共有
  • 記事へのコメント47

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    lochtext
    lochtext 物語って本質的に危険なものなんだよ。ライトな消費文化に慣れきって本当の物語の恐ろしさを知らない人間はナチスのやりかたについて勉強すべき。

    2010/06/18 リンク

    その他
    sugawara1991
    sugawara1991 許せない物を許せない、嫌いな物を嫌い、他人の物言いを不快だと主張するのは構わない。"批判されるべき"(誰にさ?)と公理のごとく扱う違和感。"批評"するのは自由/自分は元作品の"労"にまず驚嘆するが

    2010/05/26 リンク

    その他
    Horiuchi_H
    Horiuchi_H 物語がイデオロギーから中立とかどうやってもありえないと思うけどな。自分のイデオロギーと違うから叩いてるようにしか見えないんだよなぁ。

    2010/05/25 リンク

    その他
    type-100
    type-100 馬鹿なコメントつけるヤツが多いなぁ

    2010/05/25 リンク

    その他
    Mash
    Mash イデオロギーの罪について

    2010/05/24 リンク

    その他
    usi4444
    usi4444 魔王って漫画ナウシカのドルク神聖皇帝みたい。まおゆうの作者は漫画ナウシカの結末が嫌いなんだろうな。

    2010/05/24 リンク

    その他
    dagama
    dagama 要するにクソみたいな読み方するやつが気持ち悪い死ねっていうことですね。わかります。おはなしをおはなしとして読めない人は実にめんどくさい。

    2010/05/24 リンク

    その他
    Nachbar
    Nachbar 傍から見てると批判派=理屈をコネて否定にかかる 絶賛派=感覚的によさを訴える なので噛み合わないだろうなあと思ってしまう。

    2010/05/24 リンク

    その他
    nipponleague
    nipponleague 言いたいことは理解する。個人的には、まおゆうにそれほどの作品パワー、悪質性は感じられなかったが。

    2010/05/24 リンク

    その他
    diveintounlimit
    diveintounlimit 批判されるということは、それだけ人気があるということ。個人的には、その作品が好きだって言うのなら、それ以上の洞察は作品の印象を白けさせるだけであまり意味が無いと思う次第。

    2010/05/24 リンク

    その他
    sarutora
    sarutora >二項対立の内どちらかを迫られるっていうのは、大抵それ以外のあらゆるものを見えなくするための装置である

    2010/05/24 リンク

    その他
    Mu_KuP
    Mu_KuP 物語を物語として読めないヤツは(ry で片がつきそうな話。/どんなフィクションにせよ、現実世界へのイデオロギーになりえてしまうと思うけど。殊更まおゆうをこういう形で批判するのは、アレゲな印象。

    2010/05/23 リンク

    その他
    daca
    daca 罵倒したい。読みを押し付けたい。そういう欲望だけはよくわかる。

    2010/05/23 リンク

    その他
    Ivan_Ivanobitch
    Ivan_Ivanobitch 大バカな誤読によってジャコバンやチェアマン・マオを生み出した社会契約論や資本論は批判されるべきか。

    2010/05/23 リンク

    その他
    rdetfhku
    rdetfhku VIPの糞スレから即興で始まった話がイデオロギー云々と騒がれる所まで行くのがすごい

    2010/05/23 リンク

    その他
    F-SQUARE
    F-SQUARE 「まおゆう信者ウゼェ」の1行ですむね。時間返せ

    2010/05/23 リンク

    その他
    weissorvice
    weissorvice デフォルメ(極端化とか矮小化とかでも良いけど)怖いだと思った。

    2010/05/23 リンク

    その他
    dododod
    dododod いろいろ追ってれば分かるけどそれは辛いよね、とか思ったり

    2010/05/23 リンク

    その他
    otsune
    otsune 高校生の頃のrir6はてなダイアリーは読んでた本の影響かスノッブな借り物単語が頻繁に使われていたけど。これ文体が平坦になってるが他人の心情決めつけ構造が一緒だな。あと文を短くできるよねこれ

    2010/05/23 リンク

    その他
    shijuushi
    shijuushi 個人的には最初から商業化しているその3作品と「現時点で」比較するのはずるいと思う。

    2010/05/23 リンク

    その他
    kitajun
    kitajun まおゆうについて感じた気持ち悪さについて、自分に一番近い意見という感じ まあ全部読んでないんだけどね よくもまあみんなあの調子の文章を延々と読めるもんだ

    2010/05/23 リンク

    その他
    homiya
    homiya 叙述面からのアプローチようやくきた。ただ、順番的に2と3が先に来るべきでは。形式が先にあり、それに沿うカタチの内実が形成された、という方が筋が良いはず/

    2010/05/23 リンク

    その他
    imaki
    imaki 『改心するか滅びるか。実はこの物語、極めて勧善懲悪的なんです。』http://twilog.org/crowserpent/date-100522『作品を貫く「絶対的な価値」』

    2010/05/23 リンク

    その他
    kazuya53
    kazuya53 まとめ読んだ時も思ったが、この人達は1行で言える事を150行使って意味わからなくするのやめろ。てか物語のベースにあるイデオロギーが気に喰わんってだけでしょ。

    2010/05/23 リンク

    その他
    kurokuragawa
    kurokuragawa 「13スレ読んだとしてもあなたは1スレ目読んだときと同じ感想しか持ち得ません。」ダ・ヴィンチ・コードを読んだときを思い出した(第一章からダメだこりゃ感漂いまくりの駄作)

    2010/05/23 リンク

    その他
    chroju
    chroju 物語のイデオロギー性とか/筆者の意図なんか関係なく、イデオロギーなんてどうとでも後付可能だと思うけどな。この物語のイデオロギーはアレだって言うのはわかるけど。

    2010/05/23 リンク

    その他
    FTTH
    FTTH この( http://togetter.com/li/22213 )流れでこれ( http://twitter.com/izumino/status/14232216410 )すごいと思うの。 / 啓蒙大好きな奴が「啓蒙する私」を肯定するために(≒間接的自己肯定として)絶賛している、と理解している。

    2010/05/23 リンク

    その他
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda まおゆうってアイドルの名前かな?

    2010/05/23 リンク

    その他
    lastline
    lastline 読者を馬鹿にしないとお話ができないのかな。で、多分僕は次あたりに再度名指しされるのだろうか

    2010/05/23 リンク

    その他
    takanorikido
    takanorikido 『鬼畜王ランスやって「帝王学の教科書です!」とか「人生を変える物語!」とか言っちゃうバカはキモい』の一行で済む話だと思うのだがなあ。ランス二次創作と言っても通るぐらいルドラサウム世界でしょうあれ。

    2010/05/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    まおゆうはなぜ批判されるべきなのか2:イデオロギーとしての「まおゆう」 - 見たり聞いたりしたこと

    2010年05月23日 05:47 カテゴリネット感想文 まおゆうはなぜ批判されるべきなのか2:イデオロギーとし...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事