”EeePCの軌跡”ブログを始めて本日でちょうど10年になりました
本日、3月9日はこのブログを始めてちょうど10年目の日になります。
ちなみに、10年前の記事(2008年3月9日)はこちら。
あれから10年。当時はブログの名前の通り”EeePC 4G-X”を使っておりました。
いやあ、懐かしいですね。今でもこのデザイン、私は好きです。
安いだけではなく手軽に使えるPCということで、かなり重宝しました。枕元でもひざの上でも、全然使えるPC。
当時はいろいろと遊びましたね。内蔵SSDの空き容量を増やしてみたり、安い光学ドライブをつないでみたり、挙句の果てに地デジ録画をしてみたり。
この当時、いわゆるPC情報誌系のEeePCに対する風当たりは強かったですね。概ねネットしか見られない低スペックPC、本物のモバイルにはかなわない、という論調。そのため”ネットブック”なんていう名前がつけられました。
なんというか、このころはまだ(いや今でも)ベンチマーク至上主義で、整数・浮動小数点演算や3D処理の速度をどれだけたたき出したかが重要で、数値が低いネットブックは相手にもされず。
でも高性能の端末はそれなりのお値段で、大体20~30万円。そんな金額、庶民がホイホイと出せるものなのだろうか?
それに、ネットしか見られないスペックがそんなにダメなことなのか?そんな疑問があって、EeePCでできることを書いてみようと思ったのがこのブログを始めたきっかけです。
このときは事あるごとに書いてましたが、自動車でもスポーツカーやミニバン、軽自動車など用途別にいろいろあるのに、PC誌はランボルギーニクラスのものばかりを勧める。そんなもの一般人がほいほいと買えるわけでもないし、オーバースペックであることが多い。当時でもPowerPointやExcelを使う程度ならネットブックレベルのスペックで十分。30万円ものPCを買うより、気楽に持ち歩ける5、6万円クラスのPCの方がいい。
しかし、振り返ってみれば、今やネットブックも通り越して一人一台ポケットにスマホを持ち歩く時代。たった10年で、いつでもどこでもネットを見られる環境が当たり前になりました。
「ネットしか見られない」ではなく「ネットが使える」端末こそが最上というのが今の時代。今ネットブックという言葉は肯定的な意味になりつつありますね(そういう呼び名はもう死語となりつつありますけど)。
まさか10年でここまで変わってしまうとは、この当時の私には思いもよらず。ですがこの時すでにiPhoneは存在し、徐々に勢力を広げつつありました。
ちなみに私がiPhoneを最初に買ったのは、このブログを書き始めて約3年目のこと。
2011年2月13日。おりしも、私がパソコン(シャープX1F)を買って25年目のその日でした。
その前にiPadなんてものも買っておりますが。
今では、すっかりiPhone一直線ですね。
ただし、そろそろ飽きてきたのも事実。先進性が薄れてきたのは否めません。スマホの追っかけはそろそろ終了ですかね。
ところで、モバイル機器ばかりがこのブログネタではありません。私の仕事柄、計算技術関連も多いです。
例えば、並列計算にチャレンジしたり
最近では、ディープラーニングにはまっております。
TensorFlow+KerasでSSDを独自データで使えるようにしてみた: EeePCの軌跡
膨大な演算を好むくせに、モバイル機器が大好きという、幅が広いのか、節操がないのか、ともかくそういう記事を書き続けてまいりました。
2008年当時は、モバイル機器ではネットブックが新しい風を吹き込み、iPhoneがスマートフォンの形を作りつつある時代でした。
計算機業界では、ちょうどMPPによる並列計算が絶頂期を迎えていた頃。
それが10年経ってみると、モバイル機器といえばスマホ。iPhoneもずいぶんと進化しました。
計算機分野では、ディープラーニング、人工知能のおかげでまさにNVIDIAのGPUが絶頂期を迎えています。
ブログを書く目的は、当初は自己主張だったのですが、今は記事を書くことで最新の情報をキャッチするという方向に変わってきております。
ブログ記事を書きながら、それ自体が情報収集の動機になり、世の中の流れを知るきっかけになっております。
気が付けば、あっちこっちから情報を仕入れるのが癖になってますね。これが今の仕事で、とても役に立っております。
ところで、この先10年はどうなるんでしょう?
