多くの均衡の中から、人々がフェアな均衡を選ぶような社会だけが群淘汰で生き残ったと考えれば、合理的に説明できる。」まさにそう思う。

    2008/03/24 リンク

    その他
    walkinglint
    walkinglint > 利己心によって実現しうる多くの均衡の中から、人々がフェアな均衡を選ぶような社会だけが群淘汰で生き残ったと考えれば、合理的に説明できる。

    2008/03/24 リンク

    その他
    mahal
    mahal 最後の一文が印象深い。

    2008/03/24 リンク

    その他
    sarutoru
    sarutoru ・・・、人々がフェアな均衡を選ぶような社会だけが群淘汰で生き残ったと考えれば、→社会の発展段階(度)によってフェアの共通感覚の遷移があるとして、そこに法則性を見出すような研究があると面白いのだけど

    2008/03/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「見えざる手」は誰の手か - 池田信夫 blog

    アダム・スミスの「見えざる手」という言葉は有名だが、この言葉は『国富論』で1回しか使われておらず、...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事