共有
  • 記事へのコメント11

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    asanomi7
    asanomi7 「サービスのオプションなのだから、DRMがガチガチでも問題はない。問題になるのはサービスの使い勝手(KindleはDRMはガチガチでサービスの向上を実施している)」

    2011/09/20 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t これが「読者とユーザーの違い」にも繋がるんじゃないかな、という気がする http://asakura.g.hatena.ne.jp/asakura-t/20110915/reader_user

    2011/09/20 リンク

    その他
    tokoroten0088
    tokoroten0088 CDなどに比べ、データのみを買うのは何故か抵抗がある。『売るなら「モノ」に入れて売る』

    2011/04/12 リンク

    その他
    mikemaneki
    mikemaneki これ、すごいわかるなぁ。本の内容というよりは、本のガワにお金払ってる感じ。私自身も電子書籍に対する不信感みたいなものあるし。

    2011/01/30 リンク

    その他
    kz78
    kz78 お金を出して買ったデータにはコピー防止だの独自フォーマットだのがあって使いにくい。ネットからタダで違法に入手したデータは汎用性のある形式でコピーし放題。どっちがユーザーの望むものかは自明。

    2011/01/25 リンク

    その他
    tatsunop
    tatsunop コンテンツに限らず無形の物に金を払わない傾向があるかと。サービス・アイデア・イラスト・デザインとか、制作時間コストや技能習得コストは軽視されがち。/ 額が決まってるものが比較的支払われやすい感じかも。

    2011/01/24 リンク

    その他
    ks1234_1234
    ks1234_1234 自己記述「1コンテンツ150円です」。勝手に場所かりてごめんなさい。▼ちなみに「紙が1/10」は、印刷代・製本代を含めてなんですよね。やっぱ安いなあ紙。デジタルで安くなる余地って見当たらない。

    2011/01/24 リンク

    その他
    itouhiro
    itouhiro 「売るのは、モノか、サービスの付属品のどちらかにするべき」

    2011/01/24 リンク

    その他
    hidehish
    hidehish 見てる:

    2011/01/23 リンク

    その他
    thiswholeworld
    thiswholeworld モノ>サービス>データ

    2011/01/23 リンク

    その他
    worris
    worris 「電子書籍は紙媒体の半額程度であるべき」という主張があるわけだけど、これは紙の価値を価格の半分程度と見ているわけだ。でも実際の紙の価値(コスト)は1/10程度。」

    2011/01/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはて...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事