全く読めませんが、コモディティ化したスマホとより進んだAI技術が世の中を席巻しているものと思われます。PCは・・・どうでしょうね?もちろん残るとは思いますが、数は減るような気がします。
あと10年先まで、私はブログを続けられるでしょうかね?
少なくとも、サラリーマンである限りは、続けていくつもりです。
ASUS VivoBook 11.6インチ ダークブルー E200HA【日本正規代理店品】(インテル Atom x5-Z8350/4G/eMMC 32GB/Win10)E200HA-8350B/A |
« 体臭を測定できるガジェット!?”Kunkun body” | トップページ | 「おめでとうございます!Googleをお使いのあなた!」というメールに注意!! »
「Eee PC・ネットブック」カテゴリの記事
- 『Bitlockerには気をつけろ!』(2024.07.23)
- ASUS TUF Gaming A15 FA507NVをバッテリー駆動させてみた(2024.07.17)
- ASUS TUF Gamin A15のメインメモリーを64GBにしてみた など(2024.07.15)
- ASUSのゲーミングPC「TUF Gamin A15FA507NV-R5R4060A」を購入(2024.07.14)
- 日経Linux最後の号を購入(2023.12.08)
「info」カテゴリの記事
- 2024年 明けましておめでとうございます(2024.01.01)
- 気づけば今日で15年(2023.03.09)
- 2023年あけましておめでとうございます(2023.01.01)
- 2022年もヴィレッジヴァンガード福袋で始まります(2022.01.02)
- 2022年あけましておめでとうございます!(2022.01.01)
「モバイル系」カテゴリの記事
- CIO製のマグネット式まとめケーブルが届きました(2025.01.19)
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- 買ってきたBT対応イヤホンがとんだ食わせ物だった件(2024.12.21)
- 例のUSB電力計で会社PCの電力を測ってみた(2024.11.17)
- Surface Go 1が逝ってしまいました(2024.11.12)
「パソコン系」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
- 動画編集ソフト「Felmora(フィモーラ)」を購入(2024.12.11)
- ロジクール製小型静音Bluetoothマウスを購入(2024.11.18)
- 例のUSB電力計で会社PCの電力を測ってみた(2024.11.17)
「Raspberry Pi・Arduino・電子工作」カテゴリの記事
- 名古屋 大須へ行ってきました(2024.04.28)
- Raspberry Pi 5用電源購入(2024.04.19)
- Interface 2024年5月号はRaspberry Pi 5特集(2024.03.26)
- Raspberry Pi 5とPCがつながらなかった理由は「プライバシーセパレーター機能」のせいでした(2024.03.12)
- Raspberry Pi 5に日本語LLM(ELYZA-Japanese-Llama-2-7b-fast-Instruct)を入れてみた(2024.03.10)
「Eee PC 1000H-X」カテゴリの記事
- 2020年まとめ(2020.12.31)
- 久しぶりにEeePC 1000H-Xを起動してみた(2020.10.04)
- ”EeePCの軌跡”ブログを始めて本日でちょうど10年になりました(2018.03.09)
- IntelがAtomシリーズを終了!(2016.05.09)
- この連休はEeePCでExcel資料作り(2014.05.04)
「iPad」カテゴリの記事
- 電子レンジとWi-Fiが干渉してました(2024.02.03)
- iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理(2023.10.07)
- iPad miniの激安ケースを購入(2023.07.24)
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- iPad mini用のサンワサプライ製スタンド付きのキーボードを買った(2023.03.19)
「iPhone」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- CIO製の無線充電 & バンカーリングなものを買った(2025.01.06)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
- 我が家の現在のPC・スマホ事情(2024.11.03)
- iPhone 16は見送りましたが・・・(2024.09.28)
コメント
« 体臭を測定できるガジェット!?”Kunkun body” | トップページ | 「おめでとうございます!Googleをお使いのあなた!」というメールに注意!! »
10周年おめでとうございます!!!
最初は高尚な(?)目的を持ってブログを始めたこと、とても感動しました。
確かに同感です。仕事でハイスペックな製品を作っていた頃、メモリの速度とかCPUのスペックって果たして一般ユーザにとってどれだけ費用対効果があるんだろう?って常々思っていました。
高性能な製品は当然歩留まりの悪い、選別されたIC/LSI/Memory=高価な部品で構成されます。実は手頃な価格の物が一番歩留まりもいいし、不具合は少ないし(スペックマージンが広い)、コストパフォーマンスが高いのですが、なかなか理解されないものです。
そんな私もiPhoneを始めとするデジタルガジェットの高速化、高性能化に慣れていつの間にかスペック至上主義になってしまっていました。反省です。
お互い物欲日記になりそうですが、これからも頑張って行きましょう!
花束はありませんが(苦笑)お祝いの言葉としてコメントさせて頂きました。
では。
投稿: SUL | 2018年3月10日 (土) 01時23分
こんにちは、SULさん。
EeePCのようなコンセプトのPC、あるようでないですね。ドンキPCが近いといえば近いですが、ちょっとあれは…
今出すなら、単に安いだけでは食いつかないですよね。安いのに凄え!みたいな何かがないといけません。EeePCの場合は(当時としては)安いけど最低限の性能にモバイル機、というのが売りでしたからね。今なら何でしょうか?安いのにAI付き、機械学習機能付き、なんてくらいは要るのか?
過渡期であれば、スペック至上主義でも悪くはないんですよね。要求レベルよりも、性能が追いついてない状態ですから少しでも高い性能を、というのは分からんでもないですね。
最近のスマホもそうなりつつありますが、大半の人々の要求を上回るような性能・機能となってくると、ハイスペック機が無駄に見えてくるんですよね。
スマホ業界でも、そろそろスマホ版EeePCが出てくる頃じゃないですかね?いや、もうすでにあるんでしょうか?でも格安スマホにビビッとくるコンセプトを感じるものがまだないので、今年の動向に期待したいですね。
投稿: arkouji | 2018年3月10日 (土) 05時52分
10周年おめでとうございます!
これからも頑張ってください!
投稿: かげおと | 2018年3月11日 (日) 09時58分
EeePC 900を購入した際に、このブログと出会いました。
もうそんなに経つんですね。私もこのブログに訪れてほぼ10年です。この度はおめでとうございます。
私の場合、このEeePCでイラストレータ、Photoshopをガンガン使い、普通に外出先でA2ポスターを作ったりしました。もちろん速くはなかったですが、あのサイズのPCでできたというだけで大変満足していました。
その後、その座はあっさりと、Macbook Airに奪われてしまいましたが^^;;;
個人的には思ったよりも使えるやつ、という印象でした。
今後とも、よろしくお願い致しますm(__)m
投稿: yoja | 2018年3月11日 (日) 10時49分
こんにちは、かげおとさん。
もう10年頑張れるよう、頑張ります!
あと10年もすると、いったい何をやってるでしょうね?想像がつきませんが。
投稿: arkouji | 2018年3月11日 (日) 20時21分
こんにちは、yojaさん。
今のAtomプロセッサなら、ほぼ満足できる性能が出そうですが、EeePC 900のような安くて手軽なサイズのものがあまりないんですよね…残念というか、何というか。
しかし、私もEeePCを買ってからもう10年も経つんですよね。あの当時の雑誌でEeePCを肯定的な扱いをしていたのは、私の記憶ではDOS/V Power Reportと週アスくらいでした。使ってみるといろいろ使えて、なかなかいいPCだとわかるんですけどね(シャレではなくて)。そんな私も一度、出先の動画編集に使ったことがありますね。意外とパワフルで使えるPCでした。今はすっかりiPhoneばかりですけど、あのデザインでASUSが復刻版を出してくれたら(中身は今のAtomで)、多分買います。
投稿: arkouji | 2018年3月11日 (日) 20時41分
10年続けれれておめでとうございます!
ホント最初のEeePCは画面が小さくてメモリーもCPUも非力
だけど、その意気込みって言うか
二代目になったら、一応まともな画面になったりして
dobomoなどのモバイルルータ契約のオマケみたいになったり
いろんな事がありましたね。
今で言ううならドンキホーテのフルハイビジョン廉価ノートPC
(メモリとストレージが小さいのでWin10UpDateもままならない
ってのと
キーボードがペコペコしてて廉価品の品質が良く解る
らしいですが)
ほとんど同様のマシンでメモリ4G・ストレージ64Gで価格が+10kyen
で他所に出てるみたいですけどね。
まあユーザーが小遣いで買えるそういうう規模のノートPCって
今後も必要と思います。
今後も10年と言わず頑張ってほしいですね。
投稿: enutea | 2018年3月13日 (火) 20時07分
こんにちは、enuteaさん。
ようやく10年です。振り返ると、長かったようで短かった10年ですね。私生活では、今年から部署と仕事が大きく変わりましたが、その原因がこのブログネタのために手をつけたディープラーニングネタのおかげという、会社生活にまで影響を及ぼす存在になってますね。
実はブログに書けていない、新たな挑戦がいくつかあるのですが、その辺はまたおいおいネタにできるといいなあと思いつつ取り組んでます。次の10年、どうなるんでしょうかね?自分でもわくわくしてます。
投稿: arkouji | 2018年3月17日 (土) 02時16分
ご無沙汰しております。
いまだにEeePC 1000H-Xを使っています。
メモ帳、ペイント、フリーソフトのキーボードピアノソフトを子供に
使わせています。
再インストールが面倒で放置しているので、ブラウザは1ページ
めくるのに10秒以上かかります(笑)。
投稿: sou | 2020年6月28日 (日) 21時22分
> souさん
お久しぶりでございます。お元気ですか?ブログのタイトル下にもある通り、いろいろあって私はハンドルネームを変えました(こっちの方が発音できます)。
気づけばさらに2年経過し、コロナ禍などという想定外の事態まで起こる世の中になってしまいましたが、細々と更新を続けてます。
今でもEeePCを使われているとは、なかなかのパワーユーザーですね。私はといえば、2014年にubuntuを入れ、会社の資料作りに使ったのが最後でしょうか。今はノートと言えば、MacBook Airです(今どきのではなく、ちょっと古いやつです)。なにせZoom会議なるものをやらなきゃいけない時代ですからねぇ。
時々、更新してます。また遊びに来てください。そちらにも伺います。
投稿: ディープタイピング | 2020年6月29日 (月) 01時53分
5年前の10周年の記事に敢えてコメントするのも難ですが,EeePCの軌跡の主役で有るEeePC 1000H-Xがこの連休はEeePCでExcel資料作りに登場してから,久しぶりにEeePC 1000H-Xを起動してみたに登場する迄の間,使われて居た形跡が無く,Windows7/8.1/10にアップグレードした形跡も無く,EeePC 1000H-XのWindows XP最後のアップデートの記事に有った動態保存では無く,静態保存に成ってしまい,バッテリーが完全放電に成ってしまったのでは無いかと思われます.おいらの本心は,ディープタイピングさんにEeePC 1000H-XをWindows10マシンにする事で,少なく共,2025年10月迄,頑張って頂きたいと思って居ります.此れ以降もEeePC 1000H-XでWindows10を使うので有れば,Windows 10 Enterpriseの長期サポート版を使う事に成ります.現時点で残りの最長のサポート期間は今後,変更が無い限りEnterprise LTSC 2019で2029年1月9日迄,特定用途(シンクライアントやデジタルサイネージ等)向けのIoT Enterprise 2021で2032年1月13日迄サポートされます.難点はVolume Licenseで提供されるので,法人向けに成り,個人でも出来るかどうかはMicrosoftパートナーに確認する事に成ります.
Windows10マシンにするのが難しいので有れば,次の軽量(デスクトップ環境無しか有ってもLXDEかLXQTで特殊効果は使わない)32bit OS(2年以内にリリースしたものかローリングリリースのもの)をに成ります.
・Debian系でDebianリポジトリーを使うもの
・Slackware系
・Arch Linux 32系
・Gentoo Linux系
・Puppy Linux系
・Slitaz系
・Free BSD/Net BSD/OpenBSD/DragonFly BSD
他の方法は,Android系のAndroid x86/Android TV x86/Bliss OS/LineageOS x86,BeOS系のHaiku OS,Windows 2003 Server互換を目指して居るReactOSをインストールする方法やフリーで使えるシンクライアントOSでシンクライアント端末にする方法(openThinClient/Aturst OS/2X Cloud Client OS/OpenCocon Distribution)やWindows SteadyStateで疑似擬似シンクライアント化にする方法(https://xtech.nikkei.com/it/article/COLUMN/20080328/297406/),NTT 東日本とIPAのシン・テレワークシステムを使う方法やLTSPサーヴァーを使う方法,サイネージ端末やフォトフレームやキオスク端末にする方法が挙げられます.
>少なくとも、サラリーマンである限りは、続けていくつもりです。
サラリーマンは和製英語なので,英語圏では通用しません.其の為,おいらはビジネスマンを使って居ます.
souさんのコメントの返答コメントに有るコロナ禍は,おいらには違和感を感じるので,COVID-19禍を使って居ます.
投稿: Pipin | 2023年7月 1日 (土) 13時11